• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

形態形成のロバスト性を維持するシグナルのファインチューニングシステム

Research Project

Project/Area Number 26291050
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

別所 康全  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (70261253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中畑 泰和  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (50390810)
松井 貴輝  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (60403333)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords形態形成 / 体節 / ロバスト性 / Notch / 遺伝子発現
Outline of Annual Research Achievements

脊椎動物胚の体節形成機構について、外部環境からの撹乱に対してロバスト性維持機構が備わっていると仮定し、そのメカニズムを明らかにしようとしている。特にNotchシグナルに着目し、シグナル伝達がフィードバック制御によってファインチューニングされることがロバスト性維持機構に寄与していると考えている。
Notchシグナルの抑制因子であるNrarpノックアウトマウス胚の未分節中胚葉においてHes7、Lfngなどの振動遺伝子の転写を細胞/遺伝子座レベルで検出した結果、野生型胚に比べてNrarpノックアウトマウス胚では、転写がOFFになっている領域/タイミングの細胞で転写が活性化されている割合が高かった。このことから、Nrarpノックアウトマウス胚では転写を同調させる能力が低くなっていることが示唆され、同調性機構にNrarpが関与していることが考えられた。また、転写がOnとOffになっている領域/タイミングの細胞では、野生型胚でも転写が活性化されていない細胞が存在していた。この結果から、転写は活性化される条件であっても確率的におこると考えられた。
野生型胚およびNrarpノックアウトマウス胚をバルプロ酸に暴露することで環境の撹乱をおこなうと体節形成に異常が生じるが、タイムコースをとってバルプロ酸が体節形成のどのステップを妨げているかを検証している。現段階では遺伝子発現の振動を利用して分節化のプレパターンをつくるステップを撹乱しているという結果を得ている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Nrarpノックアウトマウスは体節形成のロバスト性維持機構が減弱していることを示唆するデータを既に得ていたが、そのことを定量的に示すことができた。また数理解析も進展が見られているので順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

さらに研究を進める。振動遺伝子であるHes7の一方のアリルを欠失させると遺伝子発現振動が不安定になることを既に示しているので、これを内部ノイズのモデルとして用いて、ロバスト性維持機構をさらに解明していく。

Causes of Carryover

作製予定のトランスジェニックマウスに用いるコンストラクトを改善したために、作製開始を遅らせることにしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

改善した計画に従って進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Cell collectivity regulation within migrating cell cluster during Kupffer's vesicle formation in zebrafish2015

    • Author(s)
      Takaaki Matsui, Hiroshi Ishikawa, Yasumasa Bessho
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 3 Pages: 27

    • DOI

      10.3389/fcell.2015.00027

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Organ size regulation Zebrafish laterality organ2016

    • Author(s)
      Hiroshi Ishikawa, Sohei Yamada, Takanori Iino, Yasumasa Bessho, Yoichiroh
    • Organizer
      CDB Symposium 2016
    • Place of Presentation
      理化学研究所多細胞システム形成研究センター(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] 細胞内NAD+による概日時計遺伝子発現変動の制御2016

    • Author(s)
      中畑泰和、別所康全
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] 弾性性質を利用した創傷治癒機構の解明2016

    • Author(s)
      山田 壮平, 別所 康全, 細川 陽一郎, 松井 貴輝
    • Organizer
      第5回細胞競合コロキウム
    • Place of Presentation
      北海道大学医学部学友会館フラテ(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] NAD+の減少は、概日時計遺伝子発現周期の延長を惹起する2015

    • Author(s)
      Atsushige Ashimori, Yasukazu Nakahata, Takaaki Matsui, Yasumasa Bessho
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] 概日時計機構および細胞老化におけるNAD+/NAMPTの影響2015

    • Author(s)
      中畑 泰和, 芦森 温茂, 松井 貴輝, 別所 康全
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] Reduction of intracellular NAD+ promotes the extension of periods of circadian clock genes2015

    • Author(s)
      Atsushige Ashimori, Yasukazu Nakahata, Takaaki Matsui, Yasumasa Bessho
    • Organizer
      日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] Mechanical property of epithelial cells affects speed of wound healing2015

    • Author(s)
      Sohei Yamada, Takanori Iino, Yasumasa Bessho, Yoichiro Hosokawa,Takaaki Matsui
    • Organizer
      1st International Symposium on Cell Competition
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-09-10
  • [Presentation] The mechanism of the biological clock that controls animal development2015

    • Author(s)
      Yasumasa Bessho
    • Organizer
      The 4th International Conference on Pharmacy and Advanced Pharmaceutical Sciences
    • Place of Presentation
      Yogyakarta, Indonesia
    • Year and Date
      2015-09-08

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi