• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

PCNAサイクルと連動したタンパク質分解による複製制御

Research Project

Project/Area Number 26291025
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

西谷 秀男  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 教授 (40253455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩見 泰史  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 助教 (80380567)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords核酸 / 複製 / タンパク質 / 分解
Outline of Annual Research Achievements

遺伝情報を正しく受け継ぐため、染色体の複製は細胞周期に一度だけ正確に行なわれる。CRL4-Cdt2 によるユビキチン化を介した分解系は、クロマチン上に装着(ロード)されたPCNA に依存して、ライセンス化因子Cdt1 をはじめとする特定の因子をS期に(およびDNA損傷後においても)迅速に選別的に分解する。その機構の解明のため研究を行った。
1、ヒトCdt2は酵母Cdt2に比べて300アミノ酸におよぶ長いC末領域を有す。ヒトCdt2を、酵母Cdt2に対応するN末とC末の2つに分けて解析するため細胞内で発現する安定株を得た。N末だけでは、PCNA fociへのリクルートが低下していた。一方、C末はリクルートが見られた。C末領域の末端に見いだしたPCNA結合配列(PIP-ボックスという)に変異を入れるとPCNAへのリクルートが低下したので、この配列が複製部位への集積に重要であると考えた。しかし、C末は、本体のCRL4の構成要旨DDB1との結合が無く、ユビキチン化活性を有していなかった。また、Cdt2はS期でおいて高度にリン酸化される。これは、主にC末で起こることが、バンドシフトより認められた。
2、PCNAがDNA上にロードされた時のみCRL4-Cdt2が作動することを解析するため、in vitroでの解析を進めた。ssDNAにビオチン化したオリゴDNAを結合させたものを基に、DNAビーズを作成した。ニックを導入してPCNAローディング部位を作成し、精製したPCNAとRFC1-RFCを用いて、PCNAのローディング系の確立に成功した。ここに精製した基質Cdt1タンパク質を加えてプルダウン後、Cdt1が、一緒に共沈することを確かめた。PCNAが無いときは、結合は見られなかった。CRL4-Cdt2でも同様の結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CRL4-Cdt2によるタンパク質分解機構の解析を、細胞レベルでの機能解析と精製したタンパク質を用いた解析の2つのシステムで進めている。研究実績の概要に記述したように、1)、WD40リピートを7回もつN末は、基質認識部位を形成すると考えられているが、長いC末領域がPCNAと結合するなどしてユビキチン化において積極的な働きをしていることを見いだしつつ有る。また、2)、in vitro系を立ち上げ、PCNAをDNAにロードするシステムを構築し、基質Cdt1とユビキチンリガーゼCRL4-Cdt2のPCNA上への集積機構を解析できるようになり、次のステップへ進めることができる。よって、研究は、おおむね順調ん進行していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

1、ヒトCdt2は、酵母Cdt2に比べて長いC末領域を持っている。そのC末端にはPIPボックス配列が有り、PCNAとの結合に関わっていることを明らかにしている。Cdt2のC末の役割をさらに解析するため、C末全領域を欠失したCdt2-NとPIP-ボックスに変異を持つCdt2-PIPのユビキチン化活性を比較する。Cdt2-Nの方が、より一層ユビキチン化活性が低下しておれば、C末にはPIP-ボックス以外にさらに別の機能制御機構が考えられる。その一つにCdt2のリン酸化が考えられる。細胞周期のS期で働く主要なキナーゼはCDKである。このキナーゼのコンセンサス配列部位に変異を導入しその効果を調べる。
2、in vitro系において、これまでの研究成果により、DNAビーズを作製し、精製したPCNAおよびローダータンパク質RFC1-RFCを用いて、このDNA上にPCNAをロードする系を確立したので、この系を用いてCdt1およびCRL4-Cdt2の結合を調べる。Cdt1およびCRL4-Cdt2の精製法も確立している。Cdt1およびCRL4-Cdt2単独で加えた場合と、同時に加えた場合での違いの有無を検討する。また、DNAに結合したPCNAと結合していないPCNAを用いて、Cdt1およびCRL4-Cdt2の結合集積の違いを比較検討する。

Causes of Carryover

大学からの講座費を旅費および試薬購入にあて当該研究にも利用することができたので、その分の研究費を一部次年度に使用することとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度の研究費と合わせて、研究の遂行に必要な物品費の購入のために適正に使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mitotic UV Irradiation Induces a DNA Replication-Licensing Defect that Potentiates G1 Arrest Response.2015

    • Author(s)
      Morino M, Nukina K, Sakaguchi H, Maeda T, Takahara M, Shiomi Y, Nishitani H
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0120553

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] PCNA-dependent ubiquitination of Cdt1 and p21 in mammalian cells.2014

    • Author(s)
      Akiyo Hayashi, Naohiro Suenaga, Yasushi Shiomi and Hideo Nishitani
    • Journal Title

      Methods Mol Biol

      Volume: 1170 Pages: 367-382

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-0888-2_19.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] maging analysis to determine chromatin binding of licensing factors MCM2-7 in mammalian cells.2014

    • Author(s)
      Mayayuki Morino, Miyuki Tanaka, Yasuhi Shiomi, Hideo Nishitani
    • Journal Title

      Methods Mol Biol

      Volume: 1170 Pages: 529-537

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-0888-2_29

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] PCNAアンローダー、Elg1-RFCの機能解析2014

    • Author(s)
      塩見 泰史 西谷 秀男
    • Organizer
      第37回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] S期クロマチン特異的なタンパク質分解系CRL4-Cdt2の制御機構2014

    • Author(s)
      林 晃世、塩見 泰史 高橋 達郎 末永 尚弘 西谷 秀男
    • Organizer
      第37回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] DNA修復とエピゲノム制御に関わるチミンDNAグリコシラーゼの機能制御2014

    • Author(s)
      中村 知史、村上 浩一、上原 芳彦、小野 哲也、浦野 健、西谷 秀男、菅澤 薫
    • Organizer
      DNA修復とエピゲノム制御に関わるチミンDNAグリコシラーゼの機能制御
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Mechanism of replication-coupled destruction of DNA replication licensing factor, Cdt1 by a CRL4-Cdt2 ubiquitin ligase2014

    • Author(s)
      Naohiro Suenaga, Takashi Ishii, Akiyo Hayashi, Yasushi Shiomi, Hideo Nishitani
    • Organizer
      2nd International Picobiology Institute Symposium “Development and Destruction
    • Place of Presentation
      Center for Advanced Science & Technology (Hyogo) Japan
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-10
  • [Remarks] 兵庫県立大学大学院生命理学研究科 生体情報学IIホームページ

    • URL

      http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/life/biosig/japanese/Top.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi