2016 Fiscal Year Annual Research Report
The analysis of inflammasome activation in extracellular histones
Project/Area Number |
26293387
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
川原 幸一 大阪工業大学, 工学部, 教授 (10381170)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 征郎 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20082282)
中島 利博 東京医科大学, 医学部, 教授 (90260752)
三浦 直樹 鹿児島大学, 獣医学部, 准教授 (80508036)
伊藤 隆史 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (20381171)
森元 陽子 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (30437967)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 敗血症 / ヒストン / インフラマソーム / オートファジー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、全世界で3秒に1人が死亡する敗血症患者を助けることである。最近、新規敗血症の致死因子としてヒストンが注目されている。ヒストンは、本来、生命の維持に必須であるが、細胞外では、個体死、血小板凝集惹起などを引き起こし炎症サイトカインとして振舞っている。よって、ヒストンの細胞外での制御は必須である。さらに、ヒストンがインフラマソームの活性化(インターロイキン(IL)-1βの産生)を研究代表者らは新たに見出した。しかしながら、ヒストンの細胞外での制御機構、インフラマソームの活性化などは未だ解決されていない。したがって、本研究は、致死因子ヒストンのインフラマソーム活性化の解明とヒストンの阻害因子の探索を行うことで敗血症の新規治療法の足がかりにある。 本年度は、ヒストンの刺激により誘導されるIL-1βがどのようなシグナル伝達経路をたどるかを調べた。具体的には、マウスマクロファージRAW264.7細胞を用い、ヒストン刺激を行いIL-1βの放出を誘導の確認を行った。次に、オートファジーの阻害剤を添加し、ヒストン刺激によるIL-1βの発現を抑制出来るかを検討した。その結果、オートファジー阻害剤がヒストン刺激によるIL-1βの抑制できた。さらにタンパク質レベル(LC-3(オートファジー関連タンパク質))での検討を行った。その結果、ヒストン刺激によりLC-3の亢進が認められた。以上のように、ヒストン刺激によるIL-1βの放出経路は、オートファジーで制御されていることが証明された。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|