• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Applied microeconomic analysis of the effect of trade liberalization in the trans-pacific region on Japanese agriculture

Research Project

Project/Area Number 26292116
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 宣弘  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80304765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加賀爪 優  京都大学, 学術情報メディアセンター, 研究員 (20101248)
前田 幸嗣  九州大学, 農学研究院, 教授 (20274524)
中島 亨  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60641553)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords貿易自由化 / 環太平洋地域 / 応用ミクロ経済分析 / 産業組織論 / 消費者需要
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、環太平洋地域の貿易自由化が、我が国の農業や関連産業の生産、雇用、社会厚生、環境負荷等をどのように変化させるかについて、定量的に明らかにすることを目的としている。その際、行動経済学、産業組織論、環境経済学といったミクロ経済学の分析枠組にもとづく実証分析を通じて、これまで行われてきた貿易自由化の効果に関する試算の前提について再検討し、実態を詳細に反映した分析モデルを構築し、包括的な影響評価を行う。複眼的な応用ミクロ経済分析と、それらの結果・モデルを組み込んだ応用一般均衡分析を通じて、最終的には我が国の農業を発展させるために必要な貿易政策および農業・食料政策に関する提言を行う。
最終年度にあたる本年度の研究計画では、外国産製品と国産品の代替関係を明らかにする「国内外代替分析」において、試食実験により、我が国の消費者選好を明らかにすることを課題とした。また、応用一般均衡分析等により、TPPを含む新たな自由貿易枠組が、我が国の農業や関連産業に与える影響について、複眼的な視点により明らかにする課題も設定した。「国内外代替分析」では、米を対象に試食を伴う離散選択実験を行い、豪州産の短粒種や米国産の代表的な中粒種であるカルローズは、試食がない場合の評価は低いものの、試食機会が得られた場合には評価が高くなることが示された。一方、米国抜きのCPTPP(TPP11)の効果に関する分析では、これまでの応用ミクロ経済分析の結果を十分に取り入れることはできなかったものの、様々な状況を想定したシミュレーション分析を実施し、我が国の将来像に対する新たな可能性を指摘した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2018 2017

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 収入保険は頼りになるか? : 日本の農家にもアメリカ並みの「岩盤」が必要だ2018

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      季刊地域

      Volume: 32 Pages: 67-75

  • [Journal Article] 牛乳・乳製品への影響と対策 (米離脱後TPP11と官邸主導型「農政改革」 : 各品目への影響と対策「農協改革」の行方)2018

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      日本農業年報

      Volume: 63 Pages: 69-90

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(10)農業競争力強化支援法を見る一視点2018

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2042 Pages: 67-71

  • [Journal Article] 「恣意的」影響試算は国内対策検討の議論の土台足りえない (特集 日EU・EPA・TPP11の自由化ドミノと日本の農林水産業の行方 : 総合的なTPP関連対策大綱改訂の検証)2018

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      農村と都市をむすぶ

      Volume: 68 Pages: 14-23

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(11)改正畜安法で酪農はどうなる?2018

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2044 Pages: 59-64

  • [Journal Article] イチゴの諸特性に対する支払意思額の推定:香気成分や試食・食料消費行動による消費者選好の変化2018

    • Author(s)
      中島亨・西村峻
    • Journal Title

      農業・食料経済研究

      Volume: 64 Pages: 39-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(1)再びブロック化する世界経済2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2024 Pages: 43-47

  • [Journal Article] 米国新政権と日本の通商交渉・農政の方向性2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      Nosai

      Volume: 69 Pages: 18-29

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(2)忘れてはならない「輸出補助金戦争」2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2026 Pages: 51-55

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(3)驚くべき「隠れた」輸出補助金の実態2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2028 Pages: 43-47

  • [Journal Article] フードシステムにおける市場支配力・垂直的関係と農協 : 農業者の価格交渉力、農協の役割2017

    • Author(s)
      林田光平・鈴木宣弘
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 83 Pages: 22-33

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(4)国内保護削減をめぐる虚構と攻防2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2030 Pages: 65-69

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(5)日欧EPAの評価検証2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2032 Pages: 59-62

  • [Journal Article] 日欧EPAは自由化アリ地獄を招く2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      現代農業

      Volume: 96 Pages: 336-341

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(6)漁業権の開放論の危うさ2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2034 Pages: 73-77

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(7)種子法廃止と安全保障2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2036 Pages: 67-70

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(8)農協への独禁法適用除外の是非2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2038 Pages: 53-57

  • [Journal Article] 食と農 : 保護と自由の間(9)TPP11「大筋合意」の評価2017

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2040 Pages: 38-42

  • [Journal Article] 米の産地銘柄別価格の時系列分析2017

    • Author(s)
      張田あずさ・髙橋昂也・前田幸嗣
    • Journal Title

      食農資源経済論集

      Volume: 68 Pages: 75-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 空間均衡モデルによる農産物貿易政策の厚生経済分析2017

    • Author(s)
      前田幸嗣
    • Journal Title

      農業経済研究

      Volume: 89 Pages: 19-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 牛肉新マルキン事業のTPP対策効果 : 予算制約を考慮したシミュレーション分析2017

    • Author(s)
      深川欣彦・髙橋昂也・前田幸嗣
    • Journal Title

      食農資源経済論集

      Volume: 68 Pages: 33-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GAP個別項目に対する支払意思額の推計2017

    • Author(s)
      小山智朗・中島亨
    • Journal Title

      フードシステム研究

      Volume: 24 Pages: 239-244

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食品需要の計量研究における近年の動向と新たな研究の可能性2018

    • Author(s)
      中島亨・佐藤赳・林田光平
    • Organizer
      日本フードシステム学会
    • Invited
  • [Presentation] GAP個別項目に対する支払意思額の推計2017

    • Author(s)
      小山智朗・中島亨
    • Organizer
      日本フードシステム学会
  • [Book] 亡国の漁業権開放2017

    • Author(s)
      鈴木 宣弘
    • Total Pages
      46
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      4811905199

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi