2014 Fiscal Year Annual Research Report
心停止ドナーからの肺移植実現をめざした体外循環装置中吸入療法による肺傷害修復実験
Project/Area Number |
26293315
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
伊達 洋至 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60252962)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陳 豊史 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00452334)
佐藤 雅昭 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00623109)
小池 薫 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10267164)
佐藤 寿彦 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40388822)
青山 晃博 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60379047)
山田 徹 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90534347)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 肺移植 / 心停止ドナー / 肺傷害 |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景・目的】 肺移植において、reconditioningを目的として Ex vivo lung perfusion (EVLP) が導入されてきたが, 薬剤投与手段としての使用に関する報告は少ない. EVLP 中のプロカテロール投与がグラフト肺に及ぼす影響について移植モデルを用いて検討した. 【方法】 イヌ肺に 150 分温虚血を作成後, EVLP 120 分施行し, EVLP 中のネブライザーによる経気道的介入により 2 群(各n=5)を作成した. control 群: control 溶媒を経気道投与. beta 群:プロカテロール 1400 µg を経気道投与. EVLP 終了後左肺を移植し, 再灌流後 240 分において評価した. EVLP 中と移植後の生理学的データを検討した. 【結果】 EVLP 中の生理学的指標の変化量は, beta 群が有意に compliance 低下の程度が少なく (p < 0.001), 肺血管抵抗上昇の程度が少なかった (p < 0.001) . 移植 240 分後は全例生存していたが beta 群が有意に酸素化能良好 (p < 0.001) , compliance 高値 (p < 0.001) , 肺血管抵抗低値 (p < 0.001) , 乾湿重量比低値 (p < 0.001) と良好な結果であり、副作用としての頻脈は認めず、むしろ control 群で有意に脈拍数が多かった (p < 0.001) . 【結語】 EVLP 中の経気道プロカテロール投与により, 長時間温虚血に起因する臓器障害抑制効果を認めた. また EVLP 中に高用量のプロカテロールを問題なく投与可能であった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
EVLP 中のプロカテロール投与がグラフト肺に及ぼす影響について移植モデルを用いて検討した結果が次のように確認出来た。EVLP 中の経気道プロカテロール投与により, 長時間温虚血に起因する臓器障害抑制効果を認め、また EVLP 中に高用量のプロカテロールを問題なく投与可能であった.
|
Strategy for Future Research Activity |
生理学データの根拠を深めるため、移植モデル数を増やしていく。
|
-
[Journal Article] Living-donor lobar lung transplantation provides similar survival to cadaveric lung transplantation even for very ill patients.2014
Author(s)
Date H, Sato M, Aoyama A, Yamada T, Mizota T, Kinoshita H, Handa T, Tanizawa K, Chin K, Minakata K, Chen F.
-
Journal Title
Eur J Cardiovasc Surg
Volume: -
Pages: -
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Qwantitative evaluation of native lung hyperinflation after single lung transplantation for emphysema using three-dimensional computed tomography volumetry.2014
Author(s)
Motoyama H, Chen F, Ohsumi A, Hijiya K, takahashi M, Ohata K, Yamada T, Sato M, Aoyama A, bando T, Date H.
-
Journal Title
Transplant Proc
Volume: 46(3)
Pages: 941-3
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] Living-donor lobar lung transplantation provides similar survival to cadaveric lung transplantation even for sicker patients.2014
Author(s)
Hiroshi Date, Akihiro Aoyama, Masaaki Sato, Tetsu Yamada, Kyoko Hijiya, takeshi Kondo, Hideki Motoyama, Mamoru Takahashi, Keiji Ohata, Fegshi Chen
Organizer
22nd European Conference on General Thoracic Surgery
Place of Presentation
Copenhagen, Denmark
Year and Date
2014-06-15 – 2015-06-18
-
[Presentation] Long-term results after surgical treatment for 1,763 lung cancer patients with interstitial lung diseases – should it be done?2014
Author(s)
Hiroshi Date, Toshihiko Sato, Satoshi Teramukai, Atsushi Watanabe, Kazuma Kishi, Masahito Ebina, Yukihiko Sugiyama, Haruhiko Kondo,
Organizer
94th Annual Meeting of American Association for Thoracic Surgery
Place of Presentation
Canada,Toronto
Year and Date
2014-04-26 – 2014-04-30
-