• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of molecular mechanisms underlying colon carcinogenesis and discovery of therapeutic targets by using a novel in vitro model

Research Project

Project/Area Number 26290044
Research InstitutionChiba Cancer Center (Research Institute)

Principal Investigator

筆宝 義隆  千葉県がんセンター(研究所), 発がん制御研究部, 部長 (30359632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 雅子  国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, 研究員 (90150200)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords大腸がん / オルガノイド
Outline of Annual Research Achievements

Apcのコンディショナルノックアウトマウス由来の小腸オルガノイドの培養を行い、レンチウイルスCreを導入することにより安定してヌードマウス皮下で腫瘍形成が誘導可能であることを確認した。ただし、腫瘍は径1cm程度のものが中心で、組織像では異形度が低く、腺管の破綻が顕著であった。ヒト大腸がんにおいて変異の頻度が高く、かつこれまで遺伝子改変マウスの作成により解析がなされていない数遺伝子について、Apcノックアウト後に shRNAを導入したところ、意外なことに、がんで不活性化している遺伝子にも関わらず、in vitroにおいてそのノックダウンが強い増殖抑制効果を示すものが多く認められた。このことは、正常細胞が多段階を経て癌化する過程で、蓄積する遺伝子変異が必ずしも直線的に発がんを誘導しているわけではないことを強く示唆しており、また遺伝子異常の組み合わせによる協調作用が重要な役割を果たしていることをあらためて示す結果と考えられた。そのため、Apcノックアウトオルガノイド由来皮下腫瘍を再び培養した後に遺伝子導入を行い、in vitroでの培養を短期間にした上でヌードマウスへの皮下移植を行い経過観察を行っている。また、Apc非依存的な大腸発がんを再現するためにKras活性化後に複数のshRNAを導入したところ、Apc-KOとは異なる組織像の腫瘍が得られた。したがって、本実験系はWnt依存的発がんに限らず一般的に応用可能でることが示唆された。さらに、大腸発がん物質としてしられるPhIPについて、従来マウスではリンパ腫を発症してしまい腸管発がん性の検証が困難だったが、オルガノイド実験系を用いることで、Apc不活性化後にのみ発がん促進効果がみられることを確認した。この結果は、種々の化学物質の発がん性がin vitroでも迅速に評価可能であることを示しており、有用なアッセイ系となると考えれらた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Cilostazol and enzymatically modified isoquercitrin attenuate experimental colitis and colon cancer in mice by inhibiting cell proliferation and inflammation.2017

    • Author(s)
      Kangawa Y, Yoshida T, Maruyama K, Okamoto M, Kihara T, Nakamura M, Ochiai M, Hippo Y, Hayashi SM, Shibutani M.
    • Journal Title

      Food Chem Toxicol

      Volume: 100 Pages: 103-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of novel mutations in Japanese ovarian clear cell carcinoma patients using optimized targeted NGS for clinical diagnosis.2017

    • Author(s)
      Maru Y, Tanaka N, Ohira M, Itami M, Hippo Y, Nagase H. Identification of novel mutations in Japanese ovarian clear cell carcinoma patients using optimized targeted NGS for clinical diagnosis.
    • Journal Title

      Gynecol Oncol.

      Volume: 144(2) Pages: 377-383

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lentivirus-based stable gene delivery into intestinal organoids.2016

    • Author(s)
      Maru Y, Orihashi K, Hippo Y. Lentivirus-based stable gene delivery into intestinal organoids.
    • Journal Title

      Methods Mol Biol,

      Volume: 1422 Pages: 13-21

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マウス正常大腸上皮細胞の3次元培養によるin vitro発がんモデルの開発2016

    • Author(s)
      落合雅子、松浦哲也、中釜斉、筆宝義隆、今井俊夫.
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] オルガノイドを用いた胆嚢発がんモデルの確立2016

    • Author(s)
      筆宝義隆、丸喜明、落合雅子、松浦哲也、今井俊夫
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] オルガノイドを用いた卵巣がんモデルの開発2016

    • Author(s)
      丸喜明、落合雅子、今井俊夫、筆宝義隆
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] in vitroモデルが明らかにするマウス膵管発がんにおけるKras遺伝子材の重要性2016

    • Author(s)
      松浦哲也、落合雅子、中島淳、今井俊夫、筆宝義隆
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] マウス正常大腸上皮細胞の3次元培養によるin vitro発がんモデルの開発―化学発がん・予防研究への応用に向けて2016

    • Author(s)
      落合雅子、松浦哲也、筆宝義隆、今井俊夫
    • Organizer
      がん予防学術大会2016
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi