• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on the parasitic ecology and evolution of Nymphonella tapetis, a harmful pycnogonid endoparasitic on the commercial bivalve, Ruditapes philippinarum.

Research Project

Project/Area Number 26292105
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

宮崎 勝己  新潟大学, 自然科学系, 教授 (20263064)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉置 雅紀  国立研究開発法人国立環境研究所, その他部局等, 研究員 (00311324)
冨山 毅  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (20576897)
山田 勝雅  国立研究開発法人水産研究・教育機構, その他部局等, 研究員 (80569195)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマイクロサテライトマーカー / 集団遺伝解析 / 遺伝的交流 / 比較形態学 / 地中海産カイヤドリウミグモ
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに開発した13種の実用性のあるマイクロサテライトマーカーに加え、新たに開発した6種を加えた計19種のマーカーを使い、国内のカイヤドリウミグモ産地4地点(東京湾盤洲・東京湾富津・三浦半島三崎・三河湾)から得られた計46試料を用いた集団構造解析を行った。今回用いた試料群は、大きく4つの遺伝子型に分けられる事を確認し、遺伝的分化について解析したところ、三崎個体群の独立性と、東京湾・三河湾個体群の類似性が明らかとなった。また遺伝子流動性を解析したところ、東京湾・三河湾個体群の遺伝的交流頻度が、東京湾内間と東京湾三河湾間とで、距離に依存しない値を示した。これらの結果から、どの個体群についてもその移入元は明らかに出来なかったが、東京湾・三河湾個体群間に遺伝的交流があり、移入の時期もほぼ同じであること、すなわち同じ起源を持つことが強く示唆された。また三崎の個体群はそれらとは別に成立した、独立性の高い集団であることが示された。
スペイン産カイヤドリウミグモ属の一個体の標本を入手し、形態学的観察を行った上で、分子系統学的解析を試みた。日本産種と地中海産種を別種とする際に根拠となっていた形態学的差異のほとんどがその根拠を失うか弱められるかしたが、一つの形質(第一基節基部突起の有無)だけは、依然として明確な形態学的相違点として残された。以上の結果から、日本産と地中海産カイヤドリウミグモが同種である可能性がよりいっそう強まったが、別種と確定するには至らなかった。分子系統学的解析も試みたが、標本の保存状態が悪く、DNAの抽出に至らなかった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Impact of sea spider parasitism on host clams: susceptibility and intensity-dependent mortality.2017

    • Author(s)
      Katsumasa Yamada, Katsumi Miyazaki, Takeshi Tomiyama, Gen Kanaya, Yoshifumi Miyama, Tomoyoshi Yoshinaga, Kunihiro Wakui, Masanori Tamaoki and Mitsuharu Toba
    • Journal Title

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1017/S0025315417000200

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dynamics of the sea spider parasitism on Asari in Matsukawaura Lagoon, Japan.2016

    • Author(s)
      Takeshi Tomiyama, Takashi Iwasaki, Kunihiro Wakui, Katsumasa Yamada, Masanori Tamaoki and Katsumi Miyazaki
    • Journal Title

      Bulletin of Japan Fisheries Research and Education Agency

      Volume: (42) Pages: 94

    • Open Access
  • [Journal Article] Life history and distribution of Nymphonella tapetis, a sea spider parasitic on the Manila clam, Ruditapes philippinarum in Tokyo Bay, Japan.2016

    • Author(s)
      Katsumasa Yamada, Katsumi Miyazaki, Seinen Chow, Toshihiro Yamamoto, Takeshi Tomiyama, Tomoyoshi Yoshinaga, Yoshifumi Miyama, Masanori Tamaoki and Mitsuharu Toba
    • Journal Title

      Bulletin of Japan Fisheries Research and Education Agency

      Volume: (42) Pages: 94-95

    • Open Access
  • [Journal Article] Morphology, distribution and mode of life in the sea spider Nymphonella spp. (Arthropoda, Pycnogonida): Potential endoparasitism on Asari outside Japan.2016

    • Author(s)
      Katsumi Miyazaki, Takeshi Tomiyama, Katsumasa Yamada and Masanori Tamaoki
    • Journal Title

      Bulletin of Japan Fisheries Research and Education Agency

      Volume: (42) Pages: 95

    • Open Access
  • [Presentation] ウミグモの生態学2017

    • Author(s)
      宮﨑勝己
    • Organizer
      第5回アサリ研究会
    • Place of Presentation
      農林水産省共用第10会議室(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-22
    • Invited
  • [Presentation] カイヤドリウミグモとアサリの宿主・寄生関係2017

    • Author(s)
      山田勝雅
    • Organizer
      第5回アサリ研究会
    • Place of Presentation
      農林水産省共用第10会議室(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-22
    • Invited
  • [Presentation] A taxonomic evaluation on the genus Nymphonella (Arthropoda, Pycnogonida, Ascorhynchidae).2016

    • Author(s)
      Katsumi Miyazaki, Tomás Munilla León and Masanori Tamaoki
    • Organizer
      The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウミグモの生物学-特にカイヤドリウミグモについて2016

    • Author(s)
      宮﨑勝己
    • Organizer
      海洋生物環境研究所実証試験場セミナー
    • Place of Presentation
      海洋生物環境研究所実証試験場(新潟県柏崎市)
    • Year and Date
      2016-07-25
    • Invited
  • [Presentation] カイヤドリウミグモ属(節足動物門:ウミグモ綱:トックリウミグモ科)の分類学的再検討2016

    • Author(s)
      宮﨑勝己・Tomás Munilla León・玉置雅紀
    • Organizer
      日本動物分類学会第52回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(札幌市)
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi