2014 Fiscal Year Annual Research Report
オプチニューリン変異マウスによる筋萎縮性側索硬化症の病態解明・治療法の開発
Project/Area Number |
26293211
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
丸山 博文 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 准教授 (90304443)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川上 秀史 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (70253060)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | オプチニューリン / 筋萎縮性側索硬化症 / モデルマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子として同定したオプチニューリンはNF-κBの活性の抑制やオートファジーとの関連が指摘されているため、これらが発症にどのように関与しているかについてモデルマウスを用いて検討を行っている。 各種作成ずみの変異マウスについてはgenotypingにより変異が導入されていることを確認した。 オプチニューリンノックアウトマウスは最長で2年経過した個体が少数存在する。体重・ロターロッド試験・フットプリント・握力・症候学的スコア・生存曲線で評価したが、現在のところ臨床症状を確認できる個体はない。少数個体では運動ニューロン・アストロサイト・マイクログリア・オリゴデンドロサイトなどについて病理学的検討を行ったが運動ニューロンの減少やアストロサイトの増加といった明らかな変化は認められない。このタイプのノックアウトマウスおよび別の種類のノックアウトマウスについてもさらに多数で飼育を継続中であり、変化を統計学的に比較検討できる程度の個体数を確保する予定である。 オプチニューリン変異導入マウス3種類に関しては飼育を継続し、純化・繁殖を進め評価を継続している。 SOD1 (Superoxide dismutase 1) (G93A)変異とオプチニューリンノックアウトをかけあわせたマウスおよびGFP-LC3とオプチニューリンノックアウトをかけあわせたマウスについても飼育を継続し、純化・繁殖を進め、臨床症状の評価を継続している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1種類のオプチニューリンノックアウトマウスでは最長で2年が経過した個体が少数存在するが、未だ臨床症状をきたす個体が認められない。 また病理学的変化について統計学的に比較検討できるほどの個体数が確保できていないため、飼育を継続している。 他の種類のノックアウトマウスは飼育を継続している。また変異導入マウス3種類も飼育を継続している。 さらにSOD1変異やGFP-LC3とオプチニューリンノックアウトを掛け合わせたマウスも飼育を継続している。 ノックアウトマウスの状況からは、これらのマウスが評価可能となるには2年程度飼育期間が必要になるものと思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
オプチニューリンノックアウトとSOD1 (G93A)変異をかけあわせたマウス、およびオプチニューリンノックアウトとGFP-LC3をかけあわせたマウスの飼育を継続し、臨床症状の発現について検討する。ALS症状の評価の方法としては体重・ロターロッド・フットプリント・握力・症候学的スコア(5:尾を持って垂れ下げた時に後肢を伸ばし2秒間維持、4:尾を持って垂れ下げた時に後肢が震えるか伸びが弱くなる、3:30cm歩行中に少なくとも2回指先が丸くなるか肢をひきずる、2:麻痺や微かな関節運動、1:30秒間姿勢を維持できない)・生存曲線で行う。 その他の系統のマウスにおいても臨床症状や病理学的に検討する。Neurofilament, GFAP, IbaI, Oligo2を用いて神経細胞・アストロサイト・マイクログリア・オリゴデンドロサイトについて評価する。また病態と関連を想定しているものとしてUbiquitin, リン酸化TDP43, LC3, NF-κB, p62, TGN-46を用いて評価する。これらの指標を用いて運動ニューロンの減少や封入体形成の有無などについて同年齢のコントロールと比較して検討する。こういった比較が統計学的な検討に耐えられる程度の個体数を確保するため飼育を継続していく。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Mutations in Twinkle Primase-Helicase causes Perrault Syndrome with neurological features2014
Author(s)
Hiroyuki Morino, Sarah B Pierce, Yukiko Matsuda, Tom Walsh, Ryosuke Ohsawa, Marta Newby, Keiko Hiraki, Masahito Kuramochi, Ming K Lee, Rachel E Klevit, Alan Martin, Hirofumi Maruyama, Mary-Claire King, Hideshi Kawakami
-
Journal Title
Neurology
Volume: 83
Pages: 2054-2061
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] A novel insertion mutation of MAPT causes FTDP-17 with distinct pathology.2014
Author(s)
H Morino, Y Matsuda, R Ohsawa, K Hiraki, T Kurashige, Y Izumi, Y Yamazaki, T Takahashi, A Takashima, Y Soeda, T Miyasaka, H Higuchi, N Sahara, T Suhara, H Shimada, H Maruyama, H Ito, H Kawakami
Organizer
American Society of Human Genetics 64th Annual Meeting
Place of Presentation
San Diego(USA)
Year and Date
2014-10-20
-
-
-
-
-
-
-
-