• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Metallome analysis with cellular differentiation

Research Project

Project/Area Number 26293030
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小椋 康光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (40292677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 紀行  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (10376379)
阿南 弥寿美  昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (40403860)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords生体微量元素 / 銅 / セレン / ICP-MS / イメージング / メタロミクス / スペシエーション
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らは、細胞内の金属含有全タンパク質および代謝産物(メタロプロテオームおよびメタロメタボローム)を定性的かつ定量的に解析し、遺伝子機能やタンパク質機能と対応させて、理解することを研究の全体構想としている。その中で本研究では、その基盤となる研究手法の開発・改良と、特定の生命現象と金属との関連に焦点を絞った研究展開を行うこととしている。具体的には、1)動物細胞における網羅的な元素動態のプロファイリング分析を行うため、高感度質量分析計を用いた精密ハイスループット解析法の開発、および2)動物培養細胞でのストレス応答および細胞分化に伴うメタロプロテオームおよびメタロメタボローム解析とその制御を担う分子機構の解明を駆使して行うことを目指している。
CuやZnを含め生体微量元素が、ストレス応答や分化の過程でどのような変動をとるのかを網羅的に明らかにした例は、意外にも無い。分析機器の感度の向上に伴って多くの元素の同時分析が可能となり、網羅的な解析が現実的になってきたところであり、これまでの分析上のノウハウをうまく取り入れることにより、これまで得られなかった成果を得ることが可能となってきた。また生体超微量元素であるマンガン、コバルト、セレン、モリブデンなど必須性は確かめられているものの、詳細な機能や動態の明らかとなっていなかったこれら元素についても、高感度分析が可能なことから、本研究では新たな知見を集積できる可能性を有している。さらに、網羅的な解析を行うことから、単一元素の変動のみならず、元素間の相互作用を含めた多元素間の連携的変動すなわち多変量解析による情報の集積も可能となり、独自性の高い成果が期待できる。
最終年度にあたる本年度は、金属特異的蛍光プローブによる細胞内金属のイメージングを果たし、レーザーアブレーション―ICP-MSによるイメージング法の構築も行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 7 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 浙江大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      浙江大学
  • [Int'l Joint Research] バルパライソ神学大学(チリ)

    • Country Name
      CHILE
    • Counterpart Institution
      バルパライソ神学大学
  • [Journal Article] Bioavailability comparison of nine bioselenocompounds in vitro and in vivo.2017

    • Author(s)
      K. Takahashi, N. Suzuki and Y. Ogra
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.3390/ijms18030506

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comparison of metabolism of inorganic and organic selenium species between two selenium accumulator plants, garlic and Indian mustard.2017

    • Author(s)
      Y. Ogra, Y. Ogihara and Y. Anan
    • Journal Title

      Metallomics

      Volume: 9 Pages: 61-68

    • DOI

      10.1039/C6MT00128A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Biology and toxicology of tellurium explored by speciation analysis.2017

    • Author(s)
      Y. Ogra
    • Journal Title

      Metallomics

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.1039/C7MT00022G

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mechanisms underlying the toxic effects of antimony species in human embryonic kidney cells (HEK-293) and their comparison with arsenic species.2016

    • Author(s)
      M. Verdugo, Y. Ogra, and W. Quiroz
    • Journal Title

      J. Toxicol. Sci.

      Volume: 41 Pages: 783-792

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Changes in intracellular copper concentration and copper-regulating gene expression after PC12 differentiation into neurons.2016

    • Author(s)
      Y. Ogra, A. Tejima, N. Hatakeyama, M. Shiraiwa, S. Wu, T. Ishikawa, A. Yawata, Y. Anan and N. Suzuki
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 6 Pages: 33007

    • DOI

      10.1038/srep33007

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Metallomics approach to changes in element concentration during differentiation from fibroblasts into adipocytes by element array analysis.2016

    • Author(s)
      Y. Ogra, S. Nagasaki, A. Yawata, Y. Anan, K. Hamada and A. Mizutani
    • Journal Title

      J. Toxicol. Sci.

      Volume: 41 Pages: 241-244

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 生体内微量元素解析と機能解明2016

    • Author(s)
      小椋康光
    • Journal Title

      ぶんせき

      Volume: - Pages: 442-445

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 生命機能のファインチューナーとして働く生体微量元素研究の新たな動向2016

    • Author(s)
      小椋康光
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 52 Pages: 764-768

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of naturally occurring selenocompounds on their nutritional availability.2016

    • Author(s)
      Y. Ogra, K. Takahashi and N. Suzuki
    • Organizer
      The International Selenium Seminar (ISS 2016)
    • Place of Presentation
      Guangzhou-Shenzhen, China
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 質量分析法を基盤としたセレノメタボローム解析2016

    • Author(s)
      小椋康光
    • Organizer
      第43回BMSコンファレンス
    • Place of Presentation
      熱海、静岡
    • Year and Date
      2016-07-05 – 2016-07-06
    • Invited
  • [Book] Metallomics2017

    • Author(s)
      Y. Ogra and T. Hirata
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 千葉大学大学院薬学研究院 予防薬学研究室

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/yobou/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi