• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

淡蒼球アストロサイトの形態機能連関ーパーキンソン病の新しい治療法開発にむけてー

Research Project

Project/Area Number 26293039
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

和中 明生  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90210989)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 洋明  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (40453162)
森田 晶子  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70647049)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords淡蒼球 / パーキンソン病 / マウス / アストロサイト / シナプス / 光遺伝学 / チャネロドプシン / ハロロドプシン
Outline of Annual Research Achievements

26年度はパーキンソン病の運動機能低下に重要な役割を持つ大脳基底核回路の「間接路」の核である淡蒼球でのアストロサイトの形態変化、特に片側パーキンソン病モデル状態になったマウスでの左右のアストロサイトの形態の違いについてまず検討した。
運動負荷を行った場合、淡蒼球のアストロサイトの形態は複雑化する。これはOlig2プロモーター制御下にGAP43-EGFPを発現させるダブルトランスジェニックマウスでEGFPの免疫組織化学を行った際にEGFPの蛍光量の有意差として観察できるが(論文投稿中)、同様の実験を片側パーキンソン病モデルにおいて行うとパーキンソン病状態にある側の淡蒼球のアストロサイトは対側(健側)のアストロサイトに比して有意にその形態を複雑化させることが確認出来た。
さらにこの片側パーキンソン病モデルにおいて左右の淡蒼球でのシナプス数を電子顕微鏡を用いて比較検討したところ、興奮性シナプスを示すSymmetiricシナプス、抑制性シナプスを示すAsymmetricシナプスの総数に有意な差は認められなかった。これらの結果はパーキンソン病状態においては神経伝達の変化が起こるが、少なくとも病早期においてはシナプスの変化などではなく、グリア細胞の変化により対応していることを示している(論文準備中)。
これらのアストロサイトの人為的な機能変化をもたらす実験系として申請時の計画ではアストロサイト毒やアデノシンの代謝を変化させることを記載していたが、先に光遺伝学的手法を用いた実験を先行させることとした。Olig2プロモーター制御下にCreリコンビナーゼを発現させるマウスに対して両側淡蒼球にアデノ随伴ウイルスベクターにFlox化したチャネロドプシン、或いはハロロドプシンを組み込んだものを微量注入して淡蒼球のアストロサイトに限局した人為制御系の構築を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初期の計画にあった淡蒼球への種々の薬剤投与実験は行わず、光遺伝学的手法を用いたアストロサイトの人為制御系の開発実験を先行させた。これにより研究全体も目標であるパーキンソン病に対するアストロサイト主導の治療開発に向かって順調に進んでいると判断する。

Strategy for Future Research Activity

27年度は淡蒼球アストロサイトに特異的に発現させたチャネロドプシン、ハロロドプシンの光遺伝学的操作を行って、片側パーキンソン病モデルにおける行動異常(病側への回転運動)を是正できるか否かを中心に行動実験を行っていく。

Causes of Carryover

光遺伝学的実験の予備実験、準備に経費の主体を置いたため当初の予定よりも支出が少ない額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は光遺伝学的実験(ウイルスの作成と脳内注入)を行うため、繰り越し額はこのウイルス作成に使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Retinoic acid regulates Lhx8 expression via FGF-8b to the upper jaw development of chick embryo.2015

    • Author(s)
      Shimomura T, Kawakami M, Okuda H, Tatsumi K, Morita S, Nochioka K, Kirita T, Wanaka A.
    • Journal Title

      J Biosci Bioeng.

      Volume: 119 Pages: 260-266

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2014.08.010.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Vascular endothelial growth factor-dependent angiogenesis and dynamic vascular plasticity in the sensory circumventricular organs of adult mouse brain.2015

    • Author(s)
      Morita S, Furube E, Mannari T, Okuda H, Tatsumi K, Wanaka A, Miyata S.
    • Journal Title

      Cell Tissue Res.

      Volume: 359 Pages: 865-884

    • DOI

      10.1007/s00441-014-2080-9.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Astrocytic TLR4 expression and LPS-induced nuclear translocation of STAT3 in the sensory circumventricular organs of adult mouse brain.2015

    • Author(s)
      Nakano Y, Furube E, Morita S, Wanaka A, Nakashima T, Miyata S.
    • Journal Title

      J Neuroimmunol.

      Volume: 278 Pages: 144-158

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2014.12.013.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] OASIS regulates chondroitin 6-O-sulfotransferase 1 gene transcription in the injured adult mouse cerebral cortex.2014

    • Author(s)
      Okuda H, Tatsumi K, Horii-Hayashi N, Morita S, Okuda-Yamamoto A, Imaizumi K, Wanaka A.
    • Journal Title

      J Neurochem.

      Volume: 130 Pages: 612-625

    • DOI

      10.1111/jnc.12736.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Geissoschizine methyl ether, an alkaloid from the Uncaria hook, improves remyelination after cuprizone-induced demyelination in medial prefrontal cortex of adult mice.2014

    • Author(s)
      Morita S, Tatsumi K, Makinodan M, Okuda H, Kishimoto T, Wanaka A.
    • Journal Title

      Neurochem. Res.

      Volume: 39 Pages: 59-67

    • DOI

      10.1007/s11064-013-1190-1.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Chondroitin sulfate proteoglycan tenascin-R regulates glutamate uptake by adult brain astrocytes.2014

    • Author(s)
      Okuda H, Tatsumi K, Morita S, Shibukawa Y, Korekane H, Horii-Hayashi N, Wada Y, Taniguchi N, Wanaka A.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 289 Pages: 2620-2631

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.504787.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inhibition of Wnt/β-catenin pathway by Dikkopf-1 affects midfacial morphogenesis in chick embryo.2014

    • Author(s)
      Kawakami M, Okuda H, Tatsumi K, Kirita T, Wanaka A.
    • Journal Title

      J Biosci Bioeng.

      Volume: 117 Pages: 664-669

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2013.11.015.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 統合失調症モデルマウスに対する抑肝散及びその構成成分の薬理効果2014

    • Author(s)
      和中明生、森田晶子、奥田洋明、牧之段学、辰巳晃子、岸本年史
    • Organizer
      第57回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂、奈良市
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [Presentation] 神経活動に伴うアストロサイトの形態変化2014

    • Author(s)
      辰巳晃子、奥田洋明、森田晶子、和中明生
    • Organizer
      第57回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館、奈良市
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [Presentation] 神経活動にともなうアストロサイトの形態変化2014

    • Author(s)
      辰巳晃子、奥田洋明、森田晶子、和中明生
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] アストロサイトにおけるヘッジホッグシグナルを介したGLASTの発現調節2014

    • Author(s)
      奥田洋明、辰巳晃子、森田晶子、和中明生
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi