2016 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of new satellite model system using Caenorhabditis sp.
Project/Area Number |
26292178
|
Research Institution | Forestry and Forest Products Research Institute |
Principal Investigator |
神崎 菜摘 国立研究開発法人森林総合研究所, きのこ・森林微生物研究領域, 主任研究員 (70435585)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊地 泰生 宮崎大学, 医学部, 准教授 (20353659)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | イチジクコバチ / 線虫 / モデル生物 / 進化 / ゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は、モデル生物 Caenorhabditis elegans に近縁で、かつ、C. elegans にはない特徴をもつモデル系、いわゆる「サテライトモデル系」を構築するため、それぞれ、植物、昆虫と深い関わりを持つと考えられる Caenorhabditis 属未記載種(Csp34 と仮称)と、C. japonica に関して、その系統、分類学的位置づけ、および生態的特性の解明、2 種のリファレンスゲノムの構築を行うことにより、生物間相互作用に関しての新たなサテライトモデル研究プラットフォームを整備することを目的としている。 現在までに、主要材料である Csp34 に関しては分類学的位置づけ、生態的特性、胚発生過程を明らかにし、ドラフトゲノム情報を取得した。これらの情報の整理、追加解析を行った結果、本種は、これまでに知られている中では、モデル生物である C. elegans に系統的には最も近縁であるにも関わらず、昆虫(イチジクコバチ)便乗性で、オオバイヌビワの新鮮な果実内部でのみ増殖を行うという、線虫類全般の中でも非常に珍しい生態的特性を持つことが確認された。また、発生過程においては、腸壁構成細胞において、核の倍加回数が近縁他種に比べて多くなるという形態形成制御に於いて一般的には知られていない特殊化がみられた。ゲノム解析では、これまでに得られた情報に加え、追加してのゲノム塩基配列決定、発現遺伝子解析を行った結果、ゲノム情報のアセンブリが終了し、染色体数、遺伝子の配列、構成遺伝子セットにおいて近縁他種と大きな違いは無く、個々の遺伝子産物、発現制御においての特殊化が非常に大きくなっているということが想定された。昆虫嗜好性モデルとして用いた C. japonica についても、ゲノム情報のアップデートが完了している。これらの結果から、ここで解析対象とした線虫種が新たなサテライトモデル系として広く利用可能であると考えられた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)