• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Discovery of Innovative lipid lowering peptides by targetting the bio-molecule and Creation of novel screening technology

Research Project

Project/Area Number 26292067
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

長岡 利  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (50202221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 昌也  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (10576755)
上野 義仁  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20250467)
本多 裕之  名古屋大学, 予防早期医療創成センター, 教授 (70209328)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsペプチド / ペプチドアレイ / コレステロール / 動脈硬化 / ラクトスタチン / 胆汁酸 / 胆汁酸輸送担体 / カルシウムシグナル
Outline of Annual Research Achievements

(1)ラクトスタチンに応答する肝臓の転写因子を特定する点では、ラクトスタチンによるCYP7A1遺伝子転写活性化はCYP7A1遺伝子プロモーターの-299~-289領域に結合するHNF-3αが関与していることをルシフェラーゼassayで明らかにした。さらに、HNF-3αのsiRNA処理は、CYP7A1タンパク質の発現を顕著に抑制した。よって、ラクトスタチンによるCYP7A1の活性化には、HNF-3αが関与することを発見した。
(2)ラクトスタチンに応答する腸の転写因子を特定する点では、ラクトスタチンによるABCA1遺伝子転写活性の抑制に、LXRが関与することをLuciferase assayやLXRのイムノブロット分析で再確認した。
(3)光親和性・蛍光標識法により、ラクトスタチン受容体を単離・特定する点では、現在、光親和性・蛍光標識したIIAEKの化学合成に成功した。受容体を特定するためCaco-2細胞を用いて検討し、ラクトスタチンの作用と関連する可能性のある情報伝達分子Xを特定した。
(4)CHOL吸収抑制ペプチドであるVVFLASVSは、ミセルに内包されている脂質成分(リン脂質、コレステロール、オレイン酸、モノオレイン)と相互作用し、ミセルへの溶解性を低下させることを明らかにした。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Epigallocatechin gallate induces an up-regulation of LDL receptor accompanied by a reduction of PCSK9 via the annexin A2-independent pathway in HepG2 cells.2017

    • Author(s)
      Kohei Kitamura, Yudai Okada, Kenji Okada, Yuya Kawaguchi and Satoshi Nagaoka
    • Journal Title

      Mol. Nutr. Food Res.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      DOI 10.1002/mnfr.201600836

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identification of the active protein in rice bran protein having an inhibitory activity of cholesterol micellar solubility.2017

    • Author(s)
      Jilt Wang, Masaya Shimada and Satoshi Nagaoka
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      DOI: 10.1080/09168451.2017.1282811

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 食品タンパク質由来ペプチドの生活習慣病予防改善作用に関する研究の新展開2016

    • Author(s)
      長岡 利
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 54 Pages: 805-811

    • DOI

      DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu.54.804

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ラクトスタチン(IIAEK) は肝特異的転写因子HNF-3αを介してコレステロール分解を促進する2017

    • Author(s)
      大林由季奈、磯貝 渚、井辰かおる、島田昌也、長岡 利
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] Identification of the active proteins in rice bran having an inhibitory activity of cholesterol micellar solubility.2016

    • Author(s)
      Jilite Wang, Masaya Shimada and Satoshi Nagaoka
    • Organizer
      International conference on rice bran oil (2016)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exhaustive analysis of a novel bile acid binding peptide derived from soybean protein and efficient modification of soystatin by peptide array2016

    • Author(s)
      Satoshi Nagaoka
    • Organizer
      The 107 th American oil Chemist’s Society Meeting & Expo
    • Place of Presentation
      Salt Lake City, USA
    • Year and Date
      2016-05-04
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi