• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子改変マウスを用いたBP230への自己抗体の誘導とBP230の新規機能の解析

Research Project

Project/Area Number 26293254
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

澤村 大輔  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60196334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 康司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (50322946)
中野 創  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90281922)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝子 / 自己免疫 / 皮膚 / 水疱 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

水疱性類天疱瘡は,表皮下水疱と抗基底膜抗体を特徴とする自己免疫性水疱症である.本症の自己抗体が認識する自己抗原は,180kDaと230kDa類天疱瘡抗原(BP180とBP230)である.現在までに, 自己抗原の解析は進んだが,自己抗体の病原性についての証明はなかなか進まなかった.つまり,患者の自己抗体が動物のBP抗原を認識しないため,自己抗体を動物に移入しても病変が形成されなかった.申請者のグループはBP180の遺伝子改変マウスを駆使し,マウスのBP180のヒト化に成功し,BP180を認識する自己抗体が病変を起こすことを初めて証明した.その後,さらに新しい動物モデルを作成 BP180のエピトープの解析を行っている.さて,水疱性類天疱瘡においてBP180への自己抗体が病変を形成していることが明らかになったが,BP230に対する自己抗体に関しては,病態と関連を示す実験はない.そこで、BP230への自己抗体の病原性,またBP230の表皮真皮結合能や新規機能の詳細を,解明するのが本研究の主な目的である.そのために,コンディショナルノックアウトマウスを用い,1)BP230に対する自己抗体を有するモデル動物の作製,2)BP230のノックアウト状態の長期観察,3)表皮に限局する皮膚欠損の作製,を現在進行中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

BP230への自己抗体の病原性,BP230の表皮真皮結合機能の詳細,他の新規機能,を明らかにするために、今年度は、以下のコンディショナルマウス(conKO)を用いる実験を行った。BP230遺伝子のノックアウトの交配と解析:供給を受けたconKOヘテロマウスを正常マウスと交配し,戻し交配を行った。得られたノックアウトマウスは,1-2週間で、筋肉のジストニアを発症し1-2週間で死亡し、過去に作製されたKOマウスとはデザインは異なるが,表現型のみは変わらない結果を得た. Flpマウスとの交配実験よるfloxマウスの作製:FlpマウスはFlp recombinaseが全身の細胞で高発現する トランスジェニッ(TG)マウスである.このFlpマウスとconKOヘテロマウス交配した.このマウスは,loxPにはさまれる領域が除かれる準備ができたことから,floxマウスとよんだ.表皮特異的欠損状態の解析:表皮特異的conKOマウスの表現型の観察,組織学的な検討を行った.また,その他の基底膜蛋白の発現を蛍光抗体で観察した.以上研究は順調に頚窩している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、表皮特異的conKOマウスの表現型の観察,組織学的な検討を行う.また,その他の基底膜蛋白の発現を蛍光抗体で観察する.さらに、その表皮特異的conKOマウスから表皮細胞を培養し,分化に関連する遺伝子,遊走に関連する遺伝子の発現をRT-PCRとウエスタンブロットで測定する.さらに,スクラッチテストで細胞の遊走能を測定する.また,マウス230BP遺伝子の導入で正常化するかも確認する.また,電顕的に,BP230の存在するヘミデスモゾームのプラークの構造やその他の基底膜の構造異常なども検討する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Extracellular cleavage of collagen XVII is essential for correct cutaneous basement membrane formation.2016

    • Author(s)
      Nishimura M, Nishie W, Shirafuji Y, Shinkuma S, Natsuga K, Nakamura H, Sawamura D, Iwatsuki K, Shimizu H
    • Journal Title

      Hum Mol Genet.

      Volume: 25 Pages: 328-329

    • DOI

      10.1093/hmg/ddv478.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diaminodiphenyl sulfone-induced hemolytic anemia and alopecia in a case of linear IgA bullous dermatosis.2015

    • Author(s)
      Akasaka E, Sato-Jin K, Nakano H, Ishii N, Hashimoto T, Sawamura D
    • Journal Title

      Case Rep Dermatol.

      Volume: 7 Pages: 183-186

    • DOI

      10.1159/000438506.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mycosis fungoides bullosa associated with bullous pemphigoid.2015

    • Author(s)
      Korekawa A, Kaneko T, Nakajima K, Rokunohe D, Akasaka E, Nakano H, Sawamura D, Fukui T, Takiyoshi N, Kitamura H, Harada K
    • Journal Title

      Int J Dermatol.

      Volume: 54 Pages: e366-e368

    • DOI

      10.1111/ijd.12821.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oral lichen planus with antibodies to desmogleins 1 and 3.2015

    • Author(s)
      Kinjyo C, Kaneko T, Korekawa A, Rokunohe A, Aizu T, Matsuzaki Y, Nakano H, Sawamura D
    • Journal Title

      J Dermatol.

      Volume: 42 Pages: 40-41

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12661.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 表皮水疱症の最近の話題2015

    • Author(s)
      澤村大輔
    • Organizer
      第4回東京水疱症研究会
    • Place of Presentation
      フォーシーズンズ丸ノ内(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-12-03
    • Invited
  • [Presentation] 表皮水疱症の診断基準と最新の治療研究報告2015

    • Author(s)
      澤村大輔
    • Organizer
      仙台市医療講演・相談会難病医療法から学ぶ表皮水疱症(EB) Q&A
    • Place of Presentation
      日立システムズホール仙台(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 著名な好酸球増多と浮腫性紅斑を示し血漿交換が奏功した水疱性類天疱瘡2015

    • Author(s)
      赤坂英二郎
    • Organizer
      第37回水疱症研究会
    • Place of Presentation
      コラッセ福島(福島県福島市)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-27
  • [Presentation] 優性栄養障害型表皮水疱症の遺伝カウンセリング~G2251E変異について~2015

    • Author(s)
      赤坂英二郎
    • Organizer
      第39回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • Place of Presentation
      三井ガーデンホテル千葉(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi