• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Structural analysis and functional modification of unusual amino acid-forming enzyme, and the application to peptide engineering

Research Project

Project/Area Number 26292040
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

園元 謙二  九州大学, 農学研究院, 教授 (10154717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神田 大輔  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80186618)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsランチビオティック / 翻訳後修飾 / nukacin ISK-1 / X線結晶構造解析 / 修飾酵素の機能改変解析 / リーダーペプチド / プロタミン / アミノ酸の脱水・環化
Outline of Annual Research Achievements

NukMのX線結晶構造解析:様々な条件でのNukMの結晶化を試みた。His-NukMについては、高い塩濃度のバッファーあるいはグリセロールとDTTを含むバッファーで精製したもの、イオン交換クロマトグラフィーで精製したもの、そしてHis-NukAと混合して共結晶を試みたものをそれぞれスクリーニングに供したが、結晶は確認されなかった。また、リーダーペプチド(LP)-NukMについては、グリセロールとDTTを含んだバッファーで精製したもの、精製後、リジンメチル化処理を行ったものをそれぞれスクリーニングに供したが、結晶は確認されなかった。しかし、これらサンプルは一定温度でのインキュベートを続けることによって結晶を形成する可能性もある。これまでNukMの全体構造の結晶化を試みてきたが、構造が不安定性などの原因から難しいのかもしれない。そこでNukMのN末端(1~577残基)の結晶化を試みたが、成功しなかった。C末端(578~987残基)について検討を行う必要がある。また、NukMの構造中には多くのループ領域が存在し水素結合を介した二次構造をとっておらず、構造に揺らぎを与え不安定なものにしている可能性がある。そこで、ループ領域を除いたNukM変異体の構築も必要と思われる。

NukMの機能改変解析:NukAとは全く構造の異なる抗真菌活性ペプチド、プロタミンを基質としてLP-NukMによる修飾活性を評価した。プロタミンやLP-プロタミンの修飾は確認されなかった。そこで、さらにNukAのプロペプチドの1から10残基目までを付加したもの(NukAL-NukA1-10-protamineおよびNukA1-10-protamine)を基質としたところ、1脱水1環化が確認され、NukAL-NukA1-10-protamineの反応効率はNukA1-10-protamineと比べて良好であった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ATPase activity regulation by leader peptide processing of ABC transporter maturation and secretion protein, NukT, for lantibiotic nukacin ISK-12018

    • Author(s)
      Sen Zheng, Jun-ichi Nagao, Mami Nishie, Takeshi Zendo and Kenji Sonomoto
    • Journal Title

      Applied. Microbiology and Biotechnology

      Volume: 102 Pages: 763-772

    • DOI

      doi.org/10.1007/s00253-017-8645-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Diversified transporters and pathways for bacteriocin secretion in gram-positive bacteria2018

    • Author(s)
      Sen Zheng and Kenji Sonomoto
    • Journal Title

      Applied. Microbiology and Biotechnology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      doi.org/10.1007/s00253-018-8917-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interdomain cooperation of dual functional ABC transporter NukT for synthesis of lantibiotic, nukacin ISK-12017

    • Author(s)
      Kenji Sonomoto
    • Organizer
      ANTIMIC2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Interdomain cooperation of dual functional ABC transporter (ABC transporter maturation and secretion (AMS) protein) for lantibiotic production2017

    • Author(s)
      Kenji Sonomoto, Sen Zheng, Jun-ichi Nagao, Mami Nishie, Takeshi Zendo
    • Organizer
      The 19th Japanese-German Workshop on Enzyme Technology 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 異常アミノ酸導入酵素NukMを用いた新規ペプチドデザイン技術の構築2017

    • Author(s)
      長田弥生,野口萌、永尾潤一、善藤威史、園元謙二
    • Organizer
      第24回日本生物工学会九州支部大会
  • [Remarks] 九州大学大学院農学研究院生命機能科学部門システム生物工学講座微生物工学分野ホームページ

    • URL

      http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/microbt/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi