2015 Fiscal Year Annual Research Report
顕微鏡的多発血管炎の克服に向けた基礎・臨床包括的アプローチ
Project/Area Number |
26293082
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
石津 明洋 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (60321957)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
外丸 詩野 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20360901)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | MPO-ANCA / MPO-ANCA関連血管炎 / 好中球細胞外トラップ / PAD4 / Cl-amidine |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】MPO-ANCA関連血管炎では、MPO-ANCAに病原性があることが知られている。そのMPO-ANCAの産生には、好中球細胞外トラップneutrophil extracellular traps (NETs)の過剰が関わっている。NETs形成の経路において中心的な役割を果たしているpeptigylarginine deiminase 4 (PAD4)の作用を阻害することによりMPO-ANCAの産生を抑制できることを示す。 【方法】健常者の好中球にphorbol myristate acetate (PMA)またはPMAと抗甲状腺薬プロピルチオウラシル(PTU)を添加して誘導するNETsに対するPAD4阻害薬Cl-amidineの効果を検討した。次に、BALB/cマウスにPTUを経口投与し、PMAを腹腔内投与することによるMPO-ANCA産生モデルを作成した。このマウスを2群に分けて、一方にはCl-amidineを連日腹腔内投与し、もう一方の群にはPBSを連日腹腔内投与した。2週間後に解剖して、血液ならびに組織学的所見を比較した。 【結果】In vitroで誘導されるNETs形成は、Cl-amidineにより有意に抑制された。In vivoでも、Cl-amidine投与群において腹膜におけるNETsの形成が抑制され、血中MPO-ANCA値がPBS投与群に比べて有意に低値であった。 【結論】PAD4阻害薬はNETsの形成阻害を介してMPO-ANCA産生を抑制する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の研究計画はほぼ実施できており、結果も得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
MPO-ANCA関連血管炎の病態指標となる新規マーカーの同定を目指した研究を継続する。
|
Causes of Carryover |
試薬やプラスチック器具等の実験消耗品について、在庫を優先して使用したため、当初の予定よりも支出が抑えられた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
試薬、キット、プラスチック器具等の購入ならびに実験動物飼育費等に、計画的に使用する。また、論文投稿料や雑誌への掲載費、学会発表旅費等の成果発表費にも充てる予定である。
|
-
-
-
[Journal Article] Establishment of vascular endothelial cell-reactive type II NKT cell clone from rat model of autoimmune vasculitis.2015
Author(s)
Iinuma C, Waki M, Kawakami A, Yamaguchi M, Tomaru U, Sasaki N, Masuda S, Matsui Y, Iwasaki S, Baba T, Kasahara M, Yoshiki T, Paletta D, Herrmann T, Ishizu A.
-
Journal Title
Int Immunol
Volume: 27
Pages: 105-114
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Establishment of vascular endothelial cell-reactive type II NKT cell clone from rat model of autoimmune vasculitis.2015
Author(s)
Ishizu A, Iinuma C, Waki M, Yamaguchi M, Kawakami A, Nishioka Y, Sasaki N, Tomaru U, Yoshiki T, Paletta D, Herrmann T.
Organizer
17th International Vasculitis and ANCA Workshop
Place of Presentation
London (UK)
Year and Date
2015-04-19 – 2015-04-22
Int'l Joint Research
-
-