• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム解読を基盤とする高等植物ミトコンドリアゲノムの包括的研究

Research Project

Project/Area Number 26292007
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

寺地 徹  京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (90202192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岸 博  京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (10210345)
山本 真紀  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (60240123)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsミトコンドリアゲノム / コムギ / ダイコン / 次世代シークエンシング / 分子コーミング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ダイコンとその近縁種、ならびにパンコムギとその近縁種という2つの異なる分類群に属する多くの植物種についてミトコンドリアゲノムの解読を行ない、分子コーミングの手法を用いたファイバーFISHなどの方法でmtDNAを視覚化するなどいくつかの方法を組み合わせて、ミトコンドリアのゲノム構造を決定することを目的とする。またゲノム上に同定される多数の新規オープンリーディングフレーム(ORF)のいくつかについて、その機能を探ることも目的としている。今年度は、昨年度からの実験を継続して進め、大阪四十日、クロダイコン、青長ダイコンのダイコン3種類のゲノム解読を終えることができた。現在、結果を論文にまとめつつある。また、ダイコンに雄性不稔をもたらすアブラナ科の近縁種、Brassica maurorum, B. fruticulosa, B. oxyrrhinaの3種ミトコンドリアゲノムについても、細胞質置換ダイコンあるいは野生種そのものを材料に用いて実験を行ない、ゲノム解読に必要な次世代シークエンシングのデータを取得した。一方、コムギの近縁種については、Triticum monococcum, T. speltaのミトコンドリアゲノムの解読をほぼ終えた。さらに、ライムギ、オオムギへと材料の範囲を拡げ、両種についてもゲノム解読の終了が間近かであり、現在、遺伝子のアノテーションなどデータを精査している。
ORFの発現解析については、ダイコンとB. maurorumのミトコンドリアゲノムの比較から、orf117, orf214, orf223, orf257およびorf310に注目し、大腸菌における発現系を構築した。その結果、orf117の発現が大腸菌の生育に悪影響を及ぼすことがわかり、雄性不稔の原因遺伝子としての可能性が議論された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は多くの植物種について、ミトコンドリアのゲノム配列を決定し、分子コーミングの手法を取り入れたファイバーFISHやlong-PCRなど他の実験の結果と合わせて、ゲノムの分子構造を決定しようとするものである。費用が最もかかり、また以後の実験の基礎となる、次世代シークエンサーによる各植物からの塩基配列データの取得が順調に進んでいるので、研究は概ね順調に進んでいると判断している。ただ、これまで実験に用いてきた次世代シークエンサー(ロシュ社の454)が開発中止となるという予定外の事態も生じている。454は、データがロングリードであり、作られるコンティグも少数にまとまる場合が多かったことから、植物のミトコンドリアゲノムに固有の複雑なマスターサークル構造を推定するのに大いに威力を発揮してきた。しかし今後、454を用いて実験を進めることが困難なので、代替のシークエンサーを検討せざるを得ない。現在はイルミナ社のMiSeq、PacBio社のPacBioRSII、サーモフィッシャーサイエンティフィック社のIonPGMを試用している段階である。

Strategy for Future Research Activity

次世代シークエンシングは、ほぼ予定どおり完了した。今後は、そこから見出された新規orfの機能解析に注力したい。直近では、大腸菌あるいは葉緑体によるミトコンドリアのORFの発現解析を予定している。
分子コーミングの手法を取り入れたファイバーFISHは、mtDNAを視覚化する全く新しい試みであり、現在、mtDNAのファイバーと思われる蛍光を観察することはできている。しかし、別色の蛍光で標識したプローブをファイバー上で検出するには至っていない。今後は実験方法を改良し、適当なプローブを選定、検出することで、組み換え型分子の存在を視覚的に証明できるようにしたい。

Causes of Carryover

さまざまな要因(共同研究をする、試用させてもらうなど)で、次世代シークエンシングの費用を抑えることができた。また、植物材料の調製にかかわる人件費が予想より安かった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ゲノム配列への遺伝子アノテーションなど、単純であるがゲノム解読のためには大事な作業を行ってもらうために、主にアルバイトの人件費として使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 大腸菌を用いたダイコンのミトコンドリア CMS 遺伝子の進化実験2016

    • Author(s)
      寺地 徹, 岸本 岳之, 木下 滉平, 児島 和志, 中山 侑加, 軸屋 恵, 山岸 博
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] タマネギ (Allium cepa) のミトコンドリアゲノムの解析 -N 型ゲノム2016

    • Author(s)
      出雲谷 遥, 辻村 真衣, 執行 正義,寺地 徹
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] Brachypodium distachyonのミトコンドリアゲノムの解読2016

    • Author(s)
      植村 香織, 辻村 真衣, 永島 伊都子, 寺地 徹
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] スペルタコムギが持つ VIIb 型ミトコンドリアゲノムの解析2016

    • Author(s)
      辻村 真衣, 森 直樹, 寺地 徹
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] Brassica rapaおよびBrassica junceaにおけるミトコンドリアゲノムのSNP2016

    • Author(s)
      山岸 博, 鳩野 紗希, 西村 香里, 山下 陽子, 辻村 真衣
    • Organizer
      日本育種学会 第129回講演会
    • Place of Presentation
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] 雄性不稔タマネギのミトコンドリアゲノムの解読2015

    • Author(s)
      辻村 真衣, 金子 貴一, 執行 正義, 出雲谷 遥, 寺地 徹
    • Organizer
      日本育種学会 第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Presentation] 栽培ダイコンにおけるオグラ型雄性不稔遺伝子 (orf138) と稔性回復遺伝子の変異2015

    • Author(s)
      軸屋 恵, 寺地 徹, 山岸 博
    • Organizer
      日本育種学会 第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Presentation] Brassica oxyrrhinaのミトコンドリアゲノム全塩基配列の決定2015

    • Author(s)
      向井 章人, 辻村 真衣, 寺地 徹, 山岸 博
    • Organizer
      日本育種学会 第128回講演会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi