Research Project
Siglecファミリーの分子はシアル酸を認識し、種々の免疫細胞に発現して主に抑制性の機能を持つ。Siglecは同じ細胞に発現するリガンド(シスリガンド)と構成的に会合することが示されているが、シスリガンドの役割に不明な点が多い。CD22は主にB細胞に発現し、特異的に糖鎖リガンドα2,6シアル酸を認識する。α2,6シアル酸を欠損するST6GalI欠損マウスおよびCD22の高親和性リガンドを欠損するCmah欠損マウスB細胞のシグナル異常についての解析を行い、α2,6シアル酸を欠損すると、辺縁帯B細胞への分化が減弱しIgM発現量の少ない濾胞B細胞への分化が増強するなどトニックシグナルの増強が認められた。さらに、CD22に高親和性に結合するシアル酸誘導体によりB細胞のCaイオン濃度が変化した。これらの結果から、CD22シスリガンドがB細胞トニックシグナルを制御することが明らかとなった。さらに、この制御がBCR架橋時の制御と正反対の制御であったことから、シスリガンドによるCD22の制御がBCRシグナル伝達によって制御されることが明らかとなり、新たなモデルを提唱した。また、シアル酸を含む糖脂質であるガングリオシドへの自己抗体産生がおこるギラン・バレー症候群においてSiglec-10遺伝子に変異が集積していることを明らかにしているが、この変異を持ったSiglec-10のガングリオシドへの結合力が低下していることを明らかにし、Siglec-10がガングリオシドへの抗体産生抑制に関わることで、ギラン・バレー症候群の発症を防止していることが示唆された。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2018 2017 Other
All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 3 results, Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Invited: 3 results)
Proc. Jpn. Acad. Ser. B Phys. Biol. Sci.
Volume: 94 Pages: 35-44
10.2183/pjab.94.003.
Biochem. Biophys. Res. Comm.
Volume: 495 Pages: 854-859
10.1016/j.bbrc.2017.11.086.
Front. Immunol.
Volume: 9 Pages: 820
10.3389/fimmu.2018.00820