2016 Fiscal Year Annual Research Report
Evolution of genomic structure and expression pattern of antimicrobial peptide genes in Drosophila species
Project/Area Number |
26291074
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
田村 浩一郎 首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (00254144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 文 首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (90370121)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 抗菌ペプチド / トランスクリプトーム / 遺伝子発現 / ショウジョウバエ / 抗カビ耐性 / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ショウジョウバエの食物選択において重要な要因となる微生物耐性に関して、特にカビ感染対する抗菌ペプチド遺伝子の発現応答や遺伝子産物の抗カビ活性をいろいろなショウジョウバエ種間で比較することを大きな目的としている。 作年度は,いろいろな微生物環境に生息するキイロショウジョウバエ、オオショウジョウバエ、カスリショウジョウバエ、クロショウジョウバエ、オオクロショウジョウバエ、カラスショウジョウバエ、フタオビショウジョウバエ、ナガレボシショウジョウバエの合計8種のショウジョウバエについて、腸管と唾腺、脂肪体それぞれの組織のトランスクリプトームがアオカビの摂食によってどのように変化するかを調べるためRNA-Seqを行ったが、本年度は生物学的反復によるデータの追加と、得られたデータの詳細な解析を行った。その結果、アオカビの摂食によって強く応答する抗菌ペプチド遺伝子は種間で大きな違いが見られた。また、キイロショウジョウバエでは腸管組織の損傷に関わる遺伝子の発現も観察された。 一方、アオカビの摂食による抗菌ペプチド遺伝子の発現の変化が腸内細菌叢にどのような影響を与えるかを調べるため、キイロショウジョウバエ種群に属し、主要な抗カビ抗菌ペプチドであるDrosomycinをコードする遺伝子のコピー数が異なる4種のショウジョウバエ(キイロショウジョウバエ、タカハシショウジョウバエ、キハダショウジョウバエ、イチジクショウジョウバエ)について、幼虫から成虫までの生存率の測定、および次世代シーケンサーを用いた16S rDNA解析による腸内細菌叢の推定を行い、アオカビ摂食の有無の条件間で比較した。その結果、4種いずれにおいても、アオカビ摂食によって生存率と腸内細菌叢の変化は認められたが、それらの変化に4種間での差異は認められず、Drosomycin遺伝子の差異との関連は明らかにできなかった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)