• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Physiological Polymorphism of thermogenesis during cold exposure

Research Project

Project/Area Number 26291097
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

前田 享史  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (90301407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 貴孝  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (80713148)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords生理人類学 / 環境適応能 / 生理的多型性 / 体温調節 / 産熱反応
Outline of Annual Research Achievements

本研究は寒冷環境下における熱産生反応を非ふるえ熱産生とふるえ熱産生に分けて評価する方法を確立し、各個人の熱産生反応を非ふるえおよびふるえ熱産生の発現パターンから個人差およびその影響要因を検討することを目的として実施した。
本年度は、昨年度までに実施した全身寒冷曝露実験により得られたデータおよび身体計測データから、全身寒冷曝露に対する熱産生反応の個体間変動(個人差)の評価および反応パターン分類の分析を実施した。全身寒冷曝露実験は、Tシャツおよび短パン(約0.3クロ)を着用し、気温28℃に制御した人工気候室にて60分間の安静を保った後、70分間かけて気温を5℃まで低下し、その後20分間5℃を維持した。その際の湿度は50%RHに制御した。気温の低下開始10分前から生理指標の測定を行った。寒冷時の熱産生量は、呼気ガス分析より得られた酸素摂取量および二酸化炭素排出量の値から定量化し、前年度までに確立した手法を用いて非ふるえ熱産生およびふるえ熱産生に分割して検討した。その結果、ふるえ開始前に産熱亢進が生じるタイプ、ふるえ開始と同時に産熱亢進が生じるタイプが確認された。ふるえ開始前に産熱亢進が生じるタイプの被験者において、褐色脂肪が存在すると考えられている部位の皮下組織温の低下抑制または上昇が観察された群とその部位の皮下組織温低下が褐色脂肪の存在しない部位の皮下組織温と同様であった群が確認され、それぞれ褐色脂肪による非ふるえ産熱タイプ、褐色脂肪以外の効果器による非ふるえ産熱タイプと分類できた。以上のことから、寒冷環境下での産熱反応における生理的多型性に関して、ふるえ開始と同時に産熱亢進が観察されたふるえ産熱タイプと合わせて少なくとも3つのタイプに分類可能であることが示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Relationship between maximum oxygen uptake and peripheral vasoconstriction in a cold environment2017

    • Author(s)
      Takafumi Maeda
    • Journal Title

      Journal of Physiological Anthropology

      Volume: 36 Pages: 42

    • DOI

      10.1186/s40101-017-0158-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 寒冷環境への適応2018

    • Author(s)
      前田享史
    • Organizer
      応用生理人類学研究センターシンポジウム「現代人の環境適応能 ~生理人類学の視点から~」
    • Invited
  • [Presentation] Effects of seasonal change in basal metabolic rate on the seasonal difference in cold-induced thermogenesis.2017

    • Author(s)
      Takafumi Maeda
    • Organizer
      The 13th International Congress of Physiological Anthropology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between endothelium-dependent vasodilation and cold-induced vasodilation2017

    • Author(s)
      Takafumi Maeda
    • Organizer
      The 17th International Conference on Environmental Ergonomics
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi