• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム情報に基づくニワトリ・ブタの家禽化・家畜化起源探索と遺伝的分化の解明

Research Project

Project/Area Number 26292139
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

西堀 正英  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (80237718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 義雄  広島大学, 生物圏科学研究科, 名誉教授 (10032103)
万年 英之  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20263395)
下桐 猛  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (40315403)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsゲノム / ニワトリ / ヤケイ / ブタ / イノシシ / 一塩基多型(SNP) / 分子系統樹 / 家畜化・家禽化
Outline of Annual Research Achievements

ニワトリとブタはヤケイとイノシシがそれぞれ家禽化,家畜化されたものである。その結果,多くの品種が作出され,それらを基に育種改良されてきた。しかしどこで家禽化,家畜化され,どのようなプロセスで品種分化が進んだのか。その解析結果は解析の対象とした遺伝子によって異なる。本申請課題では,ニワトリとブタの近縁野生種,アジア在来集団および改良産業品種を対象に,ミトコンドリアDNAおよび複数のSNPsを用いて大規模に分子系統学的解析を実施した。
本申請課題では,(1)ニワトリとブタSNPs解析システム(DigiTag2)を用いて,ヤケイとニワトリ,イノシシとブタのSNPsタイピングを実施し,分子系統樹を構築した。(2)在来家畜研究会を中心に収集してきたニワトリ(ヤケイ)およびブタ(イノシシ)のSNPsおよびミトゲノム解析を行った。(3)SNPs分子系統樹を保証するためのミトゲノム分子系統樹もあわせて解析を行った。(4)SNPsタイピング結果から,ヤケイとニワトリ,イノシシとブタの各集団解析を実施した。
その結果,1)ニワトリとヤケイの600個体以上のミトゲノム系統樹を構築し,61ハプロタイプを見出し,そのうち3つのハプログループがアフリカの在来鶏の由来であることを明らかにした。それぞれのハプログループが地域的な特徴を有していることが明らかになった。2)イノシシ,ブタでは,その分子系統樹はそれぞれの集団毎に分岐,クレードを形成し,アジアのイノシシと中国由来のブタ,その一方で欧米のブタ集団が位置した。さらにリュウキュウイノシシ(RWB)は分布する島ごとで集団構造が異なった。このRWBはラオス・カンボジア・ブータンのイノシシと近縁ではなかった。さらにRWBは他のブタ・イノシシと遺伝的に遠く, 特徴的な集団構造をとることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本申請課題では,(1)ニワトリとブタSNPs解析システム(DigiTag2)を用いて,ヤケイとニワトリ,イノシシとブタのSNPsタイピングを実施し,分子系統樹を構築した。とりわけイノシシ・ブタの分子系統樹では約600個体を解析し,欧米商用豚とアジアのイノシシが最も遠い集団となり,両者の中間に東南アジアに生息する在来豚が位置し,つまりこれらはイノシシに欧米豚が交配され在来豚として改良された可能性が示唆された。その1つに沖縄のアグー,アヨーがおり,この分子系統樹を用いて解析すると欧米豚の導入割合がわかることを明らかにできた。
(2)在来家畜研究会を中心に収集してきたニワトリ(ヤケイ)およびブタ(イノシシ)のSNPsおよびミトゲノム解析を行った。SNPを用いることで分子系統樹の精度が向上することを明らかにすることができた。
(3)SNPsタイピング結果から,イノシシとブタの各集団解析を実施した。その結果,沖縄に生息するリュウキュウイノシシ(RWB)が特有の進化と遺伝的集団構造を有していることを明らかにした。一方でニホンイノシシの分子系統樹の位置と集団構造はRWBと大きく異なることが明らかになった。そこで両者の全ゲノムを次世代シークエンサーを使ってリシークエンス解析を行うことができ,現在,詳細な解析を実施している。
以上のことから,当初の計画以上に進展している所以である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度中にSNPs情報によりニワトリ(ヤケイ)およびブタ(イノシシ)のSNPsおよびミトゲノムの巨大分子系統樹を構築する。一方で,タイや中国などアジア地域において解析サンプルがない国や地域があり,このような地域のサンプルを収集し,分子系統樹内における遺伝的な位置を明らかにする。とくに,イノシシ・ブタでは,朝鮮半島を経由して日本に渡来したニホンイノシシと,インドシナ半島からベトナム等を経由して琉球列島に由来したことを分子進化学的に明らかにしていく。

Causes of Carryover

次年度使用額(c-d)で,35,151円生じた理由は,消耗品等購入の差額で35,151円相当の消耗品を購入することができなかったためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額(c-d)で,35,151円生じた理由は,消耗品等購入の差額で35,151円相当の消耗品を購入することができなかったためであることから,本年度の消耗品に加えて円滑かつ合目的に使用する計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] SNPs情報によるイノシシ・ブタの分子系統解析2014

    • Author(s)
      濵田秀一・黒澤弥悦・高田勝・庭田悟・下桐猛・大西諒貴・安江博・ 西堀正英
    • Journal Title

      DNA多型

      Volume: 22 Pages: 31-34.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル化に対応するための人工授精技術の活用2014

    • Author(s)
      島田昌之・西堀正英・岡崎哲司.
    • Journal Title

      月刊養豚情報

      Volume: 42 Pages: 12-14

  • [Presentation] リュウキュウイノシシを含むアジアのイノシシ・ブタと欧米商用豚の SNP 解析とその分子系統解析2015

    • Author(s)
      濱田 秀一・黒澤 弥悦・高田 勝・庭田 悟・下桐 猛・竹内 佳子・安江 博・西堀 正英
    • Organizer
      日本畜産学会第119回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-30
  • [Presentation] リュウキュウイノシシの遺伝的多様性およびニホンイノシシとの比較ゲノム解析2015

    • Author(s)
      西堀 正英1 ・浜田 秀一・竹内 佳子 ・米澤 隆弘・安江 博・川原 玲香 ・河野 友宏・ 黒澤 弥悦
    • Organizer
      日本畜産学会第119回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-30
  • [Presentation] SNPs によるアジアのイノシシとブタとの遺伝的類縁関係2015

    • Author(s)
      竹内佳子 ・濵田秀一 ・黒澤弥悦・庭田 悟・下桐 猛・ 小林栄治・安江 博・西堀正英
    • Organizer
      第 102 回日本養豚学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-14
  • [Presentation] Origin and Genetic Diversity of Egyptian Native Chickens Based on Complete Sequence of Mitochondrial DNA D-loop Region2015

    • Author(s)
      Sayed Abdel-Maksoud Osman, Takahiro Yonezawa and Masahide Nishibori
    • Organizer
      The 1st International Conference on Native Chicken (ICONC2015)
    • Place of Presentation
      Kon Kaen University, Thailand
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-25
  • [Presentation] Genetic structure and diversity of the Ryukyu wild boar population analyzed using SNPs2014

    • Author(s)
      Syuichi Hamada, Yaetsu Kurosawa, Masaru Takada, Satoru Niwata, Takeshi Shimogiri, Keiko Takeuchi, Ryoki Onishi, Hiroshi Yasue, Masahide Nishibori
    • Organizer
      The 16th AAAP 2014
    • Place of Presentation
      Gadjah Mada University
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-15
  • [Presentation] SNPs解析によって明らかとなった 東南アジア在来豚集団への 欧米商用豚遺伝子の移入2014

    • Author(s)
      濵田 秀一, 黒澤 弥悦, 高田 勝, 下桐 猛, 竹内佳子, 大西 諒貴, 安江 博, 西堀正英
    • Organizer
      日本動物遺伝育種学会2014
    • Place of Presentation
      独立行政法人理化学研究所(埼玉県和光市広沢2-1)
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-11-01
  • [Presentation] 琉球諸島と奄美群島に生息するリュウキュウイノシシの遺伝的集団構造2014

    • Author(s)
      濵田秀一,黒澤弥悦,高田勝,庭田悟,下桐猛,竹内佳子,大西諒貴, 安江博,西堀正英
    • Organizer
      日本哺乳類学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi