• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

異常環境と薬物が体内時計に及ぼす影響の解明と法医診断への応用

Research Project

Project/Area Number 26293163
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

木村 章彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60136611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野坂 みずほ  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00244731)
石田 裕子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10364077)
近藤 稔和  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70251923)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords体内時計 / 死亡時刻推定法 / 熱中症 / 低体温症 / 薬物中毒
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らは体内時計に基づく死亡時刻推定法を開発し、法医実務に応用可能で有用な方法であることを既に報告したが、実務への応用を進める過程で、本法による死亡時刻推定に影響を及ぼす種々の要因が見出されてきた。熱中症、低体温症および薬物中毒で実際の死亡時刻と体内時計による推定死亡時刻に乖離を認める事例を経験している。そこで、本研究では、これらの要因が体内時計に影響を及ぼす機構の解明を目指して研究を行ってきた。昨年度に引き続き、本年度もマウスを用いて熱中症モデルおよび低体温症モデルの確立を試み、ほぼ安定した深部体温を維持できる実験手法を確立できた。よって、28年度には確立した手法により当初の目的を達成できるものと思われる。熱中症および低体温症の何れも中枢神経系に強く影響を及ぼすものであるため、当初の実験計画には記載されていないが、容易な実験で強い低酸素脳症を引き起こす水中毒モデルについて時計遺伝子の解析を行った。即ち、マウスにバソプレッシン投与下で体重の19%の蒸留水を腹腔内投与し、死亡時あるいは生存の場合は12時間後に臓器を採取して各時計遺伝子の発現をreal-time RT-PCRで解析した。各マウスは死亡、生存に関わらず、強い中枢神経症状を呈したが、時計遺伝子の発現に有意な変化を見出すことは出来なかった。このことは中枢神経に影響を及ぼす手段により体内時計が受ける影響が異なる可能性を示唆する。次年度は、薬物中毒の体内時計への影響を含めて更なる検討を進めるつもりである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

熱中症モデルと低体温症モデルの条件設定に手間取り、目的とした時計遺伝子の解析に到達していないため。

Strategy for Future Research Activity

熱中症モデルと低体温症モデルの条件設定が出来たので、高体温と低体温が体内時計に及ぼす影響の解析を進める。また、薬物中毒モデルについて同様の解析を進めるとともに、これらの要因が体内時計に変異を引き起こす分子機構について解析する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Autophagy in skin wounds: a novel marker for vital reactions2015

    • Author(s)
      1.Kimura A, Ishida Y, Nosaka M, Shiraki M, Hama M, Kawaguchi T, Kuninaka Y, Shimada E, Yamamoto H, Takayasu T, Kondo T.
    • Journal Title

      Int J Legal Med

      Volume: 129 Pages: 537-541

    • DOI

      10.1007/s00414-015-1168-4

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 皮膚創傷治癒におけるautophagyの役割2015

    • Author(s)
      木村章彦,石田裕子,野坂みずほ,國中由美,近藤稔和
    • Organizer
      第45回日本創傷治癒学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-01

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi