2015 Fiscal Year Annual Research Report
悪性脳腫瘍に対する新規抗癌標的化ハイブリッドペプチド療法の開発
Project/Area Number |
26290052
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
川上 浩司 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70422318)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 分子標的治療 / ペプチド創薬 / ハイブリッドペプチド / 難治性癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、当研究室で生み出された全化学合成可能な革新的分子標的抗癌剤候補であるハイブリッドペプチド技術を用いて、難治性癌の一つである悪性脳腫瘍の新規治療法の可能性を提示することを目的としている。平成27年度は、主に下記の研究内容を行った。 (1)引き続き平成27年度で選択、最適化されたIL13 receptor alpha2(IL13Ra2)標的ペプチドを癌細胞膜崩壊型lyticペプチドとハイブリッド化させたIL13Ra2-lyticペプチドのin vitroにおける殺細胞効果の検討を行った。その結果、IL13Ra2高発現悪性脳腫瘍細胞株において、効果的な殺細胞効果を発揮することが確認された。 (2)IL13Ra2標的ペプチドおよびIL13Ra2-lyticペプチド処理による悪性脳腫瘍細胞内のシグナル伝達におよぼす影響を調べた。その結果、Erk1/2のリン酸化、AP-1の活性化に影響を与えることが確認された。 (3)IL13Ra2-lyticペプチドの多重(3D)培養下における悪性脳腫瘍細胞に対する殺細胞効果の検討を行った。また、in vitroにおける殺細胞効果の評価にLV200 systemによる一細胞レベル発光イメージング技術により評価を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
H26年度で選択、最適化されたペプチドの評価をH27年度で予定していた研究計画の内容に従い、ここまで評価できているために、おおむね順調に進展していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、H27年度でin vitroで殺細胞効果が確認されたハイブリッドペプチドに関して、in vivoにおける評価を行い、選択されたペプチドの有効性を評価する予定である。
|
Causes of Carryover |
H27年度においてペプチドの選択、最適化がスムーズに行えたことにより、当初予定されていた、ペプチドの合成費用を抑えることができた。さらに、候補ペプチドの数を予定していたよりも抑えたことにより、殺細胞効果等、in vitroでの評価に必要な実験費用を予定していたよりも抑えることができた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H28年度の研究費の使用としては、主に次の項目で使用予定である。 In vivo試験用のハイブリッド合成費用、動物実験のための動物購入、維持費用等、さらには、癌細胞培養時に必要となる培養関連試薬類および、その他、研究成果発表、報告(学会含む)のための費用等を予定している。
|
Research Products
(3 results)