• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of the monitoring system on stream ecology using RFID

Research Project

Project/Area Number 26292103
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

宮下 和士  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70301877)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 孝洋  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 教授 (80435388)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsRFID / 群行動実験 / モニタリングシステム構築
Outline of Annual Research Achievements

RFID (Radio Frequency Identification) タグによる水生生物の行動モニタリングシステムの最適化の実現のために、RFIDタグを用いた淡水魚類のモニタリングシステムの開発を行った。今年度は、平成27年度に開発に着手したアクティブタグを用いたシステムの構築を進めた。本システムは、パッシブタグとは異なり、タグ自身が電波を発信するために、水中にリーダーを設置することが不要である。このため、パッシブタグを用いたシステムよりも全体的に小型化・省電力化が可能であるため、野外への導入に適していると考えられる。具体的な流れとしては、サーキットデザイン社製の水中対応のアクティブRFIDタグ(LT-04-2)を想定した基本設計を行い、モジュールを介してリーダーから読み取ったデータを無線LANで転送・収集する。今年度は、まずアクティブタグから得られた電波(アナログ値)の処理方法を改良することによって、RFIDのデコーディングを安定できることを確認し(アクティブタグの電波から、タグ固有のIDを特定する)、アクティブRFIDによる淡水魚類モニタリング装置を開発した。この装置では、RFIDタグからの信号を受信してデコードし、読み取ったIDと日時をファイルに記録するため、無線LANで本装置にアクセスすることによって,リモートでデータファイルをダウンロード可能である。水槽におけるパッシブタグの受信距離テストでは、淡水では60cm程度の水深まで利用できることを確認した。この時、RFIDタグと受信アンテナの距離は約5mであった。このRFIDシステムは、屋外では約10m程度まで信号が届くことを確認している。またモニタリングシステムの省電力化を検討し、バッテリーで約10日間の稼働を確認した。これによって、小型魚の行動モニタリングを連続して行うことが可能であることが示された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effectiveness of compressed sensing and transmission in wireless sensor networks for structural health monitoring2017

    • Author(s)
      Takahiro Fujiwara; Haruki Uchiito; Tomoya Tokairin; Hiroyuki Kawai
    • Journal Title

      Proc. SPIE 10168, Sensors and Smart Structures Technologies for Civil, Mechanical, and Aerospace Systems 2017

      Volume: - Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1117/12.2262275

  • [Presentation] Effectiveness of Compressed Sensing and Transmission in Wireless Sensor Networks for Structural Health Monitoring2017

    • Author(s)
      Takahiro. Fujiwara, Haruki Uchiito, Tomoya Tokairin, Hiroyuki Kawai
    • Organizer
      SPIE Smart Structures/Nondestructive Evaluation 2017
    • Place of Presentation
      Portland, Oregon USA
    • Year and Date
      2017-03-29
  • [Presentation] アクティブRFIDを用いた小型魚類の河川におけるモニタリングの検討2016

    • Author(s)
      藤原孝洋, 佐久間正太, 後藤等, 白川北斗, 津田裕一, 宮下和士
    • Organizer
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会 (ASN)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-18

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi