• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Application of integrated omics analyses by using Allium bio-resources to onion breeding

Research Project

Project/Area Number 26292020
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

執行 正義  山口大学, 創成科学研究科, 教授 (40314827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 有司  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (00415176)
伊藤 真一  山口大学, 創成科学研究科, 教授 (30243629)
佐藤 修正  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (70370921)
若生 忠幸  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門, ネギ属ユニット長 (70414670)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords染色体マーカー / 連鎖地図 / 植物病害抵抗性 / 単一異種染色体添加系統シリーズ / 倍加半数体 / ネギ類 / トランスクリプトーム解析 / メタボローム解析
Outline of Annual Research Achievements

「【2】F2集団を用いた飽和連鎖地図の構築」:シャロットとタマネギのDH系統の掛け合せF2集団について68系統分の解析を追加し,計98系統についてRNA-seqデータを収集した.この情報を基に両DH間のSNPが検出された約4,400のunigeneから得られた遺伝子型情報を用い,昨年度構築した連鎖地図の再確認を行って610のgenotype blockからなる高解像度・高精度の遺伝地図情報を整備した.さらに,シャロットDH由来のDNAを用い,HiSeq2500により250 bp PEで60億リードペアの配列を収集した.これらをアセンブルした結果,200万のコンティグが得られ,総延長がゲノムサイズの約9割に相当する13.5 Mbpとなった.また,SSRやIn/Delマーカーを60種類まで拡充し,前述の連鎖地図情報と統合して小規模研究室でも利用できる染色体情報解析ツールを開発した.
「【6】オミクス統合データベースの構築」:LC/GC-QqQ-MS解析を行い,合計1000種類以上の代謝産物プロファイルを獲得するとともに,LC-QTOF-MS解析を行って639種の化合物候補を検出した.さらに,超分解能なLC-FTICR-MS解析結果をWEB上で閲覧,検索,統計解析が可能なDB(RIKEN HIFI)を確立した。一方で,このDBと転写産物DB(Allium TDB)との連携を深め,ネギ属植物専用の統合オミクスDWの開発に着手している.
「【7】新規選抜指標による優良個体選抜」:添加系統シリーズのオミクス統合解析により,タマネギ乾腐病の抵抗性に関与するサポニン類や生合成遺伝子が明らかとなり,耐病性個体の選抜マーカー候補を得ることができた.一方で,乾腐病菌を接種したシャロットの根を用いてRNA-Seqを行い,病原性菌接種区において数種の病害抵抗性関連遺伝子が得られた.

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ワーゲニンゲン大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ワーゲニンゲン大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Presentation] ネギ類オミクス研究の意義と今後の展望2017

    • Author(s)
      執行正義
    • Organizer
      園芸学会平成29年度春季大会-第20回ネギ類研究小集会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] ネギ類のオミクス解析におけるトランスクリプト―ムデータの活用2017

    • Author(s)
      佐藤修正
    • Organizer
      園芸学会平成29年度春季大会-第20回ネギ類研究小集会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] ネギ類におけるゲノム研究の進捗について2017

    • Author(s)
      藤戸聡史・若生忠幸
    • Organizer
      園芸学会平成29年度春季大会-第20回ネギ類研究小集会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] ネギ類におけるメタボロームデータの収集とその育種利用2017

    • Author(s)
      澤田有司
    • Organizer
      園芸学会平成29年度春季大会-第20回ネギ類研究小集会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] タマネギ乾腐病菌の分子生物学的研究とその耐病性育種への応用2017

    • Author(s)
      佐々木一紀・伊藤真一
    • Organizer
      園芸学会平成29年度春季大会-第20回ネギ類研究小集会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] Clarification of Omics Concepts and Future Challenges for Molecular Breeding in the Pregenomic Era of Allium2016

    • Author(s)
      Masayoshi Shigyo
    • Organizer
      The Second Asian Horticultural Congress
    • Place of Presentation
      Chegdu, China
    • Year and Date
      2016-09-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ネギ属トランスクリプトームデータベースAllium TDBを活用したAllium cepa連鎖地図の構築2016

    • Author(s)
      藤戸聡史・山下謙一郎・若生忠幸・塚崎光・山北和香・佐藤修正・平川英樹・執行正義
    • Organizer
      園芸学会平成28年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-09-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi