• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Vaspinとその相互作用分子から展開するメタボリック症候群関連創薬

Research Project

Project/Area Number 26293218
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

和田 淳  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30294408)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsメタボリックシンドローム / アディポカイン / セリンプロテアーゼ / 小胞体ストレス / 肥満症
Outline of Annual Research Achievements

Vaspinは内臓脂肪組織から発見したserine protease inhibitor (serpin)ファミリーに属する新規アディポカインであり、現在までの機能解析の結果からvaspinはメタボリックシンドロームにおけるインスリン抵抗性、脂肪肝、脂質代謝異常、動脈硬化を改善する代償因子であると報告してきた。またvaspin受容体として小胞体ストレスによって膜表面に表出してくるGlucose-regulated protein 78 (GRP78; BiP)を同定し、vaspinはリガンドとして作用して肝臓へのAktシグナルを促進したり、血管内皮細胞のアポトーシスを抑制したりすることを報告した。また最近セリンプロテアーゼであるkallikrein 7をvaspinが阻害することが報告された。本研究ではvaspinの相互作用分子であるGRP78とその細胞膜アンカー蛋白であるDNAJC1 (DnaJ homolog, subfamily C, member 1)、セリンプロテアーゼであるkallikrein 7に着目してメタボリックシンドロームにおける意義と創薬のターゲットとしての重要性を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MTJ-1(ヒトホモログ; DNAJC1)のコンディショナルノックアウトマウスを個体化した。このマウスを用いてCre-loxPシステムによって臓器特異的ノックアウトマウスを作出することができる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度はMTJ-1ノックアウトマウスを高脂肪食もしくは通常食で25週齢まで飼育し、体重増加や血糖・血中脂質パラメーター,糖・インスリン負荷試験,運動量測定,酸素消費量や呼吸商の測定を行い、野生型と比較する。25週齢で肝臓・脂肪組織を採取し、脂肪細胞のサイズの変化や脂肪肝の程度など組織学的変化について検討する。さらにRNAを抽出し、糖脂質代謝に関連する遺伝子群の変化、炎症に関連する遺伝子の変化など定量PCRで検討する。またウエスタンブロットにより糖脂質代謝関連分子の発現変化を検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Innate immunity in diabetes and diabetic nephropathy.2016

    • Author(s)
      Wada J, Makino H.
    • Journal Title

      Nat Rev Nephrol.

      Volume: 12(1) Pages: 13-26

    • DOI

      10.1038/nrneph.2015.175.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insufficiency of phosphatidylethanolamine N-methyltransferase is risk for lean non-alcoholic steatohepatitis.2016

    • Author(s)
      Nakatsuka A, Matsuyama M, Yamaguchi S, Katayama A, Eguchi J, Murakami K, Teshigawara S, Ogawa D, Wada N, Yasunaka T, Ikeda F, Takaki A, Watanabe E, Wada J.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 6 Pages: 21721

    • DOI

      10.1038/srep21721.

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Beneficial impact of Gpnmb and its significance as a biomarker in nonalcoholic steatohepatitis.2015

    • Author(s)
      Katayama A, Nakatsuka A, Eguchi J, Murakami K, Teshigawara S, Kanzaki M, Nunoue T, Hida K, Wada N, Yasunaka T, Ikeda F, Takaki A, Yamamoto K, Kiyonari H, Makino H, Wada J.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 5 Pages: 16920

    • DOI

      10.1038/srep16920.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 肥満症と腎疾患2015

    • Author(s)
      和田淳、中司敦子、勅使川原早苗、村上和敏、江口潤
    • Organizer
      第36回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-03
    • Invited
  • [Presentation] Tim 44 ( translocase of inner mitochondrial membrane44)とメタボリックシンドロームにおける機能解析2015

    • Author(s)
      和田淳、王玉、片山晶博、寺見隆宏、布上朋和、中司敦子、村上和敏、勅使川原早苗、江口潤
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会総会
    • Place of Presentation
      下関
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi