• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The molecular basis for persistent inflammation in Helicobacter pylori-infected gastric mucosa and their application to a novel vaccine

Research Project

Project/Area Number 26293095
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三室 仁美  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (80396887)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords細菌 / ヘリコバクターピロリ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ヘリコバクターピロリ (Hp) の胃粘膜持続炎症メカニズムの包括的理解と、その成果のワクチン開発への応用を目指して、(A) 胃での応答制御機構の解析、(B) 腸管パイエル板での応答制御機構解析、(C) ワクチン解析を行った。今年度は以下の成果を得た。
ショットガン解析により同定した嫌気培養菌で発現が高い菌体因子X1の作用を、よりヒトに近い病態モデル動物であるスナネズミ感染系で確認するために、Hpスナネズミ感染株での因子X1欠損変異株を作製した。作製した菌株は、胃上皮細胞株AGS細胞への菌体付着能が若干低下することが示唆された。一方、スナネズミ感染モデルを用いて、微好気培養菌である螺旋型菌と嫌気培養菌である球状菌の防御ワクチン効果を検討した結果、嫌気培養菌の投与によって、Hp感染による胃炎と定着菌数の低下がみられた。そこで、スナネズミの腸管における反応性を確認するために、Hp菌体をスナネズミでの腸管結紮ループアッセイに供して、菌体のパイエル板への侵入効率を確認したところ、マウスと異なり、微好気培養菌と嫌気培養菌における、菌体のパイエル板内部への侵入効率の差異はみられなかった。一方で、樹状細胞への取り込みに差異がある傾向が見られた。これらの結果を統合して、現在因子X1の樹状細胞活性化における作用を検討している。
胃と腸管では酸素分圧が異なることから、酸素分圧の違いによって発現の変動する菌体RNA発現解析を行った結果、酸素分圧の異なる状況下での発現が高いsRNA-Yを同定した。sRNA-Y欠損変異株でのトランスクリプトーム解析の結果、sRNA-Yは、酸化ストレス抑制に関わる因子を標的遺伝子としてその発現を制御することが判明した。実際にsRNA-Y欠損変異Hpは酸化ストレス耐性が著しく低下した。以上の結果から、菌体の生存環境による発現制御機構の一端が明らかになった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Epidemiological study on feline gastric Helicobacter spp. in Japan.2017

    • Author(s)
      Kubota-Aizawa S, Ohno K, Kanemoto H, Nakashima K, Fukushima K, Uchida K, Chambers JK, Goto-Koshino Y, Mimuro H, Watanabe T, Sekizaki T, Tsujimoto H.
    • Journal Title

      J Vet Med Sci.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1292/jvms.16-0567

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 嫌気培養ピロリ菌による免疫応答と予防ワクチン効果2017

    • Author(s)
      蛭川沙也加、三室仁美
    • Organizer
      第90回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [Presentation] Helicobactr pylori持続感染におけるBabA機能変動メカニズムの解析2017

    • Author(s)
      黒田英介、三室仁美
    • Organizer
      第90回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [Presentation] ハイパーミューテーターを用いたピロリ菌持続感染メカニズムの解析2017

    • Author(s)
      木下遼、氣駕恒太朗、Sood Arpana、小椋義俊、林哲也、三室仁美
    • Organizer
      第90回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [Presentation] 小さなRNAによるピロリ菌の生存戦略2017

    • Author(s)
      氣駕恒太朗、朱勃、木下遼、真田貴人、三室仁美
    • Organizer
      第90回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [Presentation] 宿主ユビキチンE3リガーゼによる腸管病原性大腸菌の病原性抑制作用2017

    • Author(s)
      Ryu Jinhyeob、大坪亮太、飯田真珠子、芦田浩、笹川千尋、三室仁美
    • Organizer
      第90回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21
  • [Presentation] 赤痢菌感染動物モデルを用い炎症抑制エフェクターOspIの解析2017

    • Author(s)
      真田貴人、芦田浩、氣駕恒太朗、笹川千尋、三室仁美
    • Organizer
      第90回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi