2017 Fiscal Year Annual Research Report
Based on the axis between macrophages and myofibroblasts, the organ-cross pathogenesis of incurable fibrosis
Project/Area Number |
26292152
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
山手 丈至 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50150115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹中 重雄 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (10280067)
桑村 充 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20244668)
井澤 武史 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20580369)
秋吉 秀保 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50420740)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 病理学 / 線維化 / 臓器横断的解析 / マクロファージ / 筋線維芽細胞 / 肝線維化 / 腎線維化 / 上皮‐間葉転換 |
Outline of Annual Research Achievements |
線維化に係るマクロファージと筋線維芽細胞の特性を肝胆管周囲線維化、心筋・膵線維化ラットモデルで追究した。α-Naphthylisothiocyanate投与による胆管周囲線維化では、CD68M1マクロファージとMHCクラス IIマクロファージが常に増加し続け、CD163M2マクロファージは一過性の増加であった。筋線維芽細胞は、前半はビメンチンとデスミンを、後半からはα-SMAを発現することが分かった。また胆管周囲の線維化部位の再生胆管上皮と筋線維芽細胞は幹細胞マーカーであるネスチンを発現した。マクロファージを枯渇させるクロドロネートを投与すると胆管周囲の線維化部位に浸潤するCD68M1マクロファージとCD163M2マクロファージが減少し、かつMHCクラスIIやCD204発現マクロファージも同様に減少した。マクロファージ枯渇条件下では筋線維芽細胞の出現が減少することで、グリソン鞘の線維化が軽減することが分かった。イソプレテレノール誘発心筋線維化ではCD68M1マクロファージが早期に一過性に増加し、線維化に伴いCD163M2マクロファージが増加した。MHC クラスIIやCD204発現マクロファージは傷害早期に一過性に増加し、MHCクラス IIマクロファージはM2に、CD204マクロファージはM1に分極化した。Dibutyltin Dichloride誘発膵線維化ではCD68 M1マクロファージがまず出現し、その後CD163 M2マクロファージが持続的に増加した。さらに MHCクラス IIとCD204発現マクロファージも同様に線維化に伴い増加し、MHCクラスII細胞はM1に、CD204細胞はM2に分極化することが示された。各臓器の線維化部位に出現するマクロファージは、基本的、傷害マクロファージであるM1は早期に、修復マクロファージであるM2は遅れて出現することが分かった。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)