2015 Fiscal Year Annual Research Report
自律神経システム自動医療の開発と適応拡張、および自動循環管理との統合的実用化
Project/Area Number |
26293389
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
神谷 厚範 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (30324370)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉町 勝 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40250261)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 自律神経 |
Outline of Annual Research Achievements |
自律神経系は循環器系以外の多様な疾患にも深く関わると推測されているため、研究チームは神経医療の適応対象の拡張を目指している。しかし、神経の電気刺激実験は技術難度や電極コストが高く、候補疾患を迅速に探索することは出来ない。そこで電気刺激を代替する遺伝学的な神経刺激技術を開発する。平成27年度は、平成26年度に引き続き、特定臓器の自律神経(交感あるいは迷走神経)に遺伝子を導入する技術の開発に取り組んだ。交感および迷走神経のプロモーターの制御下に蛍光タンパク(GFPやRFP)が発現するようなウィルスベクタや遺伝子改変動物(ラット)の改良を進めると共に、刺激用遺伝子や抑制用遺伝子等の神経機能を操作するための発現遺伝子を拡充した。一方、自動循環管理を実用化するための病態監視、適応制御治療、安全装置やアラーム装置等について、実データや現場模擬仮想データ等に基づくシミュレーションなどによって検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最大の技術的な難関であった、未だ世界で前例のない遺伝学的な自律神経制御技術の開発について、実現の見通しが立ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの技術的な進展を基に、鋭意、研究を進める。
|
Causes of Carryover |
基金助成金の使用にあたって、今年度は研究成果を目指しつつの無駄の削減に取り組んだ結果、73,164円については、翌年度に有効利用した方がより研究の進展に効果的であると判断したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
翌年度に、必要な試薬の購入などに有効利用する。
|