• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of disk-type area fluorescent detector system for use in radiation diagnostics and therapy

Research Project

Project/Area Number 26289362
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

黒堀 利夫  金沢大学, その他部局等, 名誉教授 (90153428)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords銀活性リン酸塩ガラス / 放射線イメージング / LiF薄膜 / ラジオフォトルミネセンス / 蛍光ガラス線量計 / X線 / ガンマ線 / 重粒子線
Outline of Annual Research Achievements

医療現場における放射線診断・治療を対象に,その領域で必要となる小線量(数μGy)から大線量(~100 Gy)に亘る広いダイナミックレンジを有し,さらにミクロン(μm)オーダーの高い空間分解能(位置精度)を有する2種類の蓄積型検出器ならびにその読取機の開発を目標とした。そのために検出器として,ラジオフォトルミネッセンス(RPL)現象に基づく銀活性リン酸塩ガラスおよびフォトルミネッセンス(PL)現象に基づくガラス基板上に成膜したフッ化リチウム(LiF)を併用したエリア放射線検出器を開発した。一方,読取機として,放射線照射したガラス検出器に紫外線(UV)励起により発する微弱蛍光を迅速かつ精度良く光電子増倍管(PMT)で検出後,高速A/D変換を介してデジタル化しLANでパソコンに取り込み,画像の再構築を行うシステムを開発した。
特に,最終年度は医療現場でのこれらのシステムの導入を念頭に置いて,蛍光ガラス検出器と時間分解蛍光スペクトル装置を併用した本研究者の提案に基づくリアルタイム線量計としての実証を行った。具体的には,放射線源として医療分野で注目されているプロトン,炭素イオンなどの重粒子線(照射は放射線医学総合研究所,千葉市)のHIMACを利用した。さらに,各重粒子線の異なるエネルギー付与(LET)値の増加に伴いRPL効率が低下する原因を追究した。用いたイオン種とエネルギーは以下の通りである:1-Hイオン, 160 MeV, 4-Heイオン,150 MeV, 12-Cイオン, 290 MeV,14-Siイオン, 490 MeV, 56-Feイオン, 500 MeV, 132-Xeイオン, 290 MeVである。特にプロトンイオン線をガラス検出器に照射すると共に,UV光励起で発せられる時々刻々の蛍光強度の変化を測定することで線量率,線量のリアルタイムモニターとしての性能評価を行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Fluorescent nuclear track images of Ag-activated phosphate glass irradiated with photons and heavy charged particles2017

    • Author(s)
      T. Kurobori, Y. Yanagida, S. Kodaira, and T. Shirao
    • Journal Title

      Nucl. Instrum. Methods Phys. Res., Sect. A

      Volume: 855 Pages: 25-31

    • DOI

      /10.1016/j.nima.2017.02.057

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] プロトンマイクロビームで書き込んだ銀活性リン酸塩ガラス蛍光中心の多光子共焦点顕微鏡による評価2017

    • Author(s)
      黒堀 利夫, 加田 渉,川端 駿介,松原 良典,柳田 由香,佐藤 隆博
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 銀活性リン酸塩ガラスの蛍光放射線飛跡の評価2016

    • Author(s)
      黒堀 利夫, 柳田 由香,小平 聡,加田 渉,川端 駿介,松原 良典,佐藤 隆博
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ,新潟市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 光子,重荷電粒子線を照射した銀活性ガラスの蛍光飛跡について2016

    • Author(s)
      黒堀 利夫
    • Organizer
      第10回次世代先端光科学研究会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学,金沢市
    • Year and Date
      2016-09-01
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi