• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Cxcl12/Cxcr4シグナル破綻が統合失調症発症に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 26293074
Research InstitutionResearch Institute, Shiga Medical Center

Principal Investigator

谷垣 健二  滋賀県立成人病センター(研究所), その他部局等, その他 (70362473)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCxcr4 / Cxcl12 / SDF1 / 22q11 deletion syndrome / lymphoblastoid cell line / Dgcr8 / schizophrenia / EBV
Outline of Annual Research Achievements

我々は、ヒトで統合失調症を多発する22q11.2欠損症候群のモデルマウスの神経発生学的解析を行い、海馬の歯状回と大脳皮質の介在神経細胞の発生異常があることを見出した。 さらに、この神経発生異常が、22q11.2領域に存在するmiRNA のプロセッサーのDgcr8 の欠損によって生じるCxcl12 (Sdf1) / Cxcr4 シグナルの異常で惹起されることを明らかにしてきた。ヒトの散発性の統合失調症患者の嗅上皮においてCxcl12が有意に減少していることから、Cxcl12/Cxcr4 シグナルの異常は、22q11 欠損症候群だけでなく、統合失調症全般において、その機能障害が認められる可能性が示唆された。
我々は、ヒト 22q11 欠損症候群及び統合失調症患者において、Cxcl12 / Cxcr4 シグナルに関与する分子の発現量に変動がないか、Cxcl12 / Cxcr4シグナルの機能異常が認められないか検討を行っている。 今回、我々は22q11欠損症候群7名、統合失調症患者60名の末梢血よりEBV で樹立されたlymphoblastoid cell line を用い、Cxcl12 / Cxcr4 シグナルに関与する分子の発現量を検討すると同時に、chemotaxis assayによってCXCL12 への反応性の定量化を行った。また、22q11.2欠損症候群モデルマウスを用いて、Cxcr4 シグナルの異常が成体でも認められるか検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していたヒト 統合失調症患者由来のlymphoblastoid cell line を用いたCxcr4 シグナルの検討が終了したため。

Strategy for Future Research Activity

22q11欠損症候群7名、統合失調症患者60名の末梢血よりEBV で樹立された lymphoblastoid cell lines を用い、chemotaxis assay、Ca imagingにてCXCL12 への反応性の評価をおこなってきた。平成29年度は22q11欠損領域に存在する遺伝子で、どの遺伝子がlymphoblastoid cellに発現しているかを調べると同時に、RNAseq を用いて22q11欠損症候群のlymphoblastoid cellで発現が異なる遺伝子を同定する。発現の異なる遺伝子が同定されれば、CRISPR, RNAi の手法を用いてその遺伝子がCxcr4 シグナルに及ぼす影響を検討する。また、22q11.2欠損症候群モデルマウスを用いて、Cxcr4 シグナルの異常が成体でも認められるか検討を行う。

Causes of Carryover

購入した実験機器が入札により安く購入できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

lymphoblastoid cell lines を用いたCxcr4 シグナルの検討するための実験に使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Johns Hopkins University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Johns Hopkins University
  • [Journal Article] Regulation of striatal dopamine responsiveness by Notch/RBP-J signaling.2017

    • Author(s)
      Toritsuka M, Kimoto S, Muraki K, Kitagawa M, Kishimoto T, Sawa A, Tanigaki K.
    • Journal Title

      Transl Psychiatry.

      Volume: 7 Pages: e1049

    • DOI

      10.1038/tp.2017.21

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sex-related difference in human white matter volumes studied: Inspection of the corpus callosum and other white matter by VBM.2017

    • Author(s)
      Shiino A, Chen YW, Tanigaki K, Yamada A, Vigers P, Watanabe T, Tooyama I, Akiguchi I.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 7 Pages: 39818

    • DOI

      10.1038/srep39818.

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi