• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

音響トモグラフィによる樹木の非破壊腐朽診断法の高精度化

Research Project

Project/Area Number 26292079
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 利博  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30332571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 祐子  独立行政法人森林総合研究所, 森林微生物研究領域, チーム長 (60343802)
山下 香菜  独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 主任研究員 (60353900)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords材変色腐朽 / 危険度診断 / 非破壊検査 / 音響波 / 材強度
Outline of Annual Research Achievements

ケヤキおよびオオシマザクラを用い、形状(4種類:真円、三日月形、中心スリット、辺縁スリット)や大きさ(3~4段階)を変えた人工空洞円板を作成し、音響波(疑似ランダム波という伝達性に優れた特殊な波形を使用)の伝播速度を指標とした非破壊腐朽診断を行った。発振周波数(10~40kHz)や信号を捉える閾値であるノイズ偏差を変えてその影響を調べ、両者の適切な値を明らかにした。また、空洞の形状が診断結果に及ぼす影響を検証し、両者の関連から実際の診断の際の参考になる指標を得た。簡便な非破壊検査法である横打撃共振法による共振周波数を用いた診断も同時に実施し、両者の特性、相互の関係を検証し、似た特性を持つことを明らかにした。
針葉樹(サワラ)、広葉樹(クヌギ)で発振周波数を変えて腐朽被害木の診断および伐採による結果の検証を行い、容積密度を腐朽程度の指標として、密度の低下と音響波伝播速度、診断結果との関係を明らかにした。人工空洞木および自然の腐朽被害木を総合して、発振周波数については、直径30~60cm程度の材で20~30kHzが適切で、高周波では特に健全木で材の中心部を通って伝達しにくくなるとともにノイズが大きくなり、低周波では実際より空洞腐朽が大きく推定される傾向があった。
材の乾燥に伴う音響波伝播速度の分布の変化や診断結果に及ぼす影響についても検証を行った。乾燥に伴って、健全木の円板では伝播速度がやや低下し、人工空洞円板では診断結果がぼやける傾向が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

得られた材料の都合により測定する試料の順序を変更したが、26年度は広葉樹2樹種で人工空洞試験を実施し完了することができた。針葉樹の人工空洞試験については27年度の早い時期に実施する予定である。
自然の腐朽被害木については針葉樹、広葉樹各1樹種で診断を実施したが、円板を用いた密度や強度と測定指標との関連といった詳細なデータの検証は一部が完了した状態である。
主要な成果の学会発表はエントリー数の制限もあり27年度に持ち越した。

Strategy for Future Research Activity

27年度の早い時期に、針葉樹で種々の人工空洞円板を作成し、空洞の形状や大きさの違いによる診断結果の差異を明らかにする。材の乾燥を進めて診断結果の変化を調べる。これらにより適切な発振周波数やノイズ偏差の確定を行う。
腐朽被害木を用いた診断結果と材の密度や強度との関係から、腐朽程度と音響波の伝播経路が発振周波数でどのように変わるかを明らかにする課題では、材の強度との関連に重点を置いてデータを補強する。
密度や強度と音響波の伝播速度との相関関係を明らかにするために、腐朽菌を接種した人工腐朽材片での診断も実施する。
また、音響波の減衰率を用いた新たな診断手法の開発に取り組む。

Causes of Carryover

伐採できない腐朽被害木を調査する場合に、フラクトメータを購入して立木から採取した成長錐コアの強度を測定する予定であったが、26年度に調査した腐朽被害木は伐採することができたため、購入を先延ばしにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現場で材強度を測定するためのフラクトメータおよび土壌硬度計を購入する経費の一部として使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ドクターウッズによる診断と伐採後の観察事例-横浜市瀬谷第2公園のサクラ-2015

    • Author(s)
      徳江 泉・米沢 洋・安部鉄雄・池田朋弘・小野寺佳郎・後藤直樹・高島知晴・中田玲子・羽切俊勝・長谷川芳男・平野達也・山田利博
    • Journal Title

      樹木医学研究

      Volume: 19 Pages: 46-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水ストレス下で傷害を与えた苗木における水分分布と反応帯形成2015

    • Author(s)
      山田利博
    • Journal Title

      樹木医学研究

      Volume: 19 Pages: 56-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of Raffaelea quercus-mongolicae inoculations on the formation of non-conductive sapwood of Quercus mongolica2014

    • Author(s)
      Torii M, Matsuda Y, Seo ST, Kim KH, Ito S, Moon MJ, Kim SH, Yamada T
    • Journal Title

      Mycobiology

      Volume: 42 Pages: 210-214

    • DOI

      10.5941/MYCO.2014.42.2.210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スギ精鋭樹等の苗木を用いた非赤枯性溝腐病に対する抵抗性評価2014

    • Author(s)
      幸由利香・寺嶋芳江・太田祐子・服部 力・佐橋憲生・金子洋平
    • Journal Title

      関東森林研究

      Volume: 65 Pages: 245-247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第18回木材の非破壊検査に関する国際研究集会に参加して2014

    • Author(s)
      山下香菜
    • Journal Title

      木材工業

      Volume: 69 Pages: 163-166

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 辺材腐朽菌3種のスギへの接種-接種菌の再分離と分布状況-2015

    • Author(s)
      服部 力・太田祐子・村川功雄・塚越剛史・山田利博
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 材腐朽菌3種のスギへの接種-材変色の比較-2015

    • Author(s)
      山田利博・村川功雄・塚越剛史・太田祐子・服部 力
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] ケヤキおよびクスノキ枝剪定後の巻き込みおよび材変色に対する塗布剤や剪定方法の影響2014

    • Author(s)
      羽井佐冴彦・楠本 大・山田利博
    • Organizer
      樹木医学会
    • Place of Presentation
      盛岡市観光文化交流センター(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2014-11-02
  • [Presentation] 日本産およびマレーシア産ウチワタケ属菌(Microporus spp.)のITS領域に基づく分子系統学的解析2014

    • Author(s)
      Thi BK・太田祐子・服部 力・Lee SS・早乙女梢
    • Organizer
      日本菌学会
    • Place of Presentation
      サイエンスヒルズこまつ(石川県小松市)
    • Year and Date
      2014-06-15
  • [Book] 樹木診断調査法(分担:樹木の病害虫・傷害に対する防御機構、機器等を使った樹木の健康診断と危険度診断の方法)2014

    • Author(s)
      山田利博(分担)
    • Total Pages
      343(分担64-83, 286-298)
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 樹木医の手引き 改定4版(分担:樹木の精密診断, 幹の外科技術)2014

    • Author(s)
      山田利博・渡辺直明(分担)
    • Total Pages
      700(分担180-194, 212-248)
    • Publisher
      日本緑化センター
  • [Book] 樹木医学の基礎講座(分担:微生物の感染と樹木の反応)2014

    • Author(s)
      山田利博(分担)
    • Total Pages
      248(分担190-201)
    • Publisher
      樹木医学会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi