• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

多機能タンパク質ナルディライジンによる恒常性維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26293068
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西 英一郎  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30362528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 美紀子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10583198)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords恒常性 / 体温 / 循環動態 / インシュリン分泌
Outline of Annual Research Achievements

恒常性とは、生物においてその内部環境を「一定の状態」に保つ働きであり、そこからずれた状態が疾患で、そのずれを元に戻すことが疾患の治療といえる。この「一定の状態」、言い換えれば恒常性のセットポイントがいかに設定されているか、その分子機序はよくわかっていない。nardilysin (NRDc)欠損マウスは、低体温、徐脈、低血圧、低インシュリン血症を呈したが、いわゆる正常のネガティブフィードバックが機能せず、あたかも異なるセットポイントで平衡を保ちつつ生命を維持しているように見える。本研究では、ナルディライジン欠損マウスをモデルとし、特に臓器特異的遺伝子欠損マウスを用いることで、体温、循環動態、糖脂質代謝の恒常性が維持される機構、セットポイント設定の分子機構を解明することを目的とする。
当該年度においては、1. 脂肪細胞(Adiponeton-Cre)、2. 交感神経(DBH)、3. 心筋細胞(αMHC)、4. 血管平滑筋(SM22α)、5. 膵β細胞(insulin)、6. 肝細胞(Albumin)特異的欠損マウスの解析を進めた。1. 脂肪細胞(Adiponeton-Cre)においては体温上昇を認め、NRDcが褐色脂肪組織において非ふるえ熱産生を負に制御していることが明らかになった。5. 膵β細胞(insulin)の解析では、NRDcがグルコース応答性インシュリン分泌に必須であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の目的は、1)体温、2)循環動態、3)糖代謝の恒常性維持におけるNRDcの役割を明らかにすることである。全身ノックアウトマウスでは、それぞれについて恒常性の破綻あるいはセットポイントの異常を認めたため、どの臓器に発現するNRDcが重要かを明らかにすることを目的とし、各臓器特異的ノックアウトマウスを作製し解析する。当該年度においては、解析に必要な臓器特異的ノックアウトマウス6系統の解析が進んでおり、NRDcの臓器特異的機能、その生理的役割が徐々に明らかになってきている。以上から、本研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

目的1) 体温恒常性維持におけるNRDcの役割の解明:1) 臓器特異的NRDc欠損(NRDc-CKO)マウスを用いた検討:脂肪細胞、交感神経特異的NRDc欠損マウスについて、nullマウスで行った体温測定、寒冷負荷実験、酸素消費量測定、遺伝子発現解析を行う。2) NRDc酵素活性の熱産生遺伝子発現制御における役割:野生型細胞、NRDc欠損細胞、NRDc欠損細胞に野生型NRDc (NRDc-/-*WT)、あるいは酵素活性欠損型NRDc(NRDc-/-*E>A)を再導入した細胞を成熟褐色脂肪細胞に分化させ、比較検討する。
目的2) 循環動態恒常性維持におけるNRDcの役割の解明:1) NRDc-CKOマウスを用いた検討:交感神経(DBH)、心筋細胞(αMHC)、血管平滑筋(SM22α)特異的KOマウスの心拍数、血圧、内因性心拍数、心臓交感神経分布パターン、血清カテコラミン値などの測定および解析、さらに洞機能制御に重要な心筋イオンチャンネルの発現解析を行う。2) 野生型、null、心筋細胞CKOマウスから洞房結節細胞を単離し、活動電位測定およびイオンチャンネル機能を電気生理学的に解析する。
目的3) 糖代謝恒常性維持におけるNRDcの役割の解明:1)分離膵島、β細胞株を用いた検討:Nullマウスにおける神経系、液性因子などの影響を排除するために、NRDc-/-膵島、あるいはβ細胞株のNRDcノックダウンを用いて、膵島、細胞レベルでの糖負荷に対するインシュリン分泌反応を解析する。2)NRDc-CKOマウスを用いた検討:膵β細胞(insulin)、肝細胞(Albumin)特異的欠損マウスの糖代謝を解析する。

Causes of Carryover

基金助成金のため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度分と併せて使用予定。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015

All Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 多機能ペプチダーゼNRDcの急性冠症候群予知マーカーとしての有用性2015

    • Author(s)
      西英一郎、大野美紀子、陳博敏、西清人、西城さやか、坂本二郎、森田雄介、日和佐隆樹、木村剛
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] ナルディライジンによる交感神経分布様式と循環動態制御機構2015

    • Author(s)
      大野美紀子、平岡義範、西清人、西城さやか、坂本二郎、陳博敏、森田雄介、松田真太郎、北徹、木村剛、西英一郎
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ナルディライジンは膵β細胞機能、分化の維持に必須である2015

    • Author(s)
      西清人、佐藤雄一、大野美紀子、平岡義範、西城さやか、坂本二郎、陳博敏、森田雄介、松田真太郎、北徹、稲垣暢也、木村剛、西英一郎
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ナルディライジンによる概日リズム制御機構2015

    • Author(s)
      平岡義範、吉種光、布川莉奈、大野美紀子、西清人、森田雄介、久米典昭、北徹、木村剛、深田吉孝、西英一郎
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ナルディライジンはp53活性調節を介して大腸がん細胞HCT116の化学療法感受性を制御する2015

    • Author(s)
      坂本二郎、大野美紀子、西清人、西城さやか、陳博敏、森田雄介、松田真太郎、北徹、木村剛、妹尾浩、西英一郎
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 褐色脂肪組織に発現するナルディライジンは体温恒常性維持機構において重要な役割を示す2015

    • Author(s)
      西城さやか、平岡義範、大野美紀子、西清人、坂本二郎、陳博敏、森田雄介、松田真太郎、北徹、木村剛、西英一郎
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ナルディライジンのゲノム上結合領域および転写制御既往の解明2015

    • Author(s)
      森田雄介、大野美紀子、西清人、西城さやか、陳博敏、坂本二郎、松田真太郎、木村剛、西英一郎
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ナルディライジンは急性冠症候群に対する有用なバイオマーカーであり、心筋梗塞後リモデリングを制御する2015

    • Author(s)
      陳博敏、大野美紀子、西清人、西城さやか、坂本二郎、森田雄介、松田真太郎、木村剛、西英一郎
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Nardilysin is a critical regulator of glucose-stimulated insulin secretion2015

    • Author(s)
      Nishi K, Inagaki N, Nishi E
    • Organizer
      Keystone Symposia (Diabetes: New Insights into Molecular Mechanisms and Therapeutic Strategies)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナルディライジンノックアウトマウスは自己免疫性関節炎の発症が抑制される2015

    • Author(s)
      藤井貴之, 伊藤宣, 吉富啓之, 森田侑吾, 小豆澤勝幸, 布留守敏、西英一郎, 松田秀一
    • Organizer
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-23
  • [Presentation] ナルディライジンによる交感神経系を介した循環動態の制御2015

    • Author(s)
      大野美紀子、平岡義範、松浦博、西清人、西城さやか、坂本二郎、陳博敏、森田雄介、北徹、木村剛、西英一郎
    • Organizer
      第16回日本循環制御医学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-06
  • [Presentation] Searching for Biomarkers Useful for Acute Coronary Syndrome Prediction by the Screening of Auto-antibodies2015

    • Author(s)
      Nishi E, Hiwasa T, Ohno M, Chen PM, Nishi K, Saijo S, Sakamoto J, Morita Y, Kimura T
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [Presentation] Nardilysin in brown adipose tissue regulates adaptive thermogenesis and body temperature homeostasis.2015

    • Author(s)
      Saijo S, Hiraoka Y, Matsuoka T, Ohno M, Nishi K, Sakamoto J, Chen PM, Morita Y, Kita T, Kimura T, Nishi E
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [Presentation] Nardilysin is a Critical Regulator of Pancreatic β-Cell Function2015

    • Author(s)
      Nishi K, Sato Y, Ohno M, Saijyo S, Sakamoto J, Chen P, Morita Y, Matsuoka T, Kita T, Inagaki N, Kimura T, Nishi E.
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [Presentation] Nardilysin, a Potent Biomarker for Acute Coronary Syndrome, Regulates Postmyocardial Infarction Remodeling2015

    • Author(s)
      Chen PM, Ohno M, Nishi K, Saijo S, Sakamoto J, Morita Y, Kimura T, Nishi E.
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [Presentation] The Role of Nardilysin in Cardiac Hypertrophy and Heart Failure2015

    • Author(s)
      Sakamoto J, Ohno M, Nishi K, Saijo S, Chen PM, Morita Y, Kita T, Kimura T, Nishi E.
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [Presentation] Nardilysin Controls Heart Rate through the Regulation of Sinus Node Automaticity2015

    • Author(s)
      Ohno M, Nishi K, Saijo S, Sakamoto J, Chen PM, Kita T, Morita Y, Hiroshi Matsuura, Kimura T, Nishi E.
    • Organizer
      第79回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi