• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of forensic profiling system for prediction of physical features

Research Project

Project/Area Number 26293162
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

飯田 礼子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (40139788)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会医学 / 生体分子
Outline of Annual Research Achievements

1. M-LPHの生理的機能の解析
M-LPHの生理的機能をより明確にするために、H28年度に作成したM-LPH遺伝子ノックアウト肝癌細胞(HepG2,M-LPH-/-)を用いて、野生型細胞(HepG2,M-LPH+/+)との比較解析を行い、以下のような結果を得た。
① ノックアウト細胞ではDNA損傷マーカー(γ-H2AX、8-OHdG)の明らかな増加が認められた。したがって、M-LPHは核DNAおよびミトコンドリアDNA (mtDNA)の維持にかかわっていることが示唆された。② ノックアウト細胞におけるmtDNA損傷の増加に反し、mtDNAにコードされた遺伝子の発現量(mRNA量)、細胞内活性酸素量、ATPレベル、ミトコンドリア膜電位などに変化は認められなかったことから、ミトコンドリア機能が維持されていると考えられた。③ 一方、ノックアウト細胞ではmtDNAコピー数が約1.7倍まで増加していた。このことから、mtDNAコピー数の増加がmtDNA損傷により引き起こされるミトコンドリア機能の低下を阻止していると考えられた。
2. 身体的特徴推定マーカーの開発
これまでに開発したreal-time PCRによるCNV解析法を用いて、引き続き身長との相関が予測されるNEDD4L遺伝子のCNV解析を実施した。① リファレンス遺伝子ZNF80と目的CNVの増幅効率に大きな相違は無く、適切な正規化と正確な判定が可能と考えられた。② 日本人251名のDNAを用いてCNV型判定を行った。コピー数と身長の間に逆相関の傾向が男女ともに認められたが、分散分析における有意差は無く、より大きな集団での再検討が必要と思われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度に予定していた内容を概ね実施し、成果が得られた。

Strategy for Future Research Activity

1. M-LPHの生理的機能の解析
①核DNAの損傷増加のメカニズムの解析(ウエスタンブロット法、免疫蛍光法など)②M-LPH遺伝子内SNPとM-LPHの機能との関係 ③ヒト正常細胞を用いたM-LPH遺伝子ノックアウトセルの作成および解析の実施など を予定している。
2. 身体的特徴推定マーカーの開発
今回開発したCNV解析法を用いて、引き続き身長、体重などとの相関が予測される遺伝子のCNV解析および相関解析を実施する。

Causes of Carryover

試薬や器具類をキャンペーンの利用により購入したため差額が生じた。

H30年度助成金の物品費と合わせて、試薬等の消耗品の購入に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Survey of single-nucleotide polymorphisms in the gene encoding human deoxyribonuclease I-like 2 producing loss of function potentially implicated in the pathogenesis of parakeratosis2017

    • Author(s)
      Ueki Misuzu、Takeshita Haruo、Utsunomiya Natsuko、Chino Takanao、Oyama Noritaka、Hasegawa Minoru、Kimura-Kataoka Kaori、Fujihara Junko、Iida Reiko、Yasuda Toshihiro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0175083

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175083

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 身体的特徴と相関するCNVのスクリーニング ―簡便なCNV型判定法の開発―2017

    • Author(s)
      飯田礼子、安田年博、植木美鈴、竹下治男、藤原純子、木村かおり
    • Organizer
      日本分子生物学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi