2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26293094
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
西城 忍 千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (60396877)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩倉 洋一郎 東京理科大学, 付置研究所, 教授 (10089120)
米山 光俊 千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (40260335)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | C型レクチン / サイトカイン / 真菌感染 / 感染防御 / 遺伝子改変動物 |
Outline of Annual Research Achievements |
C型レクチンは、糖鎖を認識する膜タンパク質の総称で、細胞外の糖鎖結合領域(CRDと呼ばれる領域で糖鎖を認識する。私たちはこれまでに、C型レクチンファミリーに属するDectin-1とDectin-2が、それぞれ特有の真菌細胞壁糖鎖を認識することにより真菌感染防御に重要な役割を果たしていることを明らかにしてきた。本研究では、これまでの解析をさらに進め、1)異なるC型レクチンのcollaboration機構の解明、2)新規C型レクチン遺伝子改変動物の作成と解析、を行うことにより、真菌感染防御の分子機構を個体レベルで包括的に解明することを目的とした。本年度は、3系統の新規C型レクチンKOマウスを作成し、真菌感染に対する感受性を検討した。また、これらのC型レクチンのCRDの組換えタンパク質を作成し、病原真菌に対する結合能を検討した。その結果、これらの3種類のC型レクチンは、それぞれ、細胞外のCRDで病原真菌であるCandida albicans (C. albicans)を認識することがわかった。また、強制発現株を用いた実験で、これらのC型レクチンはC. albicansを認識し、サイトカイン産生を誘導することを見出した。また、KOマウスを用いた感染実験では、野生型マウスと比較し、生存率が変化する傾向があることがわかった。以上の結果から、複数のC型レクチンが同じ病原真菌の感染防御に関与している可能性が示唆された。今後は、これらの複数のC型レクチンのcollaboration機構を解明する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初より計画していた、新規C型レクチンのノックアウト(KO)マウスの作成は、3系統の作出に成功した。さらに、これらのC型レクチンが、病原真菌Candida albicans (C. albicans)の感染防御にも関与していることを見出した。
|
Strategy for Future Research Activity |
異なるC型レクチン間のコラボレーション機構に関し、その分子機構を明らかにする。また、これらのC型レクチンによる病原真菌の認識から排除に至るまで、個体レベルでの制御機構について解析する。
|
Causes of Carryover |
人件費として計上予定していた金額が3月の社会保険の変更により保険料が下がったため 36円の差異が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後の社会保険変動に伴う人件費に充当したいと考えている。
|
-
[Journal Article] A critical role of Dectin-1 in hypersensitivity pneumonitis.2016
Author(s)
Higashino-Kameda M, Yabe-Wada T, Matsuba S, Takeda K, Anzawa K, Mochizuki T, Makimura K, Saijo S, Iwakura Y, Toga H, Nakamura A.
-
Journal Title
Inflamm Res.
Volume: 65
Pages: 235-244
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Dectin-2-dependent host defense in mice infected with serotype 3 Streptococcus pneumoniae.2016
Author(s)
Akahori Y, Miyasaka T, Toyama M, Matsumoto I, Miyahara A, Zong T, Ishii K, Kinjo Y, Miyazaki Y, Saijo S, Iwakura Y, Kawakami K.
-
Journal Title
BMC Immunol.
Volume: 17
Pages: 1
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] CTRP6 is an endogenous complement regulator that can effectively treat induced arthritis.2015
Author(s)
Murayama MA, Kakuta S, Inoue A, Umeda N, Yonezawa T, Maruhashi T, Tateishi K, Ishigame H, Yabe R, Ikeda S, Seno A, Chi HH, Hashiguchi Y, Kurata R, Tada T, Kubo S, Sato N, Liu Y, Hattori M, Saijo S, Matsushita M, Fujita T, Sumida T, Iwakura Y.
-
Journal Title
Nat Commun
Volume: 6
Pages: 8483
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Inhibition of Dectin-1 Signaling Ameliorates Colitis by Inducing Lactobacillus-Mediated Regulatory T Cell Expansion in the Intestine.2015
Author(s)
Tang C, Kamiya T, Liu Y, Kadoki M, Kakuta S, Oshima K, Hattori M, Takeshita K, Kanai T, Saijo S, Ohno N, Iwakura Y.
-
Journal Title
Cell Host Microbe
Volume: 18
Pages: 183-97
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] IL-1 receptor antagonist-deficient mice develop autoimmune arthritis due to intrinsic activation of IL-17-producing CCR2(+)Vγ6(+)γδ T cells.2015
Author(s)
Akitsu A, Ishigame H, Kakuta S, Chung SH, Ikeda S, Shimizu K, Kubo S, Liu Y, Umemura M, Matsuzaki G, Yoshikai Y, Saijo S, Iwakura Y.
-
Journal Title
Nat Commun
Volume: 6
Pages: 7464
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] α-Mannan induces Th17-mediated pulmonary graft-versus-host disease in mice.2015
Author(s)
Uryu H, Hashimoto D, Kato K, Hayase E, Matsuoka S, Ogasawara R, Takahashi S, Maeda Y, Iwasaki H, Miyamoto T, Saijo S, Iwakura Y, Hill GR, Akashi K, Teshima T.
-
Journal Title
Blood
Volume: 125
Pages: 3014-23
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-