• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

世界のイネコアコレクションからハイブリッドライス育種重要形質の分子遺伝学的抽出

Research Project

Project/Area Number 26292002
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鳥山 欽哉  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20183882)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords育種学 / 遺伝学 / 遺伝子 / ゲノム / 植物
Outline of Annual Research Achievements

F1ハイブリッドライスの育種に使われる雄性不稔性細胞質の多様化とF1採種効率の良い育種母本を育成するための分子基盤を構築することを目的とした。農業生物資源ジーンバンクNIASコアコレクション世界のイネ69品種を材料とし、ハイブリッドライスを育種するための重要形質として、細胞質雄性不稔性のミトコンドリアを保有するのかの調査、および、柱頭露出性等の花器形質について調査した。
(1) 細胞質雄性不稔性: NIASコアコレクション世界のイネ(WRC)の中の31品種について、CMS原因遺伝子候補(orf352, orf113, orf307)の有無を調査したところ、3品種についてorf352を検出したが、orf113, orf307を保持する品種はなかった。17品種のWRCに「台中65号」の戻し交雑を行った後代(主にBC5F1)について、種子稔性を調査したところ、新規CMSの候補としてWRC20, WRC23, WRC27, WRC36を見出した。また、新規RFを持つ系統の候補としてWRC23, WRC41を見出した。
(2) 柱頭露出性等の花器形質:25品種のWRCについて穎花の写真を撮影し、データベースとして東北育種研究集会で発表した。柱頭露出性の高い(60%以上)品種として、WRC05, WRC45, WRC62, WRC64, WRC97を見出した。
(3) WRC05についてCSSL計41系統の柱頭露出を観察したところ、CSSL3204の柱頭露出率が高い(34%)ことがわかり、第2染色体または第3染色体に柱頭露出に関わるQTLが存在すると予測された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞質雄性不稔性について新規CMSの候補と4系統、新規RFを持つ系統候補を2系統選抜することができ、当初の計画以上に進展したた。柱頭露出性等の花器形質についてWRC05についての解析が計画通り達成できた。柱頭露出性等の花器形質についてWRC45についての解析がやや遅れている。全体的に見ると概ね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

細胞質雄性不稔性:NIASコアコレクション世界のイネ69品種に「台中65号」の戻し交雑を行い、細胞質置換系統を作出する計画であるので、これを継続する。特に、新規CMSの候補として見出した4系統について、台中65号の戻し交雑を進め、細胞質雄性不稔性であることを確認する。ミトコンドリア遺伝子を解析し、CMS原因遺伝子を明らかにする。新規稔性回復遺伝子を持つ系統の候補として見出したWRC23とWRC41について稔性回復遺伝子の遺伝学的解析を行う。

柱頭露出性等の花器形質:WRC45 x T65のF2の中で、特に柱頭露出率が高い個体を3個体選抜したので、これらにT65を交雑した後代の柱頭露出率を調査する。各染色体5個以上のDNAマーカーについてジェノタイピングを行い、柱頭露出に関わるWRC45の領域を明らかにする。柱頭露出率が高かっWRC05とコシヒカリ由来のCSSL系統3204 x コシヒカリの後代を展開して、柱頭露出性に関わる遺伝子のファインマッピングを行う。

Causes of Carryover

世界のイネコアコレクションのWRC45はジャポニカタイプの短粒種であるにもかかわらず、高い柱頭露出性を示したので、その原因遺伝子は既報の長粒遺伝子GS3(Takano-Kai et al 2011)とは異なると考え、WRC45 x台中65号のF2を展開してQTL解析を試みた.
しかし、SSRマーカー 264個について調査したところ 多型を示すマーカーは 23個であった。マーカー数が少なく、QTLマッピング実験が計画通り進まなかった。次世代シークエンサーを用いてDNAマーカーを作成する必要があると考えたので、次年度に次世代シークエンサー受託解析用の費用を確保することとしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

SNPをマーカーとして利用するため、シークエンス情報に基づき、dCAPSマーカーなどを作成する。DNAマーカー数を増やすことでQTL解析を推進する。次年度使用額はこのために使用する計画である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A candidate factor that interact with RF2, a restorer of fertility of Lead rice-type cytoplasmic male sterility in rice2014

    • Author(s)
      Fujii S, Kazama T, Ito Y, Kojima S, Toriyama K
    • Journal Title

      Rice

      Volume: 7-21 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1186/s12284-014-0021-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A fertility restorer gene Rf4 widely used for hybrid rice breeding encodes a pentatricopeptide repeat protein2014

    • Author(s)
      Kazama T, Toriyama K
    • Journal Title

      Rice

      Volume: 7-28 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1186/s12284-014-0028-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 世界のイネ・コアコレクション(WRC)における柱頭露出性2014

    • Author(s)
      川出 駿・鳥山欽哉
    • Organizer
      第9回東北育種研究集会
    • Place of Presentation
      岩手大学農学部(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-15
  • [Presentation] ミトコンドリアゲノムタイプと核遺伝子の組み合わせによって決まるイネの花粉発達2014

    • Author(s)
      風間智彦・鳥山欽哉
    • Organizer
      国立遺伝学研究所オルガネラゲノム研究集会
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所(静岡県三島市)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] Development of cytoplasmic male sterile IR24 using CW-CMS/Rf17 system2014

    • Author(s)
      Toriyama, K., Kazama, T.
    • Organizer
      4th International Rice Congress
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2014-10-27 – 2014-11-01
  • [Presentation] WA 型細胞質雄性不稔性イネに対する稔性回復遺伝子Rf4はPPRタンパク質をコードする2014

    • Author(s)
      風間智彦・鳥山欽哉
    • Organizer
      日本育種学会第126回講演会
    • Place of Presentation
      南九州大学(宮崎県都城市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] LD型細胞質雄性不稔イネに対する稔性回復因子RF2複合体の探索2014

    • Author(s)
      藤井慎也・風間智彦・藤原正幸・鳥山欽哉
    • Organizer
      日本育種学会第126回講演会
    • Place of Presentation
      南九州大学(宮崎県都城市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] イネRT98型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子のファインマッピング2014

    • Author(s)
      五十嵐圭介・村田隼人・風間智彦・本村恵二・鳥山欽哉
    • Organizer
      日本育種学会第126回講演会
    • Place of Presentation
      南九州大学(宮崎県都城市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] イネRT102型細胞質雄性不稔性に対する稔性回復遺伝子のファインマッピング2014

    • Author(s)
      岡崎真之・村田隼人・風間智彦・本村恵二・鳥山欽哉
    • Organizer
      日本育種学会第126回講演会
    • Place of Presentation
      南九州大学(宮崎県都城市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] イネRT98型細胞質雄性不稔性ミトコンドリアが保持するorf113の解析2014

    • Author(s)
      五十嵐圭介・風間智彦・本村恵二・鳥山欽哉
    • Organizer
      第32回日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [Presentation] ミトコンドリアに起因する植物の不妊を回避する核因子の探索2014

    • Author(s)
      風間智彦・長恵理子・鳥山欽哉
    • Organizer
      第3回マトリョーシカ型生物学研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学六甲台キャンパス(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-13
  • [Presentation] RT98型CMS細胞質が保持するorf113の特異性調査2014

    • Author(s)
      五十嵐圭介・風間智彦・本村恵二・鳥山欽哉
    • Organizer
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2014
    • Place of Presentation
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-12
  • [Presentation] イネLD型細胞質雄性不稔系統に対する稔性回復因子複合体の探索2014

    • Author(s)
      藤井慎也・風間智彦・藤原正幸・鳥山欽哉
    • Organizer
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2014
    • Place of Presentation
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-12
  • [Presentation] 細胞質雄性不稔性イネの稔性回復遺伝子によるミトコンドリアRNAのプロセシング2014

    • Author(s)
      鳥山欽哉・風間智彦
    • Organizer
      イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2014
    • Place of Presentation
      東京大学農学部(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-12
  • [Presentation] 植物のメス化:ミトコンドリアが花粉を殺す?2014

    • Author(s)
      風間智彦・鳥山欽哉
    • Organizer
      第二回YoungMito2014
    • Place of Presentation
      大阪府箕面市
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-23
  • [Remarks] 環境適応生物工学研究室

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/bioadp/PukiWiki/index.php?FrontPage

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi