• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

土壌圏の有機物分解による窒素・炭素循環と水分・溶質・ガス移動の予測

Research Project

Project/Area Number 26292126
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

取出 伸夫  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (70212074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 晋生  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (10335151)
斎藤 広隆  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70447514)
坂井 勝  三重大学, 生物資源学研究科, 講師 (70608934)
橋本 洋平  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80436899)
徳本 家康  佐賀大学, 農学部, 助教 (80445858)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords土壌圏 / 窒素循環 / 炭素循環 / 水循環 / シミュレーション / 不飽和水分移動
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,土中の窒素・炭素連結循環モデルを組み込んだ土中の水分・溶質移動シミュレーションプログラムの開発,不撹乱土ライシメータの農場への設置とモニタリングシステムの調整と検証,水田土カラム中の水分・溶質移動実験,現場ほ場の土の飽和から乾燥領域までの不飽和透水係数の高い精度の測定,植物根による吸水分布の推定に取り組んだ.
PHREEQCプログラムを用いて構築した窒素・炭素循環モデルは,C/N比の異なる有機物の分解実験のデータをさらに詳細に検討し,有機物の分解定数,その他パラメータをより精度高く推定することに成功した.今後のより精度の高い推定には,有機物分解に伴う炭酸ガスの発生量の測定,バイオマスや腐植のC/N比を正しく推定することが必要である.また窒素・炭素循環モデルを,HP1プログラムに適用し,水分移動の生じる土中において,有機物分解に伴う窒素と炭素の形態変化,アンモニアの有機化,無機化,アンモニアと硝酸の移動,二酸化炭素の気相中の移動の計算が可能となった.不撹乱土ライシメータを三重大圃場の畑に設置し,モニタリングシステムの検証を行った.水分量の計測,水分量に応じた下端の吸引による排水などの動作確認は行えたが,長期に設置する場合,大雨の際の防水対策などの課題も明らかになった.水田土カラム実験では,土中水溶存成分マイクロセンサーにより,土中の溶存酸素,酸化還元電位,pH分布の測定を行った.そして,異なる浸透速度や基質が酸化,脱窒層の分化過程に与える影響を,湛水土の表面近傍の酸化還元電位(Eh)やDOの分布から明らかにした.現場圃場の不飽和透水係数をより正確に評価するため,負圧浸潤計と蒸発法による推定の組み合わせを検討した.また,植物を植えたポットおよび畑の水分分布の変化より,根による吸水強度分布の推定を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

窒素・炭素循環モデルをHP1プログラムに適用し,水分不飽和の畑地土における窒素と炭素の形態変化,窒素成分の移動,炭酸ガスの移動の評価が可能となった.HP1プログラムの発展を行うことができ,畑地における有機物分解による窒素・炭素循環と水分・溶質・ガス移動の評価が可能となった.不撹乱土ライシメータは,設置とモニタリングについて確認できた.今後は長期間の使用に向けて,防水機能の強化が課題である.水田土カラム実験では,土中水溶存成分マイクロセンサーにより表面酸化層の形成過程を確認できた.また,異なる浸透速度や基質が酸化,脱窒層の分化過程に与える影響を,湛水土の表面近傍の酸化還元電位(Eh)やDOの分布から明らかにすることができた.研究分担者がそれぞれの目標に対して確実に研究を進展することができた.

Strategy for Future Research Activity

窒素・炭素循環モデルに対して,酸化還元反応を組み込み,水田における有機物分解過程における酸化還元電位,酸素濃度,鉄やマンガンの形態変化をPHREEQCプログラムによるモデル化を試みる.そして畑地と同様にHP1プログラムに酸化還元反応を含む窒素・炭素循環モデルを組み込むことにより,水田土カラム中の水分・溶質移動実験の解析を行う.また,不攪乱土カラムのモニタリング実験をさらに進めて,植物による吸水を含む土中の水分分布の詳細なモニタリングを行う.また,飽和から乾燥領域までの不飽和透水係数の高い精度の測定手法の普及を目指す.

Causes of Carryover

計画に基づき予算を執行したが,一部予算に残額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度予算と合わせて適切な使用を計画している.

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 5TEセンサーで測定した土壌水分量の簡易補正と電気伝導率の検証2015

    • Author(s)
      武藤由子, 渡辺晋生, 山本清仁, 倉島栄一
    • Journal Title

      5TEセンサーで測定した土壌水分量の簡易補正と電気伝導率の検証

      Volume: 296 Pages: I_9-I_17

    • DOI

      10.11408/jsidre.83.I_9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formations of Hydroxyapatite and Inositol Hexakisphosphate in Poultry Litter during the Composting Period: Sequential Fractionation, P K-edge XANES and Solution 31P NMR Investigations2014

    • Author(s)
      Hashimoto, Y., Takamoto, A., Kikkawa, R., Murakami, K., and Yamaguchi, N.
    • Journal Title

      Environmental Science and Technology

      Volume: 48 Pages: 5486-5492

    • DOI

      10.1021/es404875j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined applications of chemical fractionation, solution 31P-NMR and P K-edge XANES to determine phosphorus speciation in soils formed on serpentine landscapes.2014

    • Author(s)
      Hashimoto, Y., and Watanabe, Y.
    • Journal Title

      Geoderma

      Volume: 231 Pages: 143-150

    • DOI

      10.1016/j.geoderma.2014.04.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アロフェン質と非アロフェン質 黒ボク土に含まれるリンの蓄積状態,化学状態および生物利用特性の評価2015

    • Author(s)
      高本慧,橋本洋平,和穎朗太,浅野眞希
    • Organizer
      ペドロジー学会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] Root Water Uptake Distribution Based on Change of Soil Water Contents2014

    • Author(s)
      Masaru Sakai, Chihiro Naruke and Nobuo Toride
    • Organizer
      ASA-CSSA-SSSA Annual Meetings
    • Place of Presentation
      Long Beach Convention & Entertainment Center, CA, USA
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [Presentation] Fate and Transport of Nitrogen and Carbon Dioxide in Soils Based on a Coupled Nitrogen-Carbon Cycling Model Using the HP12014

    • Author(s)
      Nobuo Toride and Masataka Miki
    • Organizer
      ASA-CSSA-SSSA Annual Meetings
    • Place of Presentation
      Long Beach Convention & Entertainment Center, CA, USA
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [Presentation] Modeling Root Water and Nitrogen Uptake Based on a Coupled Nitrogen-Carbon Cycling Model Using the HP1 Code.2014

    • Author(s)
      Masataka Miki and Nobuo Toride
    • Organizer
      ASA-CSSA-SSSA Annual Meetings
    • Place of Presentation
      Long Beach Convention & Entertainment Center, CA, USA
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [Presentation] Observation of Reoxidation and Denitrification Layers in Reduced Soil Under Nitrate Infiltration.2014

    • Author(s)
      Megumi Takeuchi, Kunio Watanabe and Nobuo Toride
    • Organizer
      ASA-CSSA-SSSA Annual Meetings
    • Place of Presentation
      Long Beach Convention & Entertainment Center, CA, USA
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [Presentation] 土中の有機物分解に伴うアンモニア形態変化と植物根の吸収2014

    • Author(s)
      三木真隆,取出伸夫
    • Organizer
      土壌物理学会大会
    • Place of Presentation
      宮城大学
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] ダイズ根の生長にともなう蒸散量と水分分布の変化について2014

    • Author(s)
      成毛千尋,坂井勝,取出伸夫
    • Organizer
      土壌物理学会大会
    • Place of Presentation
      宮城大学
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] ダイズ畑の土中水分変化から推定した根の吸水特性2014

    • Author(s)
      岡橋卓朗,坂井勝,取出伸夫
    • Organizer
      土壌物理学会大会
    • Place of Presentation
      宮城大学
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] HP1プログラムを用いた土中の有機物分解と植物根の窒素成分吸収の予測2014

    • Author(s)
      三木真隆,取出伸夫
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] HP1プログラムを用いた土中の有機物分解と水分・窒素成分・二酸化炭素の移動予測2014

    • Author(s)
      取出伸夫,三木真隆
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] 土中水分変化から推定したダイズ根の吸水速度分布について2014

    • Author(s)
      坂井 勝,成毛千尋,取出伸夫
    • Organizer
      平成26年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-29
  • [Presentation] 硝酸イオンを含む水の浸透が還元土中の酸化層と脱窒層の発達に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      竹内萌実,渡辺晋生,取出伸夫
    • Organizer
      平成26年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-29
  • [Presentation] 土中の有機物分解に伴う二酸化炭素と窒素成分の移動予測2014

    • Author(s)
      三木真隆,取出伸夫
    • Organizer
      平成26年度農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-29
  • [Presentation] Sub-milli observation of reduction and reoxidation of flooded soil with different water flow rate.2014

    • Author(s)
      Megumi Takeuchi, Kunio Watanabe and Nobuo Toride
    • Organizer
      20th World Congress of Soil Science
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi