2016 Fiscal Year Annual Research Report
Generation and customization of plant artificial chromosomes in cereals.
Project/Area Number |
26292005
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
村田 稔 岡山大学, その他部局等, 教授 (20166292)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長岐 清孝 岡山大学, その他部局等, 准教授 (70305481)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | イネ / オオムギ / 植物人工環状染色体 / Cre/LoxP / トランスポゾン / 転移酵素 / ゲノム再構成 / TAIL-PCR |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、イネとオオムギにおいて、多数の遺伝子を含む巨大DNAの導入が可能な”植物人工染色体”を創出し、それらを広く利用できるようカスタマイズすることにある。そのためイネ科植物用のコンストラクトpD(Lx)C(I)を作成し、イネへ形質転換した。このコンストラクトでは、近接する2つのLoxP配列がT-DNA領域内に組み込まれており、そのうち1つは非自律的トランスポゾンDs内に配置されている。Acのトランスポゼース遺伝子が発現している個体では、LoxPを内部に持つDsがゲノム中の他の部位に転移する。この転移により、Creリコンビナーゼ遺伝子の上流にCaMV35Sプロモーターが配置され、Creリコンビナーゼ遺伝子が発現する。Creリコンビナーゼは、2つのLoxP間の組換えを特異的に誘発し、2つのLoxP配列が同方向である場合はDNA分子の環状化が、逆方向の場合は逆位が誘導される。環状化したDNA分子は、内部にセントロメア活性配列が含まれないと細胞分裂時に消失するため、染色体の欠失が起こることが推測され、実際イネでは染色体10番の欠失が観察された。このことから、このシステムのイネ科植物での有効性が実証された。そこで、同じコンストラクトをオオムギに導入し、複数の形質転換体を得た。TAIL-PCR法によりT-DNA挿入位置の特定を試みたが、確定は困難であった。これは、オオムギのゲノムサイズが大きく、使用したプライマーに類似した配列が多く存在するためである。今後オオムギに適したプライマーやPCR条件の再検討が必要である。また、Acトランスポゼース遺伝子をオオムギに導入し、10数個体の形質転換体を得た。これらの多くは、期待通りに発現していたため、オオムギでもゲノム再構成を起こさせることが可能となった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|