• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Measurement of Tritium Distributions on Divertor Tiles used in JET-ITER Like Wall Experiments

Research Project

Project/Area Number 26289353
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

波多野 雄治  富山大学, 研究推進機構水素同位体科学研究センター, 教授 (80218487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 哲平  近畿大学, 理工学部, 准教授 (80315118)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsプラズマ・核融合 / 放射線 / 構造・機能材料 / 水素 / 可視化
Outline of Annual Research Achievements

国際熱核融合実験炉ITERでは炉内トリチウム(T)滞留量を低減するため、従来の炭素材に替えて、第一壁やリミタ材料としてBeを、ダイバータ材料としてWを用いる。その準備のため、大型核融合プラズマ装置初の試みとして、欧州のJoint European Torus (JET)においてBeとW被覆炭素材を用いた重水素(D)放電実験、いわゆるITER-Like Wall(ILW)実験が実施されている。D放電においても、DD核融合反応(D + D→1.01 MeV T + 3.03 MeV p)で生じるTの挙動を調べることで、壁材料中のT蓄積に関する情報が得られる。昨年度までに、イメージングプレート(IP、放射線に感光する一種の蛍光版)を用いてTから放出されるβ線を検出することで、ILW第1サイクル実験(2011~2012年)および第2サイクル実験(2013~2014年)で使用されたダイバータタイル表面近傍のT分布を測定した。また、非破壊でTの深さ方向分布を知ることができるβ線誘起X線計測(BIXS)法による予備的測定も実施した。
今年度は第1サイクルおよび第2サイクル実験で使用されたダイバータタイル2セットについて、それぞれポロイダル方向にほぼ全周のBIXS測定を完了した。その結果、内側ダイバータの最上部には第一壁から輸送されたBeをはじめとする金属不純物が堆積しており、この堆積層中にTが高濃度に蓄積していること、それ以外の領域ではW層中にTが打ち込まれていることがわかった。また、W層中のTの打ち込み深さは位置によって大きく異なり、主プラズマからの距離が大きいダイバータ下部ではTが表面からの深さ500 nm以下の領域に局在しているのに対し、ダイバータ上部では1.01 MeV TのW中の飛程にほぼ等しい3~4ミクロンの深さまで打ち込まれていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

JET-ILW実験第1サイクルおよび第2サイクルで使用されたダイバータタイル2セットについて、それぞれポロイダル方向にほぼ全周のIPおよびBIXS測定を完了しており、解析も進んでいることから、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

JET-ILW実験第3サイクル(2015~2016年)で使用されたダイバータタイルについて、IP法およびBIXS法によるT測定を実施する。得られたデータを、低エネルギーβ線やX線の挙動も良く再現できるモンテカルロシミュレーションプログラムGeant4を用いて解析し、3次点的なT濃度分布の構築を試みる。これまでに得られている第1サイクルおよび第2サイクルのデータについても同様の解析を行い、サイクル毎のプラズマパラメータの違いがT分布に及ぼす影響を評価する。JETでは、別のモンテカルロシミュレーションプログラムを用いてDD反応で生成したTの軌跡の解析も進めらており、この解析結果が明らかとなり次第、本法で実測されたT分布と比較し、T分布の形成メカニズムを考察する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] VTT Technical Research Centre of Finland/University of Helsinki(Finland)

    • Country Name
      Finland
    • Counterpart Institution
      VTT Technical Research Centre of Finland/University of Helsinki
  • [Int'l Joint Research] Culham Centre for Fusion Energy(United Kingdom)

    • Country Name
      United Kingdom
    • Counterpart Institution
      Culham Centre for Fusion Energy
  • [Presentation] イメージングプレート法およびβ線誘起 X 線計測法の JET ITER-Like-Wall 実験で使用されたダイバータ タイル中のトリチウム分布測定への適応性の検討2016

    • Author(s)
      弓弦一哉, 波多野雄治, Seppo Koivuranta, Jari Likonen, 原正憲, 松山政夫, JET Contributors
    • Organizer
      第11回 核融合エネルギー連合講演会
    • Place of Presentation
      福岡市, 日本
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-15
  • [Presentation] Non-destructive tritium analysis of divertor tiles used in JET ITER-like wall campaigns by means of beta-ray induced X-ray spectrometry2016

    • Author(s)
      K. Yumizuru, S. Koivuranta, Y. Hatano, J. Likonen, M. Matsuyama, A. Widdowson, JET contributors
    • Organizer
      22nd International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 富山大学研究推進機構水素同位体科学研究センターホームページ

    • URL

      http://www.hrc.u-toyama.ac.jp/jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi