• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The development of the presynaptic cholinergic nerve molecules imaging agent for early diagnosis of Alzheimer's disease

Research Project

Project/Area Number 26293273
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

柴 和弘  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (40143929)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 陽二  金沢大学, 学際科学実験センター, 准教授 (10368483)
小阪 孝史  金沢大学, 学際科学実験センター, 助教 (50579836)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsベサミコール類似体 / アセチルコリントランスポーター(VAChT) / (-)-[11C]OMDV / PET用分子イメージング剤
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病の早期診断、重症度診断および治療効果判定が可能なPET用のVAChTイメージング剤の開発研究を行ってきた。昨年度までに、o-[11C]methyldecaline-vesamicol([11C]OMDV)がVAChTイメージング剤として有望であること、さらに、OMDVを(-)-OMDVと(+)-OMDVに光学分割し、VAChT親和性と選択性を比較した結果、(-)-OMDVの方がVAChT親和性及び選択性が優れていることを確認してきた。そこで、今年度は、
(-)-[11C]OMDVを標識合成し、VAChTイメージング剤として有用性を調べた。その結果、In vivo体内分布実験では、ラット脳内において、(-)-[11C]OMDVは投与後2分で約1%ID/g脳に集積していることから、(-)-[11C]OMDVは血液脳関門(BBB)を通過していることを確認した。また、ex vivoオートらジオグラフィ実験より、ラット脳における(-)-[11C]OMDV の集積は脳内でのVAChT密度を反映した脳内分布を示した。一方 、(+)-[11C]OMDVはBBBを通過するものの、脳から速やかに排出されており、脳内蓄積性が低いことが分かった。また、in vivo薬物阻害実験では、(-)-[11C]OMDVの脳内集積が阻害剤vesamicolの同時投与で約60%阻害された。一方、σ受容体阻害薬を用いた場合では、阻害効果は見られなかった。PET-CT撮像により、controlラット脳における(-)-[11C]OMDVの脳への集積と、阻害剤vesamicol投与ラット脳における(-)-[11C]OMDV集積の阻害効果を視覚的に確認できた。以上より、(-)-[11C]OMDVがPET用VAChTイメージング剤としての有用性が高いと考えられた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 新規SPECT用シグマ-1受容体イメージング剤の開発研究2017

    • Author(s)
      茂野泰貴、小阪孝史、北村陽二、小川数馬、柴 和弘
    • Organizer
      日本分子イメージング学会第12回学術大会
  • [Presentation] Characteristics of 2-[4-(2-iodophenyl)piperidino]cyclopenntanon (OI5V) as a new siguma-1 receptor imaging agent.2017

    • Author(s)
      Taiki Shigeno, Takashi Kozaka, Yoji Kitamura, Rina Ishiyama, Kazuma Ogawa, Kazuhiro Shiba
    • Organizer
      SNMMI 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi