2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26290021
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
田中 光一 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80171750)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 脳・神経 / アストロサイト / ゲノム編集 / 脳神経疾患 / 神経科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
A.アストロサイトの誕生する神経上皮の部位・マーカー遺伝子・アストロサイトの最終的に分布する脳部位との対応地図の作成 平成26年度で同定した大脳皮質・視床・視床下部・中脳/小脳のアストロサイトをマーキングできるCreマウス(Emx1-Cre, Olig3-Cre, Nkx2.1-Cre, En1-Creマウス)を、β actin: tetO-DIO-GFPマウス、Mlc1-tTAマウス(アストロサイト特異的にtTAを発現しているマウス)と交配した。交配したマウスは、当初の目的通り、大脳皮質・視床・視床下部・中脳/小脳のアストロサイト特異的にGFPを発現していることを蛍光顕微鏡で確認した。 B.大脳皮質・線条体・小脳・延髄・視床下部のアストロサイトの発現遺伝子プロファイリング TRAP (translating ribosome affinity purification)法を用いて、培養やセルソーターを用いずに、脳をホモゲナイズするだけで特定部位のアストロサイトからのみmRNAを精製するためのβ actin: tetO-DIO-GFP-L10マウス(tetOプロモーター下流に蛍光タンパク質GFPとリボゾームタンパク質L10を融合したキメラcDNAを逆向きに挿入したベクター。cDNAの両端にはloxP, lox2722サイトがあり、Creにより正常向きになる)をCRISPR/Casシステムを用い作成した。目的のマウスを作成することができたが、GFP-L10の発現量が少なく、当初の目的に使用できないことがわかった。現在、β actin以外の遺伝子座にtetO-DIO-GFP-L10をノックインしたマウスを作成中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定した、大脳皮質・視床・視床下部・中脳/小脳のアストロサイト特異的にGFPを発現しているマウスの作成に成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
特定の脳部位のアストロサイト特異的にGFP-L10を十分量発現させることのできるレポーターマウスを作成する。そのために、挿入するβ actin遺伝子座の位置や遺伝子座そのものを変更して、新しいノックインマウスをCRISPR/Casシステムを用い作成する。
|
-
[Journal Article] A CDC42EP4/septin-based perisynaptic glial scaffold that facilitates glutamate clearance.2015
Author(s)
Ageta-Ishihara, N., Yamazaki, M., Konno, K., Nakayama, H., Abe, M., Hashimoto, K., Nishioka, T., Kaibuchi, K., Hattori, S., Miyakawa, T., Tanaka, K., Huda, F., Hrai, H., Hashimoto, K., Watanabe, M., Sakimura, K., Kinoshita, M.
-
Journal Title
Nature Commun
Volume: 6
Pages: 10090
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Neuronal heterotopias affect the activities of distant brain areas and lead to behavioral deficits.2015
Author(s)
Ishii, K., Kubo, K., Endo, T., Yoshida, K., Benner, S., Ito, Y., Aizawa, H., Aramaki, M., Yamanaka, A., Tanaka, K., Takata, N., Tanaka, K., Mimura, M., Tohyama, C., Kakeyama, M., Nakajima, K.
-
Journal Title
J Neurosci
Volume: 35
Pages: 12432-12445
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Presentation] Neuronal heterotopias affect the activities of distant brain areas and lead to behavioral deficits2015
Author(s)
Kazuhiro Ishii, Ken-ichiro Kubo1, Toshihiro Endo, Keitaro Yoshida, Seico Benner, Yukiko Ito, Hidenori Aizawa, Michihiko Aramaki, Akihiro Yamanaka, Kohichi Tanaka, Norio Takata, Kenji F. Tanaka, Masaru Mimura, Chiharu Tohyama, Masaki Kakeyama, and Kazunori Nakajima
Organizer
Neuroscience 2105
Place of Presentation
シカゴ(イリノイ州・米国)
Year and Date
2015-10-17 – 2015-10-21
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Analyses of the pathological roles of the altered brain cytoarchitectures with ectopic neurons2015
Author(s)
Ken-ichiro Kubo, Kazuhiro Ishii, Toshihiro Endo, Keitaro Yoshida, Seico Benner, Yukiko Ito, Hidenori Aizawa, Michihiko Aramaki, Akihiro Yamanaka, Kohichi Tanaka, Norio Takata, Kenji F. Tanaka, Masaru Mimura, Chiharu Tohyama, Masaki Kakeyama, and Kazunori Nakajima
Organizer
第58回日本神経化学会大会
Place of Presentation
大宮ソニックシティ(さいたま市・埼玉県)
Year and Date
2015-09-11 – 2015-09-13
-
-
[Presentation] Cloning-free genome editing in mice2015
Author(s)
Kohichi Tanaka, Tomomi Aida, Keiho Chiyo, Takako Usami, Harumi Ishikubo, Risa Imahashi, Yusaku Wada, Kenji F. Tanaka, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto
Organizer
第38回日本神経科学大会
Place of Presentation
神戸ポートアイランド(神戸市・兵庫県)
Year and Date
2015-07-28 – 2015-07-31