• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanisms of differentiation and elongation of preimplantation embryos in domestic species

Research Project

Project/Area Number 26292162
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

澤井 健  岩手大学, 農学部, 教授 (90390864)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords胚 / 組織分化 / 遺伝子発現 / 家畜
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、家畜胚の組織分化を制御する因子の同定とその機構解明を目的としている。本年度の研究として、ブタ初期胚におけるTEAD4の発現動態とTEAD4発現の人為的抑制がブタ初期胚の発生におよぼす影響について明らかにし、TEAD4がブタ胚の発生・組織分化におよぼす影響について検討した。
ブタ胚の栄養膜細胞(TE)分化を制御する因子としてTEAD4に着目した。まず始めに各発生ステージにおけるTEAD4発現量およびTEAD4発現の局在性を検討した。ブタ胚におけるTEAD4 mRNA発現は、1-細胞期から8-~16-細胞期にかけて上昇した後、BC期にかけて低下した。TEAD4タンパク質は16-細胞期以降において細胞核での発現が認められ、胚盤胞期胚では、少なくともTEでの発現が観察された。次に、RNA干渉法を用いてTEAD4発現を人為的に抑制したブタ初期胚の胚盤胞期までの発生率を検討した。TEAD4を標的としたsiRNAを1-細胞期胚に注入した。TEAD4 siRNA注入を行ったブタ胚では、TEAD4 mRNA発現の有意(P < 0.05)な低下が認められた。TEAD4発現を抑制したブタ胚では、桑実期までは発生したものの胚盤胞期 (Day 5) への発生率が、Uninjected 区およびControl siRNA注入区と比較して有意 (P < 0.05) に低い値を示した。また、TEAD4発現抑制による遺伝子発現への影響においては、TEAD4発現抑制胚におけるSOX2 mRNA発現量がUninjected 区およびControl siRNA注入区と比較して有意 (P < 0.05) に高い値を示した。以上の結果から、ブタ胚の桑実期から胚盤胞期への発生においては、TEAD4が必須であり、TEAD4がブタ初期胚の組織分化に関与する可能性が示された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Effects of downregulating TEAD4 transcripts by RNA interference on early development of bovine embryos.2017

    • Author(s)
      Sakurai, N., Takahashi, K., Emura, N., Hashizume, T. and Sawai, K.
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 63 Pages: 135-142

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Autophagy influences preimplantation development in porcine in vitro fertilaization embryos.2017

    • Author(s)
      Sawai, K., Kikuchi, S., Touma, S., Minagawa, S. and Hashizume, T.
    • Organizer
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of seminal plasma on interaction of porcine embryo and endometrial cells.2017

    • Author(s)
      Touma, S., Minagawa, S., Hashizume, T. and Sawai, K.
    • Organizer
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of downregulating microRNA processing factor transcript by RNA interference on porcine preimplantation embryos.2017

    • Author(s)
      Minagawa, S., Touma, S., Hashizume, T. and Sawai, K.
    • Organizer
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi