• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

癌幹細胞の発生・維持機構と腫瘍悪性化の可塑性制御

Research Project

Project/Area Number 26290041
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

吉田 清嗣  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70345312)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords癌 / 幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

癌幹細胞は、自身が持つ分化能・造腫瘍能、薬剤耐性能により、しばしば癌の再発の原因となることから、癌の根治には、この癌幹細胞を根絶することが重要であることがわかってきている。一方、乳癌幹細胞における主要制御因子やその作用機序については不明な点が多く残されている。
我々がp53依存的細胞死誘導キナーゼとして同定したリン酸化酵素DYRK2は、これまでの解析からDNA傷害により生じるp53のリン酸化とアポトーシス誘導に機能し、細胞周期の主要転写因子c-Junやc-Mycのプライミングリン酸化を担っていることがわかっている。In vivo xenograftモデル実験から、DYRK2ノックダウンした乳癌細胞を免疫不全マウスに移植し造腫瘍効果を調べたところ、コントロール細胞に比べ、明らかな造腫瘍能の増強が認められた。また、DYRK2の新たな基質としてSnailという転写因子を同定した。SnailはE-cadherinの発現を負に制御することで上皮間葉転換(EMT)を誘導する。DYRK2はSnailをリン酸化し分解を誘導するため、DYRK2の機能不全はEMTを惹起し、EMTへの遷移は癌幹細胞性獲得と密接に関わっている。実際に乳癌細胞において、DYRK2をノックダウンすると表面抗原CD44 high/CD24 lowで定義付けられている幹細胞の割合が著しく増加するという知見を見出した。興味深いことに、これまでに様々な癌細胞、癌組織検体におけるDYRK2の発現を検証したところ、低分化型であったり悪性度が高い癌ほどその発現が顕著に低下していることを見出しており、癌幹細胞の割合との逆相関が予想されることから、検証を始めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

DYRK2ノックダウンによる癌幹細胞化の分子機構を明らかにしつつあることと、DYRK2ノックアウトマウスの作製が順調に進行しているため。

Strategy for Future Research Activity

DYRK2ノックダウンによる癌幹細胞化の分子機構について、さらなる検証を進めるとともに、DYRK2ノックアウトマウスの解析に着手する。

Causes of Carryover

次年度使用額は五千円余りであり、ほぼ予定通りの研究経費を使用していると認識している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

以上より、今後も可能な限り予定通りの研究経費使用を考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Engagement of DYRK2 in proper control for cell division.2015

    • Author(s)
      Nihira NT, Yoshida K.
    • Journal Title

      Cell Cycle

      Volume: 14 Pages: 802-7

    • DOI

      10.1080/15384101.2015.1007751

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mps1 phosphorylation of condensin II controls chromosome condensation at the onset of mitosis.2014

    • Author(s)
      Kagami Y, Nihira K, Wada S, Ono M, Honda M, Yoshida K.
    • Journal Title

      J Cell Biol

      Volume: 205 Pages: 781-90

    • DOI

      10.1083/jcb.201308172

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tumor suppressor p53 induces miR-1915 processing to inhibit Bcl-2 in the apoptotic response to DNA damage.2014

    • Author(s)
      Nakazawa K, Dashzeveg N, Yoshida K.
    • Journal Title

      FEBS J

      Volume: 281 Pages: 2937-44

    • DOI

      10.1111/febs.12831

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Induction of amphiregulin by p53 promotes apoptosis via control of microRNA biogenesis in response to DNA damage.2014

    • Author(s)
      Taira N, Yamaguchi T, Kimura J, Lu ZG, Fukuda S, Higashiyama S, Ono M, Yoshida K.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A

      Volume: 111 Pages: 717-22

    • DOI

      10.1073/pnas.1313675111

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Palmdelphin, a novel target of p53 with Ser46 phosphorylation, controls cell death in response to DNA damage.2014

    • Author(s)
      Dashzeveg N, Taira N, Lu ZG, Kimura J, Yoshida K.
    • Journal Title

      Cell Death Dis

      Volume: 5 Pages: e1221

    • DOI

      10.1038/cddis.2014.176

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The phosphorylation of p53 at ser46 is essential to induce cell death through palmedlphin in response to DNA damage.2015

    • Author(s)
      Dashzeveg N, Yoshida K.
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2015
    • Place of Presentation
      Philadelphia, PA
    • Year and Date
      2015-04-18 – 2015-04-22

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi