• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

テロメア隣接領域の未知なる機能の解明

Research Project

Project/Area Number 26290061
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

加納 純子  大阪大学, たんぱく質研究所, 准教授 (10323809)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsテロメア / サブテロメア / ヘテロクロマチン / 染色体
Outline of Annual Research Achievements

真核生物の線状染色体末端のテロメアに隣接するサブテロメアの機能や制御機構を解析した。3本しか染色体を持たない分裂酵母の特徴を活かして、すべてのサブテロメア共通配列を削除することによって、それらの生理学的機能を探ることにした。本研究で用いた分裂酵母株には、合計5つのサブテロメア共通配列が存在していることがわかったため、それらすべてを破壊した株、SD5株を作製した。これまでに、サブテロメア共通配列がサブテロメアヘテロクロマチンの領域決定に重要であることを示した。さらに、サブテロメア共通配列以外の領域も破壊したところ、サブテロメアとユークロマチン領域の境界でヘテロクロマチンの侵入がブロックされることがわかった。その境界ではヒストンのゲノムDNA局在が激減していたため、クロマチンのboundaryとして機能している可能性が示唆された。SD5株の他の表現型を見出すため、テロメアDNAも欠失させたところ、多くの細胞は致死となったが、生き残る細胞が見られた。それらの細胞の染色体状態を解析したところ、多くの場合、サブテロメア共通配列以外の部分で染色体自己環状化を起こしており、高頻度に異染色体末端融合が見られた。そのような染色体では、一方の染色体のセントロメアコア領域にヘテロクロマチンが侵入してセントロメア不活性化されていることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

着実にデータが出ており、近いうちに論文にまとめる予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、サブテロメアとユークロマチンのバウンダリーの機構をさらに調べていく予定である。
また、サブテロメア共通配列に含まれていると思われるバウンダリー配列についても、詳細に解析していく予定である。

Causes of Carryover

現在、サブテロメア領域の遺伝子発現を指標にした変異株の解析を進めている。その変異株の取得が予想以上に困難であり、遅くなったため、当初予定していた変異株の解析が次年度に持ち越されることになった。そのため、その解析に必要な実験にかかる費用を次年度に使用することにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

各変異株における実際の遺伝子発現を測定するため、逆転写酵素、realtime PCR用試薬、Northern解析用試薬を購入する。また変異遺伝子の変異部位同定のためにテトラド解析が必要となるが、そのためのニードルも購入する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] 上海国際蛋白質研究所(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      上海国際蛋白質研究所
  • [Journal Article] Shugoshin forms a specialized chromatin domain at subtelomeres that regulates transcription and replication timing.2016

    • Author(s)
      Tashiro, S., Handa, T., Matsuda, A., Ban, T., Takigawa, T., Miyasato, K., Ishii, K., Kugou, K., Ohta, K., Hiraoka, Y., Masukata, H., and Kanoh, J.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 7 Pages: 10393

    • DOI

      10.1038/ncomms10393.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fission yeast telomere-binding protein Taz1 is a functional but not a structural counterpart of human TRF1 and TRF2.2015

    • Author(s)
      Deng, W., Wu, J., Wang, F., Kanoh, J., Dehe, PM., Inoue, H., Chen, J., and Lei, M.
    • Journal Title

      Cell Research

      Volume: 25 Pages: 881-884

    • DOI

      10.1038/cr.2015.76.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 第8章ゲノムを支えるインターメアの機能(2)ーテロメア機能とサブテロメアー2015

    • Author(s)
      加納純子
    • Journal Title

      「ゲノムを司るインターメア」Dojin Biosciene

      Volume: 23 Pages: 87-100

  • [Presentation] サブテロメア相同配列全破壊によって見えてくる染色体機能2016

    • Author(s)
      田代三喜、西原祐輝、久郷和人、太田邦史、加納純子
    • Organizer
      第33回染色体ワークショップ
    • Place of Presentation
      松島一の坊、宮城
    • Year and Date
      2016-01-12 – 2016-01-14
  • [Presentation] サブテロメアの機能を探る2015

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      クロマチンデコーディング2015年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      国際高等研究所
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-20
    • Invited
  • [Presentation] サブテロメアの新規機能の解明2015

    • Author(s)
      Tashiro, S., Handa, T., Matsuda, A., Ban, T., Takigawa, T., Miyasato, K., Ishii, K., Kugou, K., Ohta, K., Hiraoka, Y., Masukata, H., and Kanoh, J.
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド、神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] 分裂酵母サブテロメア相同DNA領域完全欠失株の作製と解析2015

    • Author(s)
      田代三喜、西原祐輝、久郷和人、太田邦史、加納純子
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第48回研究報告会
    • Place of Presentation
      広島大学、広島
    • Year and Date
      2015-08-31 – 2015-09-02
  • [Presentation] Dissection of subtelomere functions2015

    • Author(s)
      Junko Kanoh
    • Organizer
      Forefront of chromosome biology
    • Place of Presentation
      京都大学、京都
    • Year and Date
      2015-08-10 – 2015-08-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Shugoshin forms a specialized chromatin domain at subtelomeres that regulates transcription and replication timing.2015

    • Author(s)
      Tashiro, S., Handa, T., Matsuda, A., Ban, T., Takigawa, T., Miyasato, K., Ishii, K., Kugou, K., Ohta, K., Hiraoka, Y., Masukata, H., and Kanoh, J.
    • Organizer
      第8回国際分裂酵母会議
    • Place of Presentation
      生田神社会館、神戸
    • Year and Date
      2015-06-21 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spindle assembly checkpoint protein Sgo2 regulates silenced chromatin formation and DNA replication timing at subtelomeres2015

    • Author(s)
      Tashiro, S., Handa, T., Matsuda, A., Ban, T., Takigawa, T., Miyasato, K., Ishii, K., Kugou, K., Ohta, K., Hiraoka, Y., Masukata, H., and Kanoh, J.
    • Organizer
      Telomeres and telomerase, Cold Spring Harbor Laboratory meeting
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor Laboratory, NY, USA
    • Year and Date
      2015-04-28 – 2015-05-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Roles of protein complexes at chromosome end2015

    • Author(s)
      Junko Kanoh
    • Organizer
      1st trilateral workshop for frontier protein studies
    • Place of Presentation
      北京大学、中国
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-25
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi