• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Roles of the PrRP-oxytocin system in the control of stress and social behavior

Research Project

Project/Area Number 26293049
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

尾仲 達史  自治医科大学, 医学部, 教授 (90177254)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsオキシトシン受容体 / 社会的敗北
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、まず、局所のPrRP産生ニューロンを選択的に破壊する方法を確立することを目指した。このために、PrRP産生細胞にIL-2受容体を発現している遺伝子改変ラットを用い、イムノトキシンを微量投与した。イムノトキシンの微量投与により視床下部、あるいは延髄のPrRP産生ニューロンを破壊することができた。
次に、社会的敗北におけるオキシトシン系の働きについて検討した。社会的な強者による攻撃を受けると、マウスは定型的な敗北姿勢をとる。申請者は、この社会的な敗北刺激により視床下部と分界条床核のオキシトシン産生ニューロンが活性化され、さらに、中脳中心灰白質のオキシトシン受容体産生ニューロンが活性化されることを見出してきた。
中脳中心灰白質に投射しているオキシトシン線維の細胞体の局在を検討した。この目的で視床下部室傍核内に順行性トレーサーを投与する実験を行った。オキシトシン産生細胞選択的にCreを発現するマウス(OT-Cre マウス)の視床下部室傍核内に、Cre依存性に緑色蛍光タンパク質を発現させるアデノ随伴ウイルスベクターベクターを投与した。これにより視床下部室傍核のオキシトシン産生ニューロンを緑色蛍光タンパク質で標識した。中脳中心灰白質領域に緑色蛍光蛋白質で標識された投射線維が見いだされた。従って、視床下部室傍核のオキシトシン産生ニューロンが中脳中心灰白質に投射していることが示唆された。さらに、オキシトシン受容体の生理的働きについて、オキシトシン受容体欠損マウスに社会的敗北刺激を2回加えた時の定型的敗北姿勢を検討した。欠損マウスでは定型的敗北姿勢が社会的敗北の繰り返しで増加しないことを見出した。このデータはオキシトシン受容体が社会的敗北姿勢を促進していることを示している。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Activation of supraoptic oxytocin neurons by secretin facilitates social recognition.2017

    • Author(s)
      Takayanagi Y, Yoshida M, Takashima A, Takanami K, Yoshida S, Nishimori K, Nishijima I, Sakamoto H, Yamagata T, Onaka T
    • Journal Title

      Biological Psychiatry

      Volume: 81 Pages: 243-251

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2015.11.021.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] オキシトシンとストレス、エネルギー代謝、社会行動2017

    • Author(s)
      尾仲達史
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロームシアター京都・京都勧業館みやこめっせ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-04-20 – 2017-04-22
    • Invited
  • [Presentation] オキシトシンをめぐる最近の話題2016

    • Author(s)
      尾仲達史
    • Organizer
      第43回日本神経内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松 コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
    • Invited
  • [Presentation] オキシトシンとストレス感受性2016

    • Author(s)
      尾仲達史
    • Organizer
      第9回脳・神経・内分泌系から運動の意義を考える会
    • Place of Presentation
      岩手県民情報交流センター(アイーナ)(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-22
    • Invited
  • [Presentation] 幸せホルモンとエイジング2016

    • Author(s)
      尾仲達史
    • Organizer
      第10回見た目のアンチエイジング研究会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-07-17
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi