• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

音響トモグラフィによる樹木の非破壊腐朽診断法の高精度化

Research Project

Project/Area Number 26292079
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 利博  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30332571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 祐子  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (60343802)
山下 香菜  国立研究開発法人森林総合研究所, 木材加工・特性研究領域, 主任研究員 (60353900)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords材変色 / 腐朽危険度診断 / 非破壊検査 / 音響派 / 材強度 / 人工腐朽
Outline of Annual Research Achievements

スギ心材を用いた人工腐朽試験によって、腐朽程度(密度)、強度(曲げ、圧縮)と音波伝播速度との関係を求めた。スギ心材の軸方向曲げ試験体、軸方向・接線方向・放射方向の3種類の圧縮試験体にJIS規格で決められた2種の腐朽菌(褐色腐朽菌褐色腐朽菌 オオウズラタケ FFPRI 0507、白色腐朽菌菌 カワラタケ FFPRI 1030)を接種し、経時的に採取、材重量/密度、強度(曲げ、圧縮)、音波伝播速度(超音波音速測定器Pundit7)を測定し、相互の関係を比較した。スギ心材ではカワラタケによる腐朽はほとんど進行せず、オオウズラタケ接種の結果のみを解析した。
重量/密度が減少すると音波伝播速度も減少し、音波伝播速度の低下は半径および接線方向,特に半径方向で顕著であったが、軸方向では腐朽の不均一性のため重量減少率に比べて小さかった。圧縮試験体では重量減少に伴って圧縮強度が低下したが、わずかな重量減少により強度は大きく低下した。音波伝播速度についてもわずかに低下した試験体で圧縮強度は大きく低下した。以上より、スギ心材においては腐朽により重量/密度や音波伝播速度がわずかに低下した段階で強度が大きく低下することが明らかになり、腐朽診断で異常が検出された部位では強度が期待できないと判定すべきだと考えられた。
材の構造や材質の異なる樹種を用いた検証としてケヤキ、サクラでの試験を進めるため、ケヤキ心材を用いた人工腐朽試験を実施中であり、腐朽処理は終了しスギと同様の測定を行っている。
29年度はケヤキでのデータ収集・解析を進めるほか、サクラ心材を用いた人工腐朽試験を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

人工接種に用いた菌株の成長が予期していたより遅く、所要試験期間が延びたため、全体のスケジュールがずれ込んだ。対応として研究期間を延長する。

Strategy for Future Research Activity

人工腐朽試験の所要期間が延びたことにより研究期間を1年延長する。29年度は、ケヤキについては6, 7月までに人工腐朽処理試験体の全測定を終了し、現在、馴化中のサクラ試験体については同じ時期までに人工腐朽試験を開始する。

Causes of Carryover

人工接種に用いた菌株の成長が予期していたより遅く、所要試験期間が延びたため、全体のスケジュールがずれ込んだ。そのため、28年度に実施できなかった試験のための消耗品、旅費、謝金が残額として残った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ケヤキの人工腐朽処理試験体の測定のための消耗品、旅費として、また現在、馴化中のサクラ試験体の人工腐朽試験・処理後の測定のための、消耗品、旅費、謝金として使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] シラカシのボタン材と腐朽材中の菌類群集組成2017

    • Author(s)
      山田利博・平尾聡秀
    • Journal Title

      樹木医学研究

      Volume: 21 Pages: 138-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スギ人工腐朽材における腐朽の度合いと音の伝わり方2017

    • Author(s)
      峯宇 巧・太田祐子・山下香菜・井道裕史・山田利博
    • Journal Title

      樹木医学研究

      Volume: 21 Pages: 144-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドクターウッズによる人工空洞の検出2016

    • Author(s)
      山下香菜・太田祐子・米沢 洋・徳江 泉・山田利博
    • Journal Title

      樹木医学研究

      Volume: 20 Pages: 143-144

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナミダタケモドキによる根株心腐が立木の成長に与える影響の検討2017

    • Author(s)
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県、鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-28
  • [Presentation] スギ人工腐朽材における腐朽の度合いと音の伝わり方2016

    • Author(s)
      峯宇 巧・太田祐子・山下香菜・井道裕史・山田利博
    • Organizer
      樹木医学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-13
  • [Presentation] シラカシのボタン材と腐朽材中の菌類群集組成2016

    • Author(s)
      山田利博・平尾聡秀
    • Organizer
      樹木医学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-13
  • [Presentation] 東京大学秩父演習林におけるサワラ腐朽被害の発生状況2016

    • Author(s)
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • Organizer
      関東森林学会
    • Place of Presentation
      千葉市民会館(千葉県、千葉市)
    • Year and Date
      2016-10-18 – 2016-10-18
  • [Presentation] ナミダタケモドキによるサワラ根株心材腐朽における腐朽の進展と菌の分布との関係2016

    • Author(s)
      山田利博・原口竜成・平尾聡秀・太田祐子・山下香菜
    • Organizer
      日本菌学会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-18
  • [Presentation] 倒木危険領域のスクリーニング評価に関する検討2016

    • Author(s)
      林 詳悟・橋本和明・松田靖博・山田利博
    • Organizer
      土木学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県、仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi