• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Evolution of male colour dimorphism in a cichlid

Research Project

Project/Area Number 26291078
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

高橋 鉄美  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (70432359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 曽田 貞滋  京都大学, 理学研究科, 教授 (00192625)
渡邉 正勝  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (90323807)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords色彩多型 / 遺伝子探索 / シクリッド / タンガニイカ湖 / ザンビア
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、タンガニイカ湖シクリッドの多様性を解明する一環として、Cyprichromis属魚類におけるオス色彩二型(青尾型/黄尾型)の進化の解明を目指した。
二型の遺伝的基盤の探索については、association studyでXPO4が関係しているらしいことが分かった。しかし、C. leptosomaとC. coloratusで共通する変異(SNP)が見つからなかったため、塩基配列の変異ではなく、遺伝子重複が関係している可能性があると考えた。そのためゲノムリシーケンスを行い、C. coloratusの両型およびC. leptosomaの青尾型の同じ領域で遺伝子重複があることが明らかとなった。このことから、XPO4(もしくはその遺伝子の一部)の発現量が関係している可能性が考えられる。一方、ゼブラフィッシュでXPO4を過剰に生成する変異、およびノックアウト変異を作成して観察したが、色彩に変異は見られなかった。このため、本研究では発現の機構を解明するには至らなかった。現在、XPO4が原因である旨の論文(association studyについて)を執筆している。
オス色彩二型の維持機構については、季節によって繁殖に参加する色彩型が異なるとの仮説の検証を試みた。方法は、口内保育メスを採集し、メスと子供の遺伝子から、オスの色彩型を推定する。このため、雨季と乾季に口内保育メスを継続して得る必要がある。研究期間のはじめの方では、安定して口内保育メスを採集できる場所を見つけるのに苦労した。このため採集が出遅れたが、その後よい場所を見つけることができ、これまでL. coloratusで3年分の、L. leptosomaで2年分のサンプルを採集した。これらのサンプルを使った予備的な分子解析では、仮説を支持する結果が得られている。この調査は今後も継続し、論文発表までもっていく。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Ministry of Fisheries and Livestock(ザンビア)

    • Country Name
      ZAMBIA
    • Counterpart Institution
      Ministry of Fisheries and Livestock
  • [Int'l Joint Research] Centre de Recherche en Hydrobiologie(コンゴ民主共和国)

    • Country Name
      DEM. REP. OF CONGO
    • Counterpart Institution
      Centre de Recherche en Hydrobiologie
  • [Journal Article] Function of nuchal humps of a cichlid fish from Lake Tanganyika: inferences from morphological data2018

    • Author(s)
      Tetsumi Takahashi
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: Online First Pages: 1-8

    • DOI

      10.1007/s10228-018-0614-y

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi