2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of "Tissue-Equivalent" Pixelixed Radiatrion Detector Combined with Organic Scintillator
Project/Area Number |
26289366
|
Research Institution | National Institute of Technology, Toyama College |
Principal Investigator |
高田 英治 富山高等専門学校, 電気制御システム工学科, 教授 (00270885)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 浩之 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70216753)
岡田 裕之 富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (80233344)
河原林 順 東京都市大学, 工学部, 教授 (80283414)
飯本 武志 東京大学, 環境安全本部, 教授 (80302678)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 有機半導体 / インクジェット / 放射線分布 / X線 / エネルギー推定 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度までの研究を継続し、有機半導体を用いるピクセル型放射線計測素子の開発を行った。製作プロセスを最適化するとともに、フィルム型素子をプラスチックシンチレータに貼り付ける構造についてさらに検討を進めた。フィルム上へのインクジェット法による素子製作を行い、X線照射実験による性能評価および製作条件検討へのフィードバックを行うことで、性能を向上させた。溶剤の種類や塗布量、塗布間隔等について検討し、概ね安定した性能が得られる状態とした。単一のフィルム上に5個の有感部を持つピクセル型素子を作成し、各有感部からの信号によりX線分布が測定可能であることを実証した。これらのことから、本科研費課題であるピクセル型素子の開発には成功したと考えている。 検出器のパルス計測化について、α線源や医療用加速器による重粒子線を用いて実験を行ったが、これまでに用いてきたようなバルクヘテロ型構造では、現在のところパルス計測が実現できていない。素子の単結晶化等により厚さを増すとともに電荷移動度を向上させる方向の検討が必要である。 一方で、有機半導体を用いる複数の電流読み出し型検出器による放射線エネルギーの推定について検討した。各検出器に異なる遮へい材を配置することでエネルギー依存性を変化させ、得られた電流値からアンフォールディングによってエネルギー推定を試みた。高エネルギー加速器研究機構における単色X線による特性評価等の結果、25keV~60keVの範囲で、本手法によりエネルギー推定が可能であることを示した。遮蔽材の種類や厚さを検討することで、より高エネルギー領域への適用も可能と予想され、医療現場や福島第一原発廃止措置作業など、高線量率場に適用できると考えている。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)