2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study on Fe-S cluster assembly genes in Arabidopsis thaliana
Project/Area Number |
26291063
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
木下 哲 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 教授 (60342630)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | DNA脱メチル化 / エピジェネティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
DNA脱メチル化に代表されるエピゲノム情報制御は、植物の発生や環境応答など様々な局面で重要であると理解されている。しかしながら、生殖過程および種子形成を制御するゲノムインプリンティング以外の生命現象においては、その多くがまだ未解明である。本研究では、インプリント遺伝子のDNA脱メチル化に影響を与えるalac4(alarm clock for FWA imprinting)/atdre2変異体の解析から明らかになった新たな展開に着目し広くエピゲノム制御が関わる生命現象を理解することを目的とした。その結果、平成28年度までに、植物耐病性に関わる遺伝子の制御などが明らかとなった。平成28年度は、これまでにシロイヌナズナの解析から得られた知見を活用して、イネへの研究展開を開始した。シロイヌナズナで得られたdre2変異体の原因遺伝子は、細胞質Fe-Sクラスター生合成に関与する構成因子の一つであった、シロイヌナズナと比較してトランスポゾンなどの反復配列が圧倒的に多いイネを用いることでさらなるDNAメチル化の生物学意義を理解できると考え、イネのOsDre2遺伝子とその上流に位置する構成因子のホモログをCrispr/Cas9法を用いてノックアウトの作成を進めた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|