• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

カンキツ特有のフラボノイドであるノビレチンの生合成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26292015
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

加藤 雅也  静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10432197)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsフラボノイド / ノビレチン / カンキツ
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は,ウンシュウミカン,バレンシアオレンジ,ポンカンのフラベド(果皮部分)におけるフラボノイド含量の変動およびポリメトキシフラボノイド生合成に関わる遺伝子の発現を調査した。
フラベドにおけるフラボノイドの季節変化を,6月から翌年の1月まで調査した。実験期間中,フラベドにおける総フラボノイド含量は6月が最も高く,翌年1月まで成熟に伴い急速に減少する傾向を示した。カンキツ3品種いずれも6月ではヘスペリジンが最も高く検出され,70%以上を占めた。6月のウンシュウミカンでは,ヘスペリジンに次いで,ナリルチン(6.7%),ロイフォリン(4.3%)が主なフラボノイドとして検出された。6月のバレンシアオレンジにおいては,ロイフォリン(6.3%),ポンシリン(1.8%)が検出された。ポンカンにおいてはノビレチン(7.3%),ロイフォリン(7.3%)が検出された。
ポリメトキシフラボノイド生合成に関わるCit3’OMTおよびCit8OMTのcDNAを,カンキツ3品種からRT-PCRにより増幅し,塩基配列を決定した。Cit3’OMTでは98%以上(1,133 bp),Cit8OMTでは97%以上(954 bp)の高い相同性を示した。これらの遺伝子の発現をリアルタイムPCRにより調査したところ,Cit3’OMTの遺伝子発現は,10月以降,ウンシュウミカンよりポンカンの方が高く推移した。また,Cit8OMTの遺伝子発現は,9月以降,ウンシュウミカンよりポンカンの方が高く推移した。
したがって,カンキツ3品種では,フラボノイド含量および組成において品種間差があることが明らかとなった。また,ポンカンでは,ノビレチンの組成も9月以降急速に高くなったことから,ポリメトキシフラボノイド生合成に関わるOMT遺伝子の高い発現量がノビレチンの蓄積に関わっていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は,ウンシュウミカン,バレンシアオレンジ,ポンカンのフラベド(果皮部分)におけるフラボノイド含量の変動およびポリメトキシフラボノイド生合成に関わる遺伝子発現の成熟に伴う季節変化を調査し,その結果,フラボノイド含量および組成において品種間差が認められた。また,ポンカンでは,ポリメトキシフラボノイド生合成に関わるCit3’OMTおよびCit8OMT遺伝子の高い発現量がノビレチンの蓄積に関わっていることが示唆されており,本研究課題はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は,まだ単離していないポリメトキシフラボノイド生合成に関わるO-メチルトランスフェラーゼおよびフラボノイドヒドロキシラーゼ遺伝子の単離を行う。また、単離した遺伝子について,発現解析を行う。平成26年度に単離したO-メチルトランスフェラーゼについては,機能解析を開始するために,大腸菌を用いてリコンビナントタンパク質を作製する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] カンキツ果実の成熟過程におけるフラボノイド集積2014

    • Author(s)
      池戸 勇太・神谷 志織・馬 剛・張 嵐翠・八幡 昌紀・山脇 和樹・松本 光・生駒 吉識・小川 一紀・加藤 雅也
    • Organizer
      園芸学会平成26年度秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-29

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi