2016 Fiscal Year Annual Research Report
Novel cancer therapy for spontaneous animal tumor using ultrasound irradiation with microbubble
Project/Area Number |
26292155
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
滝口 満喜 北海道大学, (連合)獣医学研究科, 教授 (70261336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 東 北海道大学, (連合)獣医学研究科, 助教 (00754532)
中村 健介 北海道大学, (連合)獣医学研究科, 助教 (80625898)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 獣医学 / トランスレーショナルリサーチ / がん / 超音波治療 / マイクロバブル / ドラッグデリバリー |
Outline of Annual Research Achievements |
超音波治療の応用研究は、診断と治療の融合を促進する斬新で画期的な研究領域である。本研究ではがんに対する新たな治療戦略として、マイクロバブル(MB)を利用した超音波薬物治療の動物自然発生腫瘍への応用を目指し、実用可能な治療法としての基盤を築くことを目的とした。 膀胱はある意味対外臓器であり、膀胱癌に対して膀胱内に抗がん剤を注入して超音波を照射する方法は、抗がん剤による全身臓器への副作用がないことからも、超音波治療にとっては理想的な状況といえる。膀胱腫瘍組織を模した3次元腫瘍細胞培養系を確立し、単回の超音波照射によって厚さ100 μmの3次元腫瘍細胞培養系でシスプラチンデリバリーによる殺細胞効果の増強がみられることを確認した。細胞内白金濃度も同様に、培養細胞の厚さが100 μmまでの範囲で上昇した。また、超音波を30分間隔で3回繰返し照射した場合、厚さ200 μmでも殺細胞効果が増強された。さらに、超音波照射とシスプラチン添加の間隔を変化させ、殺細胞効果の持続時間を検討したところ、シスプラチンの添加が超音波と同時(0分)、30分後、1時間後まで殺細胞効果が増強された。これらの厚みと持続時間に関する結果は、世界超音波医生物学会誌Ultrasound in Medicine and Biologyにてrevise中である。 以上でin vitroでの3次元腫瘍細胞培養系の検討を終了とし、獣医臨床への最終段階として正常膀胱粘膜への超音波とMBによる機械的作用の影響の評価を行った。ex vivoの正常膀胱を用いて超音波とMBによるシスプラチンデリバリーを行い、超音波照射部位と非照射部位での膀胱粘膜の損傷を組織学的に、また白金濃度をICP-MSで解析し、結果を評価中である。これらの検討により、動物自然発生腫瘍への実用可能な治療法として、MBを利用した超音波薬物治療の基盤が築かれた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|